関連記事
自動運転システム車向け「特約」で見せる、東京海上日動の意地!?
11月11日、東京海上日動火災保険(以下、東京海上日動)が『自動運転中事故での保険料負担を軽減~ノーカウント事故の対象範囲を拡大し、自動運転へ対応~』と題するニュースリリースを配信した。
【こちらも】東京海上日動の認知症保険を上回る商品の出現を期待する
『「レベル3以上」の自動運転機能を使用して運転中に事故を起こした場合の対応保険。ノンフリート自動車保険(保有・使用する車の契約台数が9台以下)の保険料の割り増し・割引契約等級区分を撤廃し、追加保険料負担をなくす』
『整備不良などにより被保険者に責任が生じる場合等は除く』
という内容だ。自動車免許を返納した私には正直、何らの意味は持たない。だが今回の東京海上日動が2021年4月から「業界で初めて販売」と銘打った(特約)保険については、どこが先陣を切るのか興味を持って見守っていた。その理由は2点あった。
(I)16年11月、東京海上日動は「自動運転システムの進展に備える」という観点から「被害者救済費用等補償特約」の開発を発表し、17年4月から提供を開始した。契約車に想定外の動作が生じ被保険者に損害賠償責任がないことが認められた場合、「被害者に生じた損害を被保険者が負担するために支出する費用を補償する」という内容のものだった(詳細な付帯条項は省略)。追加(特約)保険料はなし。これがその後、国内の自動車保険業界のスタンダードとなった。
(II)自動運転システムの進捗。道路交通法や道路運送車両法等の改正(19年5月)により日本国内でも(高速道路など限定した領域で)、「レベル3」の自動運転が可能になった。レベル3の自動走行システムは、既に国内自動車メーカーも視野に納めている。半歩先行した補償商品と言える。
「レベル3」と「レベル2以下」の間には、どんな差異があるのか。簡易に言えばレベル2以下は、「ハンズオフ(手放しで運転)で渋滞時追従支援システムや、駐車支援システムで運転がOK」時を指す。対してレベル3は、「(一定条件下では)自動運転時の操作が不要になりハンズオフより自動運手に近づく、アイズフリーでの運転もOK」となる。運転者は周囲の状況に目配りの必要なく、例えば携帯電話の使用が可能になる。
従来であればこうした状況下で事故を起こした場合は被害者に保険金を支払い、ノンフリート等級が下がる。つまり契約更新時の保険料負担が増える。が、「新特約下」では、ノンフリート自動車保険全てについて追加保険料は発生しない。
損害保険会社のアナリストの間では、「レベル3の補償特約でも業界のスタンダードになろう」とする見方で一致している。
損保大手(グループ)3社とも、中間期では赤字を余儀なくされた。そうした中での今回の「開発」、トップ企業は大変だ・・・と口が滑っても言うべきではあるまい。(記事:千葉明・記事一覧を見る)
スポンサードリンク
関連キーワード