「和歌山インキュベーションセンター」9月1日に開所 産官学が一体となり、ものづくりスタートアップ企業の事業を支援

プレスリリース発表元企業:ノーリツプレシジョン株式会社

配信日時: 2020-08-06 13:00:00

施設外観

ノーリツプレシジョン株式会社(本社:和歌山県和歌山市、代表取締役社長:星野 達也)は、「和歌山インキュベーションセンター」(以下、WInC)の開所式を2020年9月1日午後2時より行います。
2020年4月に着工し、8月上旬に施設のリニューアルが完了の予定です。9月1日に施設利用希望企業の募集を開始するとともに開所式を行い、施設内部を公開します。開所式では、和歌山県 仁坂 吉伸知事、和歌山大学 伊東 千尋学長よりご挨拶(予定)を賜るのほか、WInC支援団体や入居を検討される企業を招待し、センター長となるノーリツプレシジョン株式会社 代表取締役社長 星野 達也より設立の経緯や今後の計画について説明させていただきます。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/219217/LL_img_219217_1.jpg
施設外観

http://winc.noritsu-precision.com/


■和歌山インキュベーションセンター 開所式
日時:2020年9月1日(火)午後2時~3時
場所:〒640-8550 和歌山県和歌山市梅原579-1 ノーリツプレシジョン内4F
和歌山インキュベーションセンター

施設の利用や内覧を希望される企業様、メディア様は、8月21日(金)までに、吉川宛にお問い合わせください。


■式次第(予定)
1. 開会
2. センター長ご挨拶(ノーリツプレシジョン株式会社 代表取締役社長)
3. 来賓祝辞(和歌山県 仁坂 吉伸知事、和歌山大学 伊東 千尋学長)
4. テープカット
5. 内覧会
6. 閉式


■WInCセンター長ご挨拶
私はこれまで、「日本のものづくりを元気にする」という目標のもと、様々な立場から取り組みを行ってきました。この度、その取り組みの一つとして、ここ和歌山の地で、ものづくりスタートアップ企業のためのインキュベーションセンターを設立することを決定しました。

昨今、日本国内でも、ものづくりスタートアップが次々と生まれており、とても素晴らしいことだと考えています。しかし彼らは、成長するに従い、どこかのタイミングで試作や量産のための「ものづくりの場」を必要としますが、それがないために苦労を強いられることが多いと聞きます。一方、当社(ノーリツプレシジョン)には、彼らのようなユニークなアイデアはありませんが、ものづくりの場(工場)や、ものづくりをサポートするリソース(設備、技術者)があります。そこで、その両者を組み合わせることで、新しい価値が創造できると考え、インキュベーションセンターを構想しました。

そして、この構想に和歌山県内の様々な組織からのご協力をいただけることとなり、和歌山の産官学を巻き込んだ『和歌山インキュベーションセンター(WInC)』の設立に至りました。今後、当センターを核として、優れた技術を世に出すと同時に、地域の振興や、日本のものづくりの発展にも貢献したいと考えています。和歌山県全体でスタートアップ企業をサポートするという熱い思いですので、「ガチでものづくりがしたい」と考えるものづくりスタートアップ企業のご入居をお待ちしております。


■WInCの特長
・ものづくりスタートアップ企業を対象としている
・ものづくりスタートアップに不可欠な、試作や量産の場がある
・和歌山県の産官学が一体となって応援する体制がある


■会社概要
社名 : ノーリツプレシジョン株式会社
代表者 : 代表取締役社長 星野 達也
創業 : 1951年2月
設立 : 2011年2月
資本金 : 100,000,000円
事業内容: 写真処理機器・介護機器の開発・製造・販売/
医療機器の開発・製造受託
本社 : 〒640-8550 和歌山市梅原579-1
URL : http://www.noritsu-precision.com


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press