米国が主張している「著作権侵害における実際の損害額以上の損害賠償請求」、TPPで認められる方向との報道

2015年7月21日 22:10

印刷

記事提供元:スラド

あるAnonymous Coward 曰く、 現在議論が進められている環太平洋経済連携協定(TPP)にて、「著作権侵害に絡んだ損害賠償額を上積みできる仕組み」が導入されることを日経新聞が報じている。

 日本などでは著作権侵害に関する損害賠償について、実際の損失額に基づいた金額を請求するのが基本となっているが、米国側は権利侵害の抑止のため、実際の損害額以上の賠償を要求できるよう求めている。この米国側の主張が認められる方向のようだ。

 スラドのコメントを読む | YROセクション | YRO | 著作権

 関連ストーリー:
Wikileaks、TPPの全草案リークに10万ドルの「賞金」をかける 2015年06月05日
TPPでの著作権関連交渉、著作権侵害を非親告罪にする方向に 2015年02月12日
TPP交渉参加12か国、著作権保護期間を原則70年間にすることで調整へ 2015年02月08日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連記事