まちの中での自分の居場所を再定義するオンラインイベント「キャンプから始めるまちづくり」を8月1日に開催【ナナナナ祭2020】

プレスリリース発表元企業:100BANCH

配信日時: 2020-07-21 15:49:08

場所にとらわれない、自由な暮らし方を登壇者とディスカッション

100年先を豊かにするための実験区「100BANCH(ヒャクバンチ)」が運営するイベント「ナナナナ祭2020」は「キャンプから始める、まちづくり」を8月1日に開催します。参加費は無料~3,000円で、参加の申し込みはナナナナ祭のWebサイトで受け付け中です。



[画像: https://prtimes.jp/i/34018/116/resize/d34018-116-240467-0.png ]

キャンプから始める、まちづくり – 100BANCH ナナナナ祭2020
https://100banch.myshopify.com/products/bushouse-ema-e-kickboard-sharing

「キャンプから始める、まちづくり」は、自宅に届く居場所作りのワークブックを参考に、「自分の居場所づくり」を考え、体験できるオンラインイベントです。

この企画で考える “キャンプ” とは、「生活空間を外に持ち出すこと」であり、自分の居場所を自分の好きな場所に作り出すということです。ゲストのセッションを聞きながら「居場所」についての考えを深め、「チェアリング」という行為を通して場所にとらわれず、自由に暮らすということを体験できるワークショップとなっています。

実際に居場所を探しにいく、そこで昼食をとる、という流れをオンライン上でつながりながら行います。その過程を楽しみ、皆でディスカッションしながら未来の「居場所」の考え方を体現することができます。

■イベント概要
開催日:2020年8月1日(土)11時~13時30分
申込期限:7月27日(月)8時
概要
・チェアリングツールキット(椅子付き/冊子のみ)をお届けします。
・ツールキットを用いて居場所づくりを体験してもらいます。
・8月1日のイベントで、居場所についてトークセッション、ディスカッションを行います。
登壇者情報
・中根 泰希 (ema、モビリティ)
・田中 元子 (喫茶ランドリー、場づくり、)
・宮平 未来 (キャンプ、場づくり)
・小池 翔大 (都市、建築)
キット内容:
・居場所作りのワークブック(冊子)
・イベントへの参加券
 ※椅子付きプランは売り切れです。
参加費:無料
定員:100名
開催形式:オンライン(Zoomを予定)
主催:
BUSHOUSE
https://100banch.com/projects/bushouse/
ema
https://100banch.com/projects/14817/


■紹介ムービー
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=-cBOolALGkE ]




ナナナナ祭2020について

2017年7月7日の七夕にオープンした100BANCHが、周年を記念して開催する夏の文化祭イベントです。3回目となる今回は、ニューノーマルの流れを汲み、「配信」と「配送」を掛け合わせた新様式で開催。人が気軽に動けない、リアルに交流できない時でも、自らの”Will(意志)”を強く持ち、未来をつくる活動を止めることはなかった100BANCHの若者たちが、多種多様な約30プログラム、70以上のイベントを開催します。
イベントにはご自宅など好きな場所からオンライン参加できるとともに、実験キットを通じて体験を共有することで、未来のあり方を一緒に探求していきます。
▼ナナナナ祭2020
https://100banch.com/nanananasai/


未来をつくる実験区「100BANCH」について

「100年先の世界を豊かにするための実験区」というコンセプトのもとに、これからの時代を担う若い世代とともに新しい価値の創造に取り組む活動です。パナソニック株式会社が創業100周年を迎えることを機に、「常識にとらわれない若いエネルギーの集まりが、100年先の未来を豊かにしていく」という思いから、株式会社ロフトワーク、カフェ・カンパニー株式会社と共同で2017年7月7日に設立。そして、この3年間、「100BANCH」は、野心的な若者が未来を創造していく一歩を、24時間365日実験可能な場所とともに、年間約200のイベントをはじめ、SXSWやSlush、CESなどの大型展示会での発信の機会を提供して支援。活動場所などのハード面と、各分野の第一人者であるメンターによる知見というソフト面の両面から、応募総数約600件、採択数 累計177のプロジェクト(2020年6月19日現在 )の加速支援を行ってきました。
そんな「100BANCH」では常識にとらわれない野心的な若者達が、昼夜を問わずさまざまな活動を繰り広げています。100BANCHのミッションは、彼らとともに「つくりたい未来」「100年先を豊かにする未来」を創造すること。そして「100BANCH ナナナナ祭」は、自らのWillを大切に、ひたすら自らのつくりたい未来を追求している次世代リーダー達の熱気とその活動内容を体験いただける複合型イベントとなっています。

PR TIMESプレスリリース詳細へ