関連記事
【やっぱりセダンがいい! (1/4)】「マツダ3、カローラ、クラウン、ボルボ」etc.
マツダ3・セダン(画像: マツダの発表資料より)[写真拡大]
最近、マツダ3を試乗した。5ドア・ハッチバック(ファストバック)だけかと思い込んでいたところ、セダンもあることが分かってなぜかホッとした。若者がこぞって「かっこいい」と言っているマツダ3・ファストバックだが、なぜかテールの処理が気に入らない。「老人となってしまったな」と内心落ち込んでいるのだが、マツダがセダンを用意しているということは、私のような購買層が多く存在していることをちゃんとマツダがわかっているのだなということで救われた気持ちだ。
【こちらも】日産、商品戦略として「セダンに注力」とわざわざ発表したその意図は?
SUVのフォルムがどうしても「小太り」の豚のイメージがして受け入れがたいのだが、現在は世界中でSUVのスタイルが好まれている。ジャガーがI-PACEをSUVスタイルで発表して成功を収めていると言う。ジャガー・XJが愛車だった者としては、後席に乗り込むときは、頭をぶつけることに気を付けて滑り込むように座席に乗り込む、また走行中は着座位置が低くて滑るように走る空間が忘れられないのだ。その低い着座位置が座り心地が良いと感じていたから、先代のトヨタ・ハリアーを運転する時には「トラック運転手」になった気分にさせられたものだ。
若いころ、普通免許で運転できる限界の4トンロング・ワイドボディーのトラックを運転した時、視界が広く爽快であった経験があるが、「セダン側からの視界はトラックで遮られるもの」と思い込んでいる。軽4輪自動車のトールが登場した時、後方で運転していると「小さいのにどうしてこれほど視界を遮るのか」といぶかしく感じたものだった。それでも「セダンの視界はこんなもの」と割り切ってしまえば、着座位置が低いことも「快適」に感じるものだ。
結局のところ、「マツダ3・ファストバック」に試乗したのだが、後方視界が悪いのは気になった。しかし、その乗り心地は「上質」そのもので、マツダの「プレミアムブランド」を目指す心意気が伝わってきた。運転していると細かいショックが良く吸収されていて、シートからではすべてを感じられなかったのでドアの取っ手を掴んでクルマの振動を感じようとしたが、これがかなり吸収されているのは見事だった。昔のベンツSクラスよりも良く吸収されている。
その後、トヨタ・クラウンの最新型を試乗したのだが、かなりスポーティーにセッティングされているようで、ワインディングのような場面では正確にトレースしている。しかし・・・・・(記事:kenzoogata・記事一覧を見る)
スポンサードリンク