関連記事
- ホーム
- > IT・サイエンス
- > iOS / android アプリ
- > 記事
Anonymous Coward曰く、
インドはFacebookのチャットアプリ「WhatsApp」がもっとも普及している国だ。そんな中、インド政府は公務員用に専用チャットアプリの構築を検討しているという。背景には外国企業への依存を減らしたいという思惑があるとされる(TechCrunch、Slashdot)。
きっかけは米国がHuaweiに対して行った一連の規制だという。WhatsAppはインド国内では必要不可欠なサービスになっているが、このままFacebookに依存していると、何かあったときにHuaweiのように規制を受け、国内のコミュニケーションに大きな影響を受ける可能性があるとインド政府は考えているようだ。
トランプ政権は中国以外の国に対しても貿易的な圧力を掛けており、インドのその一つ。トランプ政権は5日、インドの保護主義政策を批判して一般特恵関税制度(GSP)を撤廃した(日経新聞)。これを受けてインド政府も米国からの輸入品に対する関税を引き上げている。これもインド政府がFacebook依存を不安視する材料となっている。
フランス政府は今年の4月、公務員専用チャットアプリ「Tchap」を立ち上げている(ITmedia)。インドはこのフランスの政策を参考にしている可能性がある。
スラドのコメントを読む | セキュリティセクション | セキュリティ | IT | 政府
関連ストーリー:
ファーウェイのCFO、カナダで身柄を拘束される。イラン経済制裁に対する違反の疑い 2018年12月06日
米トランプ大統領、ベネズエラ政府が発行する仮想通貨の取引を禁止する大統領令を出す 2018年03月27日
ロシア通信大臣、米国によるロシアへの経済制裁で真っ先に損をするのはMicrosoft 2018年01月27日
米国、ドイツに対し5G通信網でファーウェイを採用するなら機密情報の共有を制限すると警告 2019年03月16日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- ナビタイム、AI・AR搭載のドラレコアプリ「AirCAM」提供開始
3/20 17:13
- 接触確認アプリCOCOAに新たな不具合 日付フォーマットの違いで利用日数狂う 3/15 17:43
- 東大、独自の新型コロナ感染対策アプリ「MOCHA」開発 校内専用 3/ 2 17:39
- Apple、App Storeで不当に高額な課金をするアプリへの対策を開始か 2/22 17:26
- 接触通知アプリCOCOAの不具合、Xamarinを使用したことが一因か? 2/16 17:00
広告
広告
広告