関連記事
南スーダンPKO活動、砲火にさらされる危険―共産
日本共産党は31日付け機関紙で、南スーダン情勢の悪化で「国連安保理は事態の深刻化に対応するため、攻撃ヘリや無人機などの導入も検討」と伝え「潘基文(パン・ギムン)国連事務総長は参加各国に部隊増強を求める意向を示している。このまま自衛隊が南スーダンにとどまり、戦争法(安保法制)に基づいて『住民保護』のための武器使用などを実施すれば、隊員が砲火にさらされるのは目に見えている」と伝えた。
菅義偉官房長官や中谷元防衛大臣は26日の会見で、南スーダンの情勢について「逐一、現地から情報を入手し判断している。現在のところ、平穏であって、隊員にも異常がないということだ。作業内容等についても、宿営地内の国連からの要請による工事等の作業をしている状況」(防衛相)とした。
また「現地はジュバ市内の避難民が多く所在する地域で、時折発砲が発生しているという情報があるものの、市民生活は通常に戻ってきている模様で、日本隊の宿営地に引き続き異常はないということだ」(同)と説明。
29日の会見でも「UNMISSの活動地域において、わが国のPKO法における武力紛争が発生したとは考えていない」とし、中谷防衛大臣は「反政府側が紛争当事者に該当するとも考えていないので、政府と反政府側の間に衝突が発生したことをもって、PKO参加5原則が崩れたというふうには考えていない」とした。
菅官房長官は南スーダンでの自衛隊によるPKO活動について「ニューヨークの国連本部・PKO局で次のマンデート(国連南スーダン派遣団・NUMISSの権限)とこの活動の在り方について検討されている。それに沿って対応していく」と期間が延長される場合、引き続き、自衛隊も同様の活動を継続させる意向をうかがわせている。(編集担当:森高龍二)
■関連記事
・武力紛争が発生したと考えていない 中谷防衛相
・JICA職員の車に銃撃も5原則は保たれている
・南スーダンでのPKO活動 国連判断みて対応
・南スーダンPKOでも協力 日印防衛相会談で
・在南スーダン日本大使館員4名 ジプチへ
※この記事はエコノミックニュースから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク