北海道日本ハムファイターズ主催「K.I.D.S.プログラムオンライン~Supported by保育士バンク!~」に協賛

プレスリリース発表元企業:株式会社ネクストビート

配信日時: 2020-09-28 13:53:42

保育士・幼稚園教諭向けの転職支援事業「保育士バンク!」と、保育学生向けの就職支援事業「保育士就活バンク!」を運営する株式会社ネクストビート(東京都渋谷区、代表取締役社長:三原誠司)は、北海道日本ハムファイターズが主催する「K.I.D.S.プログラムオンライン~Supported by保育士バンク!~」に協賛いたします。



[画像1: https://prtimes.jp/i/16431/111/resize/d16431-111-634133-0.png ]

[画像2: https://prtimes.jp/i/16431/111/resize/d16431-111-961019-1.png ]

保育士・幼稚園教諭向けの転職支援事業「保育士バンク!」と、保育学生向けの就職支援事業「保育士就活バンク!」を運営する株式会社ネクストビート(東京都渋谷区、代表取締役社長:三原誠司)は、株式会社北海道日本ハムファイターズが主催する「K.I.D.S.プログラムオンライン~Supported by保育士バンク!~」に協賛いたします。

北海道日本ハムファイターズは、企業理念に掲げる“Sports Community”の実現を目指して行なうSC活動の一環として、稲葉篤紀スポーツ・コミュニティ・オフィサー(SCO)発案の「K.I.D.S.プログラム 」を2016年より実施しており、今回は初めてビデオ会議ツールZoomを使用して開催します。
2019年にスポーツ庁が実施している「全国体力・運動能力、運動習慣等調査(※)」によると、各調査種目の合計点の平均値である「体力合計点」が、小・中学生ともに低下。さらに、新型コロナウイルス感染症の流行により、休校や屋外での遊びの制限がかかり、子どもの体力・運動能力の低下が顕著になっています。こうした背景の中、本プログラムでは幼児教育に関わる方々と「成長期の運動習慣の大切さ」についてのディスカッションや、ボール遊びの楽しさを知っていただく体験プログラムを通して、ともに考える機会を提供いたします。
保育士バンク!及び保育士就活バンク!では、本イベントの協賛を通して、保育士・幼稚園教諭の方やこれから目指している方に対して、スポーツに関する学びの機会の創出など、こどもの育成のために役立つ知識を習得し、今後の保育活動に活かしていただくことを目指しています。


[表: https://prtimes.jp/data/corp/16431/table/111_1.jpg ]



■K.I.D.S.プログラム
子どもの体力低下という社会的課題解決に向けて「“こども”の“育成”のために“道産子”みんなで“スポーツ”に親しみ、触れる環境を作っていこう」という主旨の頭文字を取って命名したもので、2016年にスタートしました。以来、幼稚園や保育園の先生・教諭・職員を対象に、札幌ドーム、釧路市、旭川市で計6回開催し、725名にボール投げの教え方や遊び方を伝えてきています。
https://www.fighters.co.jp/expansion/csr/kids_program/

■保育士バンク!
累計24万人(有資格者19万人)以上が登録している、保育士・幼稚園教諭専門の転職支援サービスです。業界最大級の求人数を取り扱い、キャリアアドバイザーによる個別相談の他、全国で就職・転職フェアを定期開催しております。
https://www.hoikushibank.com/

■保育士就活バンク!
新卒で就職活動をする保育学生をサポートする、「保育士バンク!」の姉妹サイトです。
https://hoikushi-syusyoku.com/

■株式会社ネクストビートについて
当社は「人口減少社会において必要とされるインターネット事業を創造し、ニッポンを元気にする」という理念を掲げ、2013年に創業しました。人口減少に伴い多方面に広がる社会課題に対し、私たちは「ITの力」を駆使し、子育て支援分野を中心としたライフイベント領域・インバウンド領域・地方創生領域という3本柱を軸に事業を展開・拡張しています。
https://www.nextbeat.co.jp


参照:
※スポーツ庁「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」調査の概要
https://www.mext.go.jp/sports/content/20191225-spt_sseisaku02-000003330_1.pdf

※「ネクストビート」、「保育士バンク!」、「保育士就活バンク!」の名称とロゴは、株式会社ネクストビートの商標または登録商標です。




PR TIMESプレスリリース詳細へ