関連記事
楽天モバイルは12月30日、同社の提供している「Rakuten UN-LIMIT」の累計契約申し込み数が200万回線を突破したと発表した。ドコモのahamoなどの新料金プラン攻勢などにより危機感を強め、総務省に対してプラチナバンド提供を求めている楽天モバイルだが、一定の足場を築くことには成功している模様(楽天モバイル)。
あるAnonymous Coward 曰く、 楽天モバイルが4月8日(水)よりサービス提供を開始した料金プラン「Rakuten UN-LIMIT」の累計契約申し込み数が12月30日(水)に200万回線を突破した。
300万回線までは一人一回線一年間料金無料のキャンペーンを実施しているため、様子見をしていた人は、そろそろ加入のタイミングかもしれない。
もしかしたら、楽天のお買いものパンダデザインのWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket」が人気なことから、契約申し込み数が押し上げられたのかもしれない。
個人的には当初12月末の予定だった家の近くの基地局の開設が遅れており、早くこないかなあ~といったところだが、メイン回線ではなくモバイルルータでの契約もできるし、DSDV等に対応しているスマホならメインの回線と共存できるので、補助回線にいかがだろうか。
スラドのコメントを読む | モバイルセクション | モバイル | 携帯電話 | 携帯通信
関連ストーリー:
楽天モバイルが総務省に周波数再編とプラチナバンド割り当てを要求 2020年12月26日
ドコモ、月額2980円でデータ容量20GBの新料金プラン「ahamo」を発表 2020年12月04日
MMD研究所、11月の携帯電話料金の調査結果発表。大手3キャリアは平均8000円以上 2020年12月03日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- 楽天モバイル、1年無料キャンペーンの受付を4月7日に終了 3/ 2 17:43
- 大容量MVNO「FUJI Wifi」、ソフトバンクの値上げ要請でサービス停止の危機 3/ 2 17:40
- ドコモ、ahamoを税抜きで280円値下げへ 対応端末も同時に発表 3/ 1 17:18
- au、プリペイド携帯サービス終了で払い戻し発表 2021年8月23日まで 2/26 17:02
- 仏民間航空総局、第5世代端末が航空機の高度計に干渉するリスクを指摘 2/22 17:25
広告
広告
広告