関連記事
記事提供元:エコノミックニュース
民進党の蓮舫代表は11日の記者会見で、政府与党が創設を目指す「テロ等準備罪」について「全くテロ対策になっていない。捜査側の恣意的な判断で一般の方に疑いがかけられる冤罪のリスクもある。自民と維新が修正協議しているが修正以前の問題」と一億総監視社会につながる危険は摘んでおく必要があるとの認識を示した。
そのうえで、蓮舫代表は「(共謀罪創設は)刑法の大原則を変えるもの。何をもって30時間審議したから採決するというのか。廃案しかない」と廃案を目指す考えを改めて強調した。
この日の会見では日韓関係についても記者団に聞かれ「隣国であり大事な友好国だと思っている」としたうえで「政権交代を受け、外交で合意したことが後戻りしないように両国政府に要請したい。われわれにできることがあれば努力していきたい」と一昨年末に日韓両国政府が慰安婦問題に最終的・不可逆的合意をしたことに、後戻りしないよう、両国政府が取り組むように要請した。(編集担当:森高龍二)
■関連記事
・航空保安法案など衆院に提出 民進党
・法務相が説明できない法案、国民がどう理解する
・憲法巡る総理総裁発言「理解できない」事ばかり
・立法府審議のありように強い介入発言には違和感
・テロ対策「ピンポイントの法整備で対応すべき」
※この記事はエコノミックニュースから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- 最低賃金「より早期に全国平均1000円目指す」首相 3/24 07:40
- 政府がプラスチック新法案を閣議決定 使い捨てスプーン等の有料化も検討 3/10 17:23
- 2021年度予算案、衆院通過 106兆円超 3/ 4 07:38
- 緊急事態宣言、6府県では2月いっぱいで措置を解除 2/27 16:41
- 6月開始の「農の雇用事業」など、支援受付始まる 2/19 08:47
広告