新NISAで副業 本当にオルカンとS&P500だけで大丈夫なのか?

2024年2月22日 16:04

印刷

 新NISAで、投資の副業を検討している人もいるだろう。SNSやインターネットでは、「オルカン」や「S&P500」といった言葉をよく目にするかもしれない。本記事では、新NISA
の副業において、オルカンとS&P500だけで本当に十分なのか考えていきたい。

【こちらも】新NISAは副業になるのか? 副業禁止なら新NISAがおすすめな理由

■オルカンは必ずしも万能ではない

 新NISA制度下での投資選択肢として、「オルカン」が注目されている。このオルカンとは、正式には「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」の略称だ。オルカンは、世界中の株式に分散投資するインデックスファンドである。

 具体的には、先進国および新興国の株式に幅広く投資するのがオルカンの特徴だ。組み入れ銘柄には、アップルやマイクロソフトなどの有名企業が含まれ、約3000社に及ぶ多様な企業への投資が可能である。

 全世界とは言うものの、その約60%はアメリカ市場への投資が占めている。約30%は、日本の他に、フランスやドイツといったヨーロッパ先進国などへの投資だ。残りの約10%は中国や新興国への投資に割り当てられる。

 オルカンのメリットとしては、世界中に分散投資することでリスクを抑えつつ、グローバルな成長の恩恵を受けられる点だ。さらに信託報酬が低く、コストを抑えて全世界の株式市場にアクセスできるのもメリットである。

 一方で、オルカンのデメリットは、市場全体の動向に強く影響されるため、地政学的リスクや市場の変動による影響を受けやすい点が挙げられる。つまり、国際情勢などの影響を受けやすいということだ。

 またオルカンは、投資先が世界中と広範にわたるため、特定地域やセクターの急成長に乗り遅れる可能性もある。範囲を絞った投資には向いておらず、スポットでチャンスがあっても、すぐに対応できない。

■オルカンとS&P500ではアメリカ市場に偏りがちになる

 新NISA制度においては、著名投資家のウォーレン・バフェット氏が言及していることもあり、S&P500も人気が高い。

 S&P500投資とは、アメリカ経済の広範なセクターに分散投資することで、市場全体の成長を捉えられる特徴がある。S&P500の最大のメリットは、低コストでアメリカの主要企業に投資できる点である。これにより、投資家はアメリカ経済全体の成長に伴うリターンが期待できるのだ。

 S&P500は個別銘柄選択の難しさを避け、アメリカ市場全体に投資できるため、投資初心者でも挑戦しやすい。さらに、長期的な資産形成を目指す投資スタイルとの親和性も高いことから、新NISAでも多くの人から注目を集めている。

 だがこのS&P500にも、デメリットがある。それはやはり、投資先がアメリカ市場に限定される点だ。世界経済のみならず、政治の中心でもあるアメリカ国内の状況から、株価は直接影響を受ける。そのため、S&P500のみに投資していると、変動リスクの分散が不十分になりやすい。

 ここで、オルカンとS&P500を組み合わせることで、こうしたデメリットを軽減できると考えるだろう。確かに、オルカンとS&P500の組み合わせは、コストとリスクを抑えられる堅実な投資方法のひとつだ。

 それでも、オルカンとS&P500に加え、アメリカ市場以外の選択肢をもう少し増やすことも考慮に入れるべきだろう。オルカンでも、その約60%はアメリカ市場のため、S&P500との組み合わせではアメリカ市場への偏りは否めない。

 特に2024年は、アメリカ大統領選が控えている。その結果によっては、株式市場の変動も考えられるため、リスク分散を検討する余地があるだろう。(記事:西島武・記事一覧を見る

関連キーワード

関連記事