日立、動画撮影後もピント調整可能なレンズレスカメラ技術を開発

2016年11月15日 22:14

印刷

開発したカメラ技術の撮影原理(写真:日立製作所発表資料より)

開発したカメラ技術の撮影原理(写真:日立製作所発表資料より)[写真拡大]

 日立は15日、レンズの代わりに同心円パターンを印刷したフィルムを用いて、動画撮影後に容易にピント調整ができるレンズレスカメラ技術を開発したと発表した。

 この技術を利用することでレンズが不要となることから、カメラの薄型軽量化が実現でき、モバイル機器やロボットなどのデザインを損ねることなく、より自由な位置にカメラが設置できるようになる。平面情報に加えて奥行き情報も画像センサーに記録できるため、撮影後でも任意のピント位置で動画再生ができ、撮影した映像からピントを合わせたい対象物を自由に選択しての再生も可能。

 スマートフォンなどの携帯機器や、デザイン性が求められるロボットなどに搭載されるカメラには、搭載場所の制限を受けることのない「薄型軽量化」と「高性能化」の両立が求められており、その要求に対応したカメラ技術として、近年、撮影後に画像処理を行うことを前提とした「コンピュテーショナルフォトグラフィ」という技術への期待が高まっていた。この技術を応用した「ライトフィールドカメラ」は、光線の位置と方向を同時に記録して撮影後のピント調整が可能なものの、特殊なレンズを要するため、大きくて厚いという課題があった。一方で、レンズをなくすことで薄型軽量化を実現する「レンズレスカメラ」も開発されているが、撮影する画像処理に多くの計算が必要なため、性能に課題があった。

 日立では、この2つの課題解決を目指して研究を行っており、同心円パターンを重ね合わせることによって生じる「モアレ縞」と呼ばれる原理を利用することで、薄型軽量のレンズレスカメラでありながら、画像処理の計算量を300分の1まで減らすとともに、ライトフィールドカメラのように撮影後のピント調整機能を合わせ持つカメラ技術の開発に成功した。

 今後は、同技術によるカメラをモバイル機器や車、ロボットに搭載することで、作業支援、自動運転や人の行動分析など、幅広い用途での活用を目指すとしている。(記事:阪木朱玲・記事一覧を見る

関連キーワード

関連記事