関連記事
- ホーム
- > 企業・産業
- > スーパー・コンビニ・百貨店
- > 記事
フード&タイムイセタンオオフナの開業イメージ(三越伊勢丹ホールディングス発表資料より)[写真拡大]
横浜市栄区笠間のJR大船駅笠間口で整備中の大型商業施設「グランシップ」に2021年7月、三越伊勢丹グループが、地域に根差した食などを提供する商業施設「FOOD&TIME ISETAN OFUNA(フード&タイムイセタンオオフナ)」を開業する。三越伊勢丹ホールディングスが2日、明らかにしたもので、グランシップの1、2階に陣取り、核店舗の役割も担う。
【こちらも】三越伊勢丹、横浜のフード&タイムのクリスマスキャンペーンにロボット導入
フード&タイムイセタンオオフナは食物販、飲食など約30店舗が入り、売り場面積約3,000平方メートル。入居店舗は決定次第公表することにしているが、食関係だけでなく、日々の暮らしに必要な商品やサービスを提供する店舗も加える方針。地域とのつながりを第1にした店舗構成を目指し、店内にイベントスペースやくつろぎの空間を設ける。
グランシップは大船駅北第2地区第1種市街地再開発事業の中心的な役割を果たす大型商業施設で、地下1階、地上7階建て。地下1階から地上4階に商業施設が入り、5階以上が駐車場となる。JR大船駅とペデストリアンデッキで結ばれる。
再開発事業では、鉄筋コンクリート、鉄骨建て地下2階、地上21階、延べ約6万5,000平方メートルのマンションも建設している。高さ約75メートルで、総戸数253戸。グランシップと合わせ、JR大船駅前の新たなランドマークとなる。約6,000平方メートルの駅前広場や1,600台収容の自転車駐輪場も整備される。総事業費は約300億円。
JR大船駅周辺は駅舎が神奈川県鎌倉市、笠間口が横浜市栄区に位置し、両市の中心部から離れているものの、交通の要衝となって東口に駅前市街地が形成されている。東京や横浜市のベッドタウンとして宅地開発が続き、比較的若い世代が多い。再開発事業は住宅と商業施設を整備して駅周辺の活性化を図るとともに、近隣住民の利便性向上を目指している。(記事:高田泰・記事一覧を見る)
関連キーワード三越伊勢丹ホールディングス
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- ファミマ、特殊包装で総菜の消費期限を3日延長 取り扱い地域拡大へ
1/20 16:50
- スーパーのライフ、AI需要予測自動発注システムを全店に導入
1/19 16:52
- 大阪など7府県にも緊急事態宣言、百貨店など相次いで時短営業入り 1/14 16:22
- 高島屋、コロナ影響による外出自粛の動きが続き3Qは減収減益 10月公表の計画は据え置き
1/13 09:18
- 首都圏の百貨店、相次いで営業時間短縮へ 緊急事態宣言を受け 1/ 8 08:03
広告
広告
広告