早期コロナ感染地域に学ぶ・これから私たちがやるべきこと/ヨーロッパ編

プレスリリース発表元企業:株式会社Resorz

配信日時: 2020-05-12 12:00:00


新型コロナウイルス感染拡大の懸念から世界各地で都市封鎖(ロックダウン)の措置が施行されました。日本の現状や法制度、習慣は全く違 うので各国で起きたことがそのまま日本に起きるわけでは ありません。しかし各国の状況を知り、日本に置き換える ことで、今後日本に何が起こる可能性があるか?何をして おくべきか?のヒントになることは間違いありません。今回のDIGIMA BASEのWEBセミナーではメディアを通しては中々伝わってこない各国の都市封鎖で起きた「リアル」を現地からリモートで共有。ご視聴の皆様に「これから日本で起こりうる事態に対して何をするべきか ?」考えるヒントを提供します!第3弾はヨーロッパ 編。現地でビジネスを行っているスピーカーから現 地の生活事情・経済動向など、リアルな“今” を生配信します!


《ポイント1》
コロナ発生後、一気に感染が拡大してしまっ たヨーロッパ。ヨーロッパ特有のコミュニケーション習慣 がその要因と言われていました。その後、現地人たちのコ ミュニケーションにどんな変化が起こったのか?特に地域 コミュニティでの関わりも多い女性スピーカーを中心に、 より生活に密着した変化を知ることができます!

《ポイント2》
ロックダウン後の現地状況(経済、生活面)の変化によっ て、この状況を逆手に取った新しいビジネスサービスなどをお話しいただきます!

《ポイント3》
各国のリアルな現状から、日本で同じような状況で起こり得ること対する備え・心構え・具体的な行動を共有いただきます。

《ポイント4》
事前に登壇者に質問することができます。現地について知りたいことなどあれば事前に質問ください。
当日の質疑応答の時間で回答します。
セミナーを開始してからもチャットで質問できますが、事前にいただけますとより回答差し上げやすくなります。


【プログラム】
15:45〜 ZOOM配信開始
16:00〜17:15 早期コロナ感染地域に学ぶ・ これから私たちがやるべきこと/ヨーロッパ編
17:15〜17:30 質疑応答
※終了後、オンラインツール『Remo』に移動し、参加 者交流会を実施します。詳しくは参加申込者へのご案内メ ールをご覧ください。


【参加者特典】
①参加フォームに事前質問優先で、当日回答します!
※参加者の人数により、すべてご回答できない場合があります。ご了承ください。

②登壇者と参加者がコミュニケーションを取れる REMOで交流会 に参加できます!
セミナー開催後、Webミーティングシステム『REMO』を活用して、交流会を行います。
参加者はセミナー終了時にセミナーチャット上で、参加U RLを公開します。REMOにアクセス後、Zoomを閉じると参加することができます。ぜひ登壇者&視聴者 の皆さん同士でさらに有益な情報交換をしてください(^ ^)
Webミーティングシステム『REMO』の体験もできる よい機会だと思いますので、お気軽にご参加ください!

③視聴後アンケート回答でセミナー動画共有します!
参加ご視聴の後に、アンケートフォームをお送りします。 そちらご回答いただいた方には開催後1週間程度で振り返 りができる動画視聴用のURLを共有します。


【セミナー講師】
 

エリア:イギリス
Pointblank Promotions Ltd 
代表取締役 
Rie Crowley氏
<経歴>
地元愛媛県の企業でグラフィックデザイナーとして働いた後、 デザイン事務所「アドデコラボ」を友人と立ち上げる。
2004年に渡英し結婚。しばらくは子育てに没頭する。その後、 フリーランスとして仕事を再開。
イギリスのグローバルブランドでのグラフィックデザイナーを経て 、日系コンサル会社の Manager / Deputy Head of Creative and Media Divisionを務める。
2015年に自らの会社Pointblank Promotionsを立ち上げ、 海外での日本文化の発信を目指す。
グラフィックデザインの知識と経験をマーケティングに落とし込ん だ、新しい切り口のブランディングが強みとなる。
2017年には、落語家・桂三輝のウエストエンド・ ニューヨーク公演プロデュースの成功を果たし、 会社の基礎を築く。
現在はグローバルブランドのマーケティング、 日本のタレント・アーティストの海外向けプロモーションに加え、 中小企業や自治体のインバウンド・ アウトバウンド双方のビジネスサポートなどを手がけている。
-------------------------------------------------------------

エリア:ドイツ
コニカミノルタ欧州統括会社経営企画室兼
コニカミノルタロシア取締役  
高柳 和正氏
<経歴>
2006年 コニカミノルタ 株式会社に入社後、
オフィス・印刷ビジネス/ デジタルワークプレース事業を中心に、 中東・インド・東京本社・チェコ の業務を歴任。
また、33歳で当時最年少で本社課長に昇進。現在はコニカミノルタ欧州統括会社の経営企画室・コニカミノルタロシアの取締役を兼任。
-------------------------------------------------------------

エリア:スウェーデン
堀内 綾香氏
<経歴>
国内海外ツアーコンダクター、オーストラリア現地ガイド、 ゲストハウス運営(京都)、秘書広報。
2019年12月よりスウェーデンのストックホルムへ移住。 
今年からスウェーデンと日本の間でワーキングホリデー協定を締結しました。 
私は日本が大好きなので、スウェーデンにて日本の良き文化を広げ、将来的により多くの人にスウェーデンと日本の国間行き来して頂けるよう努めたいと思います。
今後やりたいことは…
現地のツアーガイド、旅館、足湯カフェ、不動産管理、 現地代理マーケティング、日本企業出店サポート、 現地駐在人サポート、日本のお弁当配達、撮影用ロケ地紹介、 工場視察エスコートなどなど。
こちらの生活が始まったばかりですが、現地にて何かお役立て出来ることがございましたらご連絡下さい。バイタリティが溢れておりますので今後様々なことにチャレンジしていきたいです。
-------------------------------------------------------------
【ファシリテーター】

エリア:日本
株式会社Resorz DIGIMA BASEコミュニティマネージャー 
岡崎 禎司
<経歴>
オーストラリアでの日本製品の販路拡大営業を経て株式会 社Resorzに入社。300社以上の海外で活躍する専 門家との面談、海外進出に関する相談を受けて現地出張/ 視察ツアーのアテンドを行う。現在は「DIGIMA BASE」にて行われる、海外ビジネス交流会等のイベン トを企画・運営。
---------------------------------------------------------------------
【参加費】2,000円
【主催】DIGIMA BASE
【定員数】100名限定
【参加方法】Peatixより事前にチケット の購入をお願いします。参加者にイベント当日までに詳細 と参加者パスワードをお送りします。
【注意事項】
参加者人数に制限がありますので上限に達した場合はチケ ットの購入できない可能性がございますので予めご了承く ださい。
#コロナウイルス の感染拡大防止のため、#オンライン配信 になります。ご了承ください。

▼「Digima〜出島〜」とは?
「Digima~出島~」(http://www.digima-japan.com )は、海外ビジネスに関するあらゆる情報が集約された海外ビジネス支援のための専門プラットフォームです。「グローバル市場で成功する日本企業を10,000社作る」をミッションとして、海外ビジネスに関するニュースやノウハウ記事、海外進出サポート企業情報、海外ビジネス関連セミナーの掲載等を行っています。また、「企業検索」や「海外進出無料相談窓口」によるマッチング、オリジナルの「視察ツアー」をアレンジするサービス、海外ビジネスに必要な学びの場を提供する「海外ビシネスサロン」を運営しております。

-----------------------------------------------------------------------------------------------
<お問い合わせ先>
株式会社Resorz(http://www.resorz.co.jp
〒162-0844 東京都新宿区市谷八幡町2-1大手町建物市ヶ谷ビル3階
担当:社長室 齋木
TEL:03-6228-1801 / Email:Press@resorz.co.jp
-----------------------------------------------------------------------------------------------
<商標について>
「Digima〜出島〜」のロゴ、および「海外ビジネス支援プラットフォーム」の名称は、株式会社Resorzの登録商標、または商標です。なお、本文および図表中では、「™」、「®」は明記しておりません。
登録商標番号(「Digima〜出島〜」のロゴ):5918017
登録商標番号(「海外ビジネス支援プラットフォーム」の名称):5918016
---------------------------------------------------------------------------------------------


提供元:valuepressプレスリリース詳細へ

プレスリリース情報提供元:valuepress