必要な供給力確保見通し 冬の電力

2014年11月3日 23:24

印刷

記事提供元:エコノミックニュース

 この冬の電力需給はいずれの地域も安定供給に必要な供給力が確保される見通し。菅義偉官房長官は12月1日から3月31日までの間について「沖縄電力管内を除く全ての電力管内で数値目標を伴わない一般的節電を要請する」と節電について数値目標を設定した取り組みは必要ないとした。

 菅官房長官は「北海道電力管内は寒冷地で、電力需給のひっ迫が国民の生命・安全を脅かす可能性がある」とし「計画停電回避緊急調整プログラム等の多重の対策を行う」。また「政府として今後の需要動向や発電所の状況等を踏まえ、必要に応じ、数値目標付きの節電要請も含め、追加的需給対策を検討する」とし、国民に節電・省エネルギー対策への協力を呼びかけた。

 政府が決定した今冬の電力需給対策では電力の安定供給に最低限必要とされる予備率3%以上がどの電力会社でも確保できる見通しになった。

 それによると、2015年2月の電力需給見通しで、北海道電力は予備率11.4%、東北で9%、東京で7.9%、中部5.7%、関西3%、北陸7.2%、四国5.5%、九州3%、沖縄で53.4%になっていた。

 政府は電力需給が万一逼迫するような場合に備えて、発電所など計画外停止のリスクを最小化するため、発電設備などの保守・保全強化や広域的な電力融通、自家発電事業者からの追加的な電力購入なども行えるよう準備するよう要請する。(編集担当:森高龍二)

■関連記事
再生可能エネルギー買い取り中断がエコ住宅にも余波
原発の動かない夏 節電・電力供給の未来について考える
新電力会社大型破綻 クリーンエネルギー業界は「クリーン」か
避難弱者への対策 原発再稼働の条件に
今こそ水力発電の魅力を見直す時ではないのか

※この記事はエコノミックニュースから提供を受けて配信しています。

関連記事