ホーム > ニュース一覧 > セキュリティ・プライバシー(42)

セキュリティ・プライバシーのニュース(ページ 42)

米サイバー軍、民間企業とマルウェアサンプルを共有へ

オンライン脅威の予防や検出、そして対応などに対し、米軍の役割はますます重要となってきている。
11/14 13:29

朝日新聞のTwitterアカウント、乗っ取られて詐欺の宣伝に使われる

11月5日に朝日新聞・新潟総局のTwitterアカウントが乗っ取られていたそうだ。
11/13 14:45

NICT、国内IPアドレスを対象としたポートスキャンを実施へ

今年1月、単純なパスワードが設定された機器への調査目的の不正アクセスを合法化する動きがあることが話題となったが、今年5月に国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)に対しこういったアクセスを認めるような法改正が行われ、11月1日に施行されたとのこと。
11/13 08:49

増加するクレジットカードの不正利用 被害の背景にはネットショッピング

海外に比べてキャッシュレス化が遅れている日本であるが、その原因の一つとなるのが不正利用への懸念だろう。
11/12 09:24

自己暗号化SSD、パスワード知らなくともデータ復元可能な製品も存在か

ハードウェアベースでデータの暗号化を行う自己暗号化SSDの中には、パスワードを知らない攻撃者がデータを復元できてしまう製品があるというオランダ・ラドバウド大学の研究結果が発表された。
11/11 14:48

TI製低電力Bluetoothチップ、リモートアクセスを可能にする脆弱性

Texas Instruments(TI)のBluetooth Low Energy(BLE)チップに脆弱性が見つかった。
11/10 19:43

StatCounterへのサイバー攻撃、ビットコイン盗むコードが埋め込まれる

世界200万件以上のWebサイトにトラッキングコードを設置してブラウザーやOSのシェアを集計するStatCounterがサイバー攻撃を受け、暗号通貨取引サイトGate.ioのユーザーをターゲットにするスクリプト改変が行われていたそうだ。
11/10 19:40

VirtualBoxの仮想NICに脆弱性、ホストで任意のコードを実行できる可能性

VirtualBoxに新たな脆弱性が見つかった。
11/09 21:47

Microsoft Edgeに新たな脆弱性、リモートコード実行が可能

セキュリティ研究者であるYushi Laing氏と協力者のAlexander Kochkov氏は、Microsoft Edgeブラウザに関する2つの脆弱性を発見した。
11/09 21:34

AVAST、仮想通貨マイニング関連ソフトをマルウェアと判定する基準発表

セキュリティソフトなどを手がけるAVAST Softwareが、「仮想通貨採掘行動のガイドライン」を発表した。
11/08 09:29

CPUのSMT機能に関連した脆弱性、SSL秘密鍵を盗む実証コードも公開

悪用することで本来アクセスできないはずの情報を読み出せるという新たなCPUの脆弱性(CVE-2018-5407)が発見された。
11/07 23:00

Zaif流出で使われたIPアドレス、ハッカソンで推定

今年9月、仮想通貨取引所「Zaif」がサイバー攻撃を受けて多額の仮想通貨を流出させる事件があった。
11/06 09:15

オリンピックテロに備えドローンジャック対策へ

警察がドローンのハイジャック対策に乗り出したという。
11/03 20:56

トレンドマイクロ、無断での個人情報収集を「必要なもの」と主張し批判浴びる

トレンドマイクロがユーザーに周知せずに個人情報を収集していた問題を受け、AppleはApp Storeでの同社製アプリの配信を停止している。
11/03 20:52

米政府職員が仕事PCでアダルトサイト閲覧 ネットワークがマルウェア感染

米国政府機関のある職員が仕事用コンピュータでポルノを見た結果、政府のネットワークがマルウェアに感染していたことが判明したそうだ。
11/03 12:47

Bing検索結果にGoogle Chromeの偽広告が出現

Microsoft Edgeで「download chrome」をBing検索すると、検索結果の先頭に偽のGoogle Chromeの広告が表示されていたそうだ。
11/01 22:44

X.Org Server、2年近く前から存在した脆弱性修正

10月25日にリリースされたX.Org Server 1.20.3では、2年近く前から存在し、最近発見された権限昇格や任意ファイル上書きが可能になる脆弱性が修正されている。
11/01 22:41

Windows Defenderウイルス対策、サンドボックス内実行が可能に

Microsoftは10月26日、Windows 10のWindows Defenderウイルス対策をサンドボックス内で実行できるようになったことを発表した。
10/31 22:45

トレンドマイクロ、個人情報収集問題発覚後にサイトへデータ収集の記載追加

トレンドマイクロが同社のMac向けアプリケーションで個人情報を収集していた問題(過去記事)で、同社がこの問題の発覚後にアプリの説明を修正していたことを明らかにした。
10/29 22:58

奈良県・宇陀市立病院の電子カルテシステム、ランサムウェアに感染

奈良県宇陀市の宇陀市立病院の電子カルテシステムがランサムウェアに感染し、データの一部にアクセスできなくなる問題が発生している。
10/26 22:03

ヤフー、スマホのウェブブラウザでの生体認証ログインに対応

ヤフーは23日、Androidスマートフォンのウェブブラウザから、ヤフオクなどのヤフーサービスへのログインが指紋認証などの生体認証に対応したことを発表した。
10/25 08:25

MeltdownやSpectre脆弱性を性能低下無しに回避する手法が考案

今年1月に発見されたCPUの脆弱性「Meltdown」や「Spectre」では、対策を行うとCPUの演算性能が低下することが知られている。
10/22 22:59

主要ブラウザー、2020年にTLS 1.0/1.1を無効化する計画

10月15日、メジャーブラウザーのTLS 1.0/1.1無効化計画が一斉に発表された。
10/18 22:58

東芝の「書き換えができないSDカード」、実際には改ざん可能

新潟日報が、写真での証拠記録用のSDカードについて新潟県警など多くの警察で「使用方法によっては改ざんが可能な一部メーカーのカードを捜査に使っている」と報じている。
10/18 22:56

Facebook、アクセストークン不正取得問題で被害状況確認できるページ公開

Facebookは12日、9月に発生した「プロフィールを確認」ツールの脆弱性を狙った攻撃について、より詳細な被害範囲などを明らかにし、アカウントの被害状況を確認可能なヘルプページを公開した。
10/16 19:27

前へ戻る   37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47  次へ進む