「シアター・コモンズ’20」のフォーラム「芸術と仮想性」に林経尭氏がオンライン参加

プレスリリース発表元企業:台北駐日経済文化代表処台湾文化センター

配信日時: 2020-03-17 17:36:04

 演劇やパフォーマンス芸術のあり方を考える国際交流イベント「シアター・コモンズ’20」のコモンズ・フォーラム♯3「芸術と仮想性」が3月7日夜、東京都港区で開催された。最近日本で新型コロナウイルス肺炎の感染が拡大していることからイベントの多くが中止になる中、同フォーラムはオンライン配信の方式で実施された。台北駐日経済文化代表処台湾文化センターの招きで出席予定だった「C-LAB台湾サウンドラボ」のディレクターを務める林経尭(リン・ジンヤォウ)氏は、来日を中止し、台湾からオンラインで参加し、日本の参加者らと対話した。



[画像: https://prtimes.jp/i/42392/31/resize/d42392-31-194851-0.jpg ]

台湾文化センターは、現地の芸術文化とソーシャルメディアをつなぎ合わせることを強化するため、2017年より東京都港区役所、ゲーテ・インスティテュート東京(ドイツ文化センター)、アンスティチュ・フランセ日本(フランス文化センター)、オランダ王国大使館、特定非営利活動法人「芸術公社」と提携し、「シアター・コモンズ」を共同開催している。演劇の「共有知」と社会の「共有地」により、日常生活の中で独特な体験を発掘することを目指し、演劇公演、レクチャーパフォーマンス、リーディング・パフォーマンス、ワークショップなどを通して、台湾のアーティストらが共同参画することにより、創作交流や国際合同制作など多面的な協力の契機となることが期待されている。

今回のコモンズ・フォーラム♯3「芸術と仮想性」は、台湾の林経尭氏がオンラインでフランスのキュレーターおよび日本のアーティストと共演し、84人の参加者がオンラインで同時視聴した。林氏は「C-LAB台湾サウンドラボ」と「フランス国立音響音楽研究所」(IRCAM)が協力協定を締結し、2019年にサウンドフェスティバル「Diversonics」を合同で初開催し、環境音採集、ヴァーチャルリアリティー(VR)、アンビソニックス音声技術などによる作品を披露したことを紹介し、テクノロジーが媒介してステージアートに新たな道を切り開く創造と運用により、従来のアート体験を超越するものとなったことを強調した。


台湾文化センターの王淑芳・センター長は、「新型コロナウイルス肺炎の感染拡大により、最近日本におけるイベントの多くが中止や延期になっており、文化芸術産業およびその環境が大きな衝撃を受けている」と述べた上で、「台湾のVR技術の発展と応用は非常に進んでおり、近年は産・官・学界をつないだカルチャーの創作やプロダクションが成果を上げている。今回のフォーラムはオンライン配信の形を採ることにより感染への影響を抑えつつ、参加効果を維持することができた。これは台湾文化部が推進するデジタル技術による文化活動への参加とアクセスを向上させるという政策ビジョンを実践するものとなった」と強調し、今後も引き続き、台日のテクノロジーアートの交流と協力のプラットフォームを構築し、5G時代の全く新しい視野と想像を起動させたいとの考えを示した。

PR TIMESプレスリリース詳細へ