[写真]動き出した水素社会、鳥取で全国初の水素エネルギー一体型プロジェクト
2017年2月5日 10:30
水素社会の実現に向け、鳥取県で水素エネルギーの教育拠点「鳥取すいそ学びうむ (とっとり水素学習館)」が誕生。4月にオープンし、水素エネルギー利活用の提案と啓発を行う。
関連情報
※この記事はエコノミックニュースから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
「水素・燃料電池」の写真ニュース
スポンサードリンク
-
セブンとトヨタ、来秋から水素活用した次世代コンビニ展開 FCトラックも
6/ 7 08:55
-
水素社会は日本が主導?世界初、市街地で水素100%による熱電供給を達成
4/25 12:07
-
水素協議会、2050年までにエネルギー需要の2割を水素が担う
11/15 07:05
-
東京都、水素社会を推進 燃料電池車への追い風なるか
11/ 8 06:53
- 東京ガス、燃料電池の発電効率を65%相当まで高める高効率化技術を開発 5/28 18:45
- 福島県沖の浮上式洋上風力発電施設、採算が見込めず全て撤去へ 12/14 16:02
-
脱炭素社会の実現に向け、加速する日本 間伐材とキャッサバイモが地球を救う?
11/23 17:20
- LEGO、製品パッケージのプラスチック袋を紙袋に置き換える計画 9/22 17:29
- 効率の悪い石炭火力発電施設、2030年度までに約100基休廃止へ 7/ 7 08:30
- 南鳥島海底のレアアースは魚が起源、超高濃度レアアース泥が存在する可能性 6/22 17:58
- エネルギー供給強靭化法成立、再エネへの一部補助が定額買取から定額補助に 6/ 9 07:46
-
国内の温室効果ガス、5年連続で減少 再生可能エネルギーの利用が進む
4/27 09:00