小惑星アポフィス、2068年に地球衝突の可能性は ハワイ大学の研究

2020年10月29日 16:52

印刷

小惑星アポフィス 出典:ハワイ大学

小惑星アポフィス 出典:ハワイ大学[写真拡大]

 小惑星アポフィスは、2004年6月に発見された地球近傍小惑星で、2029年に地球に衝突するかもしれないという話題も一時あったが、現在ではその可能性は低いことが判明している。また、2036年にも地球に接近するが、衝突はないだろうと言われている。同様に2068年にも地球に接近するが、ヤルコフスキー効果を考慮すると、衝突の可能性は捨てきれないとの見解がハワイ大学によって発表された。

【こちらも】NASAとESAの小惑星衝突回避プロジェクト、標的名称が「ディモルフォス」に決定

 すべての小惑星は熱平衡を維持するために、太陽光から吸収するエネルギーを熱として再放射する必要がある。だが、どの方向にも均一に熱放射が起きるわけではなく、不均一性を伴うために、小惑星の軌道はこれによって微妙に変化をしてゆく。これがヤルコフスキー効果と呼ばれるもので、ハワイ大学ではこれを考慮し、アポフィスが2068年の地球に衝突する可能性を慎重に見積もっている。

 アポフィスは大きさが300メートルあり、2029年4月13日(金)に地球に非常に接近すると予想されている。また地球を周回する通信衛星の軌道圏内を通過し、肉眼で見えるようになるという。だが、この時は地球への衝突は免れると言われている。いっぽう今年初めにスバル望遠鏡で得られた観測データから、アポフィスのヤルコフスキー効果が、純粋な重力軌道から年間約170メートルのずれを生じさせていることが明らかとなった。

 1年で生じる約170メートルの軌道のずれは、今後も同じように推移していくのか、それとも微妙に不規則な変化が生じていくのかはまだ予断を許さないため、今後もアポフィスの観測を継続し、さらに慎重にそれを見極めていく必要がある。

 今回アポフィスの軌道で生じているヤルコフスキー効果の量が定量的に示された意義は非常に大きい。アポフィスのこれからとる軌道を正確に予測するためには、ある程度長期間の観測データの蓄積が必要である。この作業を地道に続けていけば、2068年の地球衝突の可能性はそれよりもかなり前に見極められることだろう。

 だが、現時点では衝突が絶対にないと断言できる状況にないことは確かなようだ。さらに言えばアポフィスのような小惑星はまだたくさんあり、直径1km未満のものはまだ発見されていないが、同じようなリスクをはらんだものがあるかもしれない。アポフィス級の小惑星がもしも東京に落下したとしたら、東京は全滅するほどのインパクトを受けることだろう。(記事:cedar3・記事一覧を見る

関連記事