台湾、脱原発法を可決

2017年1月13日 21:34

印刷

記事提供元:スラド

masakun 曰く、 台湾の国会に当たる立法院が1月11日、「2025年までに台湾のすべての原子炉を事実上廃炉にする」という内容を含む電気事業法改正案を可決した(ロイター朝日新聞)。

 昨年5月に就任した蔡英文総統は公約で「脱原発」を掲げており、これに沿ったもの。改正案には再生エネルギー分野での民間参入を促す電力自由化なども盛り込まれている。これにより再生エネルギーの比率を現在の4%から、2025年には20%まで高めることを目指すという。

 台湾では政権交代が行われる以前の2014年に住民投票で、4基目の原子力発電所の建設を中止している。改正された電気事業法では2025年までにすべての原発の運転停止を行うとされており、最後に建設された台湾第3原子力発電所2号炉が40年を迎える2025年5月に、台湾国内のすべての原発が運転停止を迎えることになる。

 なお「台湾のエネルギー事情及び低炭素社会の取り組み」という資料によると、台湾の発電供給の構成は「石炭49%、天然ガス29%、原子力16%、石油2%、水力2%、廃棄物2%」となっている。

 スラドのコメントを読む | ハードウェアセクション | 電力 | 原子力

 関連ストーリー:
日本政府、日立の英国における原発事業に対し投融資を行う方針 2016年12月21日
原発が停止しても日本の炭素排出量は増加していない 2016年09月16日
福島第二原発、不審者の侵入を知らせる警報装置を切る運用が常態化していた 2016年09月14日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連キーワード

関連記事