ホーム > ニュース一覧 > 最新(4)

最新(ページ 4)

QPS研究所 大幅に3日ぶり反発、SMBC日興証券が投資評価「1」、目標株価1800円でカバレッジ開始/新興市場スナップショット

大幅に3日ぶり反発。SMBC日興証券が投資評価「1」、目標株価1800円(前日終値879円)で新規にカバレッジを開始している。
04/02 12:52

セブン銀行:ATM事業を核に新たなサービスを付加、利益の成長と株主還元がバランス

セブン銀行<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0841000?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><8410></a>は、「近くて便利」「信頼と安心」を実現する独自の金融サービスを提供している。
04/02 12:51

シナネンHD、グループ会社のシナネンがユシロ神奈川テクニカルセンターに実質再生可能エネルギー比率100%の電力供給を開始

■温室効果ガス排出量を年間約358トン削減へ シナネンホールディングス<8132>(東証プライム)は2日、同社の子会社で、エネルギーソリューションを提供するシナネン(東京都品川区)が、実質再生可能エネルギー比率100%の電力を、4月1日からユシロ<5013>(スタンダード)の神奈川テクニカルセンターに供給を開始すると発表した。
04/02 12:50

ペルセウス 一時ストップ安、利益確定売り続く、31日に赤字継続の業績予想発表(訂正)/新興市場スナップショット

下記の通り修正します。 (誤)昨年来安値 (正)年初来安値 一時ストップ安を付け、年初来安値を更新している。
04/02 12:47

日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は小幅続伸、ファーストリテが1銘柄で約107円分押し上げ

2日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり51銘柄、値下がり172銘柄、変わらず2銘柄となった。
04/02 12:41

後場に注目すべき3つのポイント~相互関税発表を前に様子見ムード強い地合い

2日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。
04/02 12:37

東京為替:ドル・円は伸び悩み、米金利にらみ

2日午前の東京市場でドル・円は伸び悩み。
04/02 12:23

【株式市場】前場の日経平均は15円高、TOPIXは軟調で「トランプ関税」への警戒あるが自動車株は堅調

【日本インタビュ新聞社・Media-IR 株式投資情報編集部】 ◆日経平均は3万5639円81銭(15円33銭高)、TOPIXは2644.63ポイント(17.10ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は8億4207万株 4月2日(水)前場の東京株式市場は、米国時間2日に発表される「トランプ関税」について最高税率(上限)のみ提示との予想が伝えられ、細部には交渉の余地があるとの期待などが言われ底堅い相場になった。
04/02 12:21

アイフリークモバイル、ダンス専門TV局『ダンスチャンネル』に「CREPOS」クリエイターがキャラクターを提供

■チャンネル10周年応援キャラクターを制作・提供 アイフリークモバイル<3845>(東証スタンダード)は1日、同社が運営するクリエイターネットワークサービス「CREPOS(クリポス)」に所属するクリエイターと協力し、名古屋テレビネクスト(東京都中央区)が運営するダンス専門テレビ局「ダンスチャンネル」のチャンネル10周年応援キャラクターを制作・提供したと発表した。
04/02 12:19

相互関税発表を前に様子見ムード強い地合い/後場の投資戦略

相互関税発表を前に様子見ムード強い地合い/後場の投資戦略
04/02 12:14

アンジェス Research Memo(8):希少遺伝性疾患等を対象に開発。遺伝子医薬のグローバルリーダーを目指す

*12:08JST アンジェス Research Memo(8):希少遺伝性疾患等を対象に開発。
04/02 12:08

アンジェス Research Memo(7):Emendoののれん減損処理により2024年12月期の純損失は拡大

■アンジェス<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0456300?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><4563></a>の業績動向 1. 2024年12月期の業績概要 2024年12月期の事業収益は643百万円(前期比490百万円増)、営業損失は9,109百万円(同2,858百万円減)、経常損失は7,537百万円(同1,886百万円増)、親会社株主に帰属する当期純損失は28,128百万円(同20,691百万円増)となった。
04/02 12:07

アンジェス Research Memo(6):2倍増ペースが続く拡大新生児スクリーニング検査は2025年に能力増強を計画

■アンジェス<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0456300?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><4563></a>のACRLの取り組み状況 2021年7月よりACRLで開始した希少遺伝性疾患の拡大新生児スクリーニング検査については、検査数が2022年12月期の約1万件、2023年12月期の約2万件から2024年12月期は約5万件と2倍強の拡大ペースが続いた。
04/02 12:06

アンジェス Research Memo(5):OMNIプラットフォームはゲノム編集技術のなかでも安全性の高さに強み

■アンジェス<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0456300?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><4563></a>のEmendoBioの開発状況 1. ゲノム編集技術とOMNIプラットフォームの特徴 ゲノム編集とは、特定の塩基配列(ターゲット配列)のみを切断するDNA切断酵素(ヌクレアーゼ)を利用して、狙った遺伝子を改変する技術を指す。
04/02 12:05

日経平均は小幅続伸、相互関税発表を前に様子見ムード強い地合い/ランチタイムコメント

日経平均は小幅続伸。前日比15.33円高(+0.04%)の35639.81円(出来高概算8億4000万株)で前場の取引を終えている。
04/02 12:04

アンジェス Research Memo(4):慢性椎間板性腰痛症を対象とした第2相臨床試験は2027年に結果発表へ

■アンジェス<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0456300?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><4563></a>の主要開発パイプラインの動向 2. NF-κBデコイオリゴDNA NF-κBデコイオリゴDNAは、人工核酸により遺伝子の働きを制御する「核酸医薬品」の一種で、生体内で免疫・炎症反応を担う転写因子のタンパク質(NF-κB)に対する特異的な阻害剤である。
04/02 12:04

アンジェス Research Memo(3):HGF遺伝子治療用製品は2025年内の販売ライセンス契約目指す

■アンジェス<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0456300?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><4563></a>の主要開発パイプラインの動向 同社の主要開発パイプラインには、HGF遺伝子治療用製品、NF-κBデコイオリゴDNAや、提携先のVasomuneと共同開発中のTie2受容体アゴニストがある。
04/02 12:03

アンジェス Research Memo(2):遺伝子医薬の開発に特化した大阪大学発のバイオベンチャー

■会社概要 1. 会社沿革 アンジェス<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0456300?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><4563></a>は大阪大学発のバイオベンチャーで、HGF遺伝子(肝細胞増殖因子)の投与による血管新生作用の研究成果を事業化することを目的に1999年に設立された。
04/02 12:02

アンジェス Research Memo(1):HGF遺伝子治療用製品は2025年内に米国で販売ライセンス契約締結を目指す

■要約 アンジェス<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0456300?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><4563></a>は、1999年に設立された大阪大学発のバイオベンチャーで、長期ビジョンとして「遺伝子医薬のグローバルリーダー」になることを目指している。
04/02 12:01

QPS研究所 13週線突破でボトム圏からのリバウンド狙い

昨年3月高値4975円をピークに調整を継続しており、25年に入ってからは1000円を挟んだボトム圏での推移が続いている。
04/02 11:57

注目銘柄ダイジェスト(前場):SHIFT、三越伊勢丹、DELTA-Pなど(訂正)

下記の通り修正します。 (誤)BTM<5247>:    大幅に反発。
04/02 11:53

東洋水産が出直り強める、コメ高騰でチルド麺焼そばや即席めんに需要シフトの期待

■4月1日から「マルちゃん焼そば」キャンペーン開始 東洋水産<2875>(東証プライム)は4月2日、次第に値動きを強める相場となり、午前11時にかけて8755円(62円高)まで上げて4日ぶりに反発、出直りを強めている。
04/02 11:35

住友ファーマ 大幅続落、アジアの医薬品事業譲渡を発表

住友ファーマ<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0450600?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><4506></a>は大幅続落。
04/02 11:24

オークワ 大幅反発、今期の大幅増益回復見通しを好感

オークワ<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0821700?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><8217></a>は大幅反発。
04/02 11:21

前へ戻る   1 2 3 4 5 6 7 8 9  次へ進む