楽しみ? 不安? ホンダ・レジェンド自動運転レベル3に対応 2020年度内発売

2020年11月16日 09:16

印刷

自動運転車であることを示すステッカー(画像: 本田技研工業の発表資料より)

自動運転車であることを示すステッカー(画像: 本田技研工業の発表資料より)[写真拡大]

 本田技研工業は11日、「自動運転レベル3の国土交通省の型式指定」を取得した自動運行装置「トラフィックジャムパイロット」を搭載した「レジェンド」を、2020年度内に発売すると発表した。2020年4月1日の道路運送車両法一部改正により、「自動運転レベル」の5段階のうち、日本での「レベル3」の走行が実現できることとなっていた。

 「レベル5」の完全自動運転実現には、自動運転の担い手であるAIと情報インフラとの通信などが必要で、それらの装備品と技術開発が進められている。現状「レベル3」ではGPS情報が必要で、運転の責任はシステム側になるが、AIによる運転が難しくなった時などシステムから引継ぎぐと、当然人間の運転手の責任となる。

 そのためシステム側から運転の引継ぎ要請が出た時は、直ちに交代できる備えが必要だ。これであると実質的には「運転監視責任が運転手にある」と同様になるのではないか?そのため、運転手をモニターするシステムが必要とされている。

 また、「レベル3システム起動」には、「起動前30km/hの走行」であることが条件で、「システム起動後50km/h」までの走行に限られるとのことだ。とはいっても、運転から離れることが許されるようで、今回ホンダがレジェンドに積み込んだシステムが、どれほどの能力を発揮するのかは楽しみだ。

 少なくとも高速道路渋滞時では自動運転が可能であるはずで、システムが自動運転解除を要請してくる条件などを確かめなければなるまい。しかし、これにより長距離運送トラックなどにおいては、仕事環境の改善に貢献してくれるようになるであろう。

 その一方で、テスラ車の「レベル2運転支援レベル」での自動運転による事故に見られるように、「レベル3」まで来ると人間がAIに頼り切ってしまうことも起きやすくなり、人間側も待機している状態に慣れることが必要であろう。案外、自分ですべて運転している時より、突然システムから運転を替わるように警告され、運転交代する時の方が難しいかもしれない。

 「システム側で誤動作・運転手側で誤操作が許されない」レベルになってきている。また、自動運転車と従来の手動運転車が混在する期間が心配でもある。システムがさらに進歩して、自動運転車同士は通信によってお互いの位置や意思などを確認できるようになるであろうが、手動運転車とは従来と同じく目とカメラなどで確認していくこととなり、AIの十分な学習がされているのかが心配になる。

 安全装置については、ハッキング防止などだけでなく幾重にも施されていくであろうが、システムの「バグ」についてもしばらくは注意が必要であろう。このように今後、「レベル5」の完全自動運転システム実用化の時期まで「ヒューマン・マシン・インターフェース(HMI)」の重要性が求められてくる。AIと人間のコミュニケーションも必要となり、いよいよAIロボットとの音声会話が本格的に使われるのであろう。夢のようなクルマのロボット化が進んでいく。

 しかし携帯電話は、私の子供の頃の夢でもあり、「夢は実現するもの」と、技術の進歩は「希望」と単純に考えることが、現代では許されるのかもしれない。(記事:kenzoogata・記事一覧を見る

関連キーワード

関連記事