Web会議サービスZoomに対しさまざまな懸念、使用禁止にする組織も

2020年4月8日 07:51

印刷

記事提供元:スラド

 Web会議サービス「Zoom」に対し「危険」との声

 Anonymous Coward曰く、

 昨今利用例の多いオンライン会議サービス「Zoom」に対しては以前よりセキュリティへの懸念が出ていたが、今度は暗号化キーがなぜか中国のサーバー経由で配信されたとの指摘が出ている(ITmedia)。もし中国政府がZoomの中国拠点に対しユーザー情報の開示を求めた場合、データが中国政府に渡る可能性があるという。

 これに対しZoomのユアンCEOは、2月に需要拡大に対応するため緊急で中国のサーバ容量を追加した際の設定ミスで発生したと釈明している。

 Zoomでは先日指摘されたセキュリティ問題などの懸念に加え、突然第三者がオンライン会議に乱入する行為も頻発しているという(piyolog)。Zoomではオンライン会議にアクセスするために使用される識別IDをランダムに生成して「総当たり」アクセスを試みることで、第三者の会議に乱入することが一定確率でできてしまうという。そのため、Zoomの利用時にはアクセスするためのパスワードを設定したり、参加者をホストが管理できるよう設定することが推奨されている(東洋経済)。

 このような問題を受け、SpaceXやニューヨーク市など、Zoomを禁止する組織も出てきているようだ(ロイターEngadget日本版)。

 スラドのコメントを読む | セキュリティセクション | セキュリティ | インターネット | IT

 関連ストーリー:
Web会議サービスZoomに対し複数の脆弱性があるとの指摘、暗号化への懸念の声も 2020年04月03日
オンライン会議アプリ「ZOOM」、Facebookにデータを無断で送信しているとの指摘を受けコードを変更 2020年03月31日
Microsoft Teamsのオンライン会議機能が強化される。会議中食事をしても咀しゃく音を消せるる 2020年03月23日
疫病による技術イベントの中止は、「バーチャルイベント」という新たな可能性につながる 2020年03月12日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連キーワード

関連記事