入浴事故をゼロにする!「入浴時の熱中症に関わる意識調査」のインターネットアンケート調査スタート。

プレスリリース発表元企業:バスリエ株式会社

配信日時: 2020-07-16 10:00:00

日本人の生活に欠かせない入浴習慣、コロナ禍で見直されているお風呂の大切さ、今だからこそ正しいお風呂技術を。

お風呂に関わる企画・開発・販売などを行うバスリエ株式会社(千葉県我孫子市、代表取締役:松永 武「以下、バスリエ」)は、日本国内において過去に年間推定1万9,000(※1)人以上の方が入浴事故で亡くなっていると報告される中で「入浴事故をゼロにする」ことを目的とした「入浴時の熱中症に関わる意識調査」を今年より実施していくことにいたしました。



[画像: https://prtimes.jp/i/50030/12/resize/d50030-12-995937-0.jpg ]


お風呂は温泉やサウナも含め私達、日本人にとっては生活に欠かせない習慣と言っても過言ではありません。
しかし近年、高齢者を中心に入浴中の溺死(※2)など、入浴に関わる事故が増えています。

事故の原因としては
・ヒートショック
・浴室内での転倒や溺死
・浴室内での熱中症
・入浴中や入浴後の脳梗塞や心筋梗塞

などが挙げられておりますが、本当の原因については推測の域を超えていないのが現状ではないでしょうか。

バスリエでは以前より、入浴事故はお風呂技術を身につけて習慣化することでゼロにできると考えてきました。
(意識×知識×経験=お風呂技術)

そんな中、新型コロナウイルスの影響で「手洗い」に対する意識が世界中で変革していくのを目の当たりにしたことで、入浴事故に関する意識調査を行い、意識改革を行い入浴事故がゼロの社会を目指したいと考えています。

今回は、入浴に関わる事故の中でも新型コロナの影響や、これから訪れる夏の時期に懸念される熱中症に関しての調査を行うことにいたしました。

※1入浴関連事故の実態把握及び予防対策に関する研究(平成25年度 総括・分担研究報告書 研究代表者:堀進悟)
※2厚生労働省の人口動態統計より「浴槽内での溺死及び溺水」「浴槽への転落による溺死及び溺水」のうち外因の発生した場所を示す細分類を集計

■実施について

・2020年7月よりインターネット上にてアンケートによる意識調査を開始
https://www.bathlier.com/expand/o-recipe/survey/heat-disorder.html

・調査結果については弊社ホームページなどで発表予定。


【アンケートに関するお願い】
入浴事故に関する問題解決にはご本人だけではなくご家族のご協力も必要不可欠な問題です。
ご家族が入浴時にハッとされた経験などもございましたらご協力いただけますと幸いです。


【会社概要】
■会社名 :バスリエ株式会社
■代表者 :代表取締役 松永 武
■設 立 :2008年8月1日
■所在地 :〒270-1145 千葉県我孫子市高野山464-18 スペース&キャピタル我孫子ビル2階
■TEL :04-7183-3252
■FAX :04-7182-2937
■URL :https://www.bathlier.co.jp
■Email: info@bathlier.co.jp
■事業内容:浴用品の企画・製造・販売

【バスリエ関連サイト】
■お風呂のソムリエSHOP!(公式通販サイト)
https://www.bathlier.com/
■入浴剤とお風呂のソムリエSHOP!(楽天市場店)
https://www.rakuten.ne.jp/gold/bathlier/
■お風呂のソムリエSHOP!(YAHOOショッピング店)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/furo/
■暮らしとお風呂の自己診断「お風呂診断」
https://www.ofuro-shindan.com/
■お風呂の資格「バスリエ検定」
https://www.bath-kentei.com/
■今の仕事にお風呂をプラス!「+バスリエ」
https://www.bathlier.jp/
■日本のお風呂を、もっと世界に!(HOT JAPANプロジェクト)
https://www.hot-japan.or.jp/

PR TIMESプレスリリース詳細へ