関連記事
NASA、ブラックホールの音をYouTubeで公開
記事提供元:スラド
宇宙の大部分が真空であることから、宇宙には音がないという認識が一般的だ。しかし、銀河団には大量のガスが含まれており、音波が伝わる媒体としての性質があるそうだ。NASAは今年のブラックホールウィーク(5月2日から6日)の一環として、ブラックホールが発する圧力波が銀河にある高温ガスに波紋を作る現象を元に、ペルセウス座銀河団にあるブラックホールの天文学的データを音に変換した動画を公開した。NASAのチャンドラX線観測所のデータをもとに作成されたという。音波を人間の耳に聞こえるように57オクターブ、58オクターブと音域を広げて再合成して音波化が行われているらしい(NASAリリース、動画)。
スラドのコメントを読む | サイエンスセクション | 宇宙 | NASA
関連ストーリー:
京大、一般相対性理論におけるエネルギー概念を変える新定義 2021年11月11日
2020年ノーベル物理学賞はブラックホールに関する重要な発見をした3氏が受賞 2020年10月07日
英スピーカーメーカー「KEF」、音のブラックホールともいえる技術を開発 2020年09月05日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- エジプトの奇妙な石、超新星爆発由来であることが判明 ヨハネスブルグ大の研究 5/17 16:37
- 天の川銀河中心のブラックホールの撮影、初めて成功 国際研究チーム 5/14 08:49
- 火星で最大の地震を観測 NASAジェット推進研究所
5/11 15:54
- 超新星爆発控えた巨星を周回する惑星を発見 ESOの研究 5/10 11:05
- Rocket Lab、Electronロケット第1段の空中キャッチに成功 5/ 4 08:42