豊田中央研究所、人工光合成で世界最高の変換効率7.2%を実現

2021年4月23日 17:55

印刷

記事提供元:スラド

トヨタ自動車グループの豊田中央研究所は21日、太陽光を活用して二酸化炭素(CO2)から有機物を生成する「人工光合成」で変換効率7.2%を達成したと発表した(豊田中央研究所共同通信朝日新聞)。

同研究所は2015年には4cm角サイズのチップで植物を上回る変換効率4.6%を達成していたが、今回発表された人工光合成では、変換効率を下げずに実用サイズとなる36cm角まで大型化することに成功したという。この技術では、太陽光エネルギーを利用して、CO2と水から有機物の「ギ酸」を生成する。報道によれば、生成されたギ酸は燃料電池に使用することを想定しているようだ。 

スラドのコメントを読む | サイエンスセクション | サイエンス

 関連ストーリー:
CO2を効率的に炭化水素に変換する人工光合成技術が複数発表される 2016年12月06日
世界初、エタノールを生成する人工光合成の開発に成功 2015年07月18日
北大、650~850nmの可視・近赤外光も利用可能な人工光合成システムを開発 2014年07月17日
世界初の「人工光合成」に成功 2011年09月23日
脳波で電動車いすをリアルタイム制御 2009年07月02日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連キーワード

関連記事