農園リゾート【THE FARM】が、提供する冬の新体験『THE FARM グランピングサウナ』冬季限定で登場

プレスリリース発表元企業:株式会社ザファーム

配信日時: 2019-11-20 18:00:00

~ まるで北欧! 本格サウナ+採れたて野菜+大自然で、身も心もデトックス ~



[画像1: https://prtimes.jp/i/20935/9/resize/d20935-9-941130-0.jpg ]

先進的な農業ビジネスを手掛ける株式会社ザファーム(本社:千葉県香取市)が運営する、農園リゾート複合施設「THE FARM(ザ ファーム)は、本格サウナを体験できる施設『THE FARMグランピングサウナ』を冬季限定でオープンしました。

『THE FARMグランピングサウナ』
この度、この「THE FARM」に初めて「グランピングサウナ」が登場。サウナー専門ブランド「TTNE」監修のもとで実現いたしました。
「THE FARM グランピングサウナ」では、THE FARMご宿泊のお客さまが、無料でテントサウナをご利用いただけます。ご家族やお仲間と一緒に水着でサウナに入り、汗をかいたあとは、冬のキンキンに冷たい川や水風呂に入って、リフレッシュしていただけます。

国内のサウナ人口は推計約2714 万人 一般社団法人 日本サウナ・温冷浴総合研究所2019年3月調べといわれ、近年、サウナーと呼ばれる人々が出てくるなど、老若男女問わず絶大な人気を誇っている「サウナ」。個性的なサウナも増えてきている中、当施設では、グランピングとサウナを一緒に楽しめる非日常な体験をお届けします。

朝食には、新鮮野菜のブッフェや、デトックスウォーターをご用意しております。冬の冷たい空気の中、サウナで汗をかき、身体に良い食事を採り、自然の中でカラダを整える豊かな時間。身も心もデトックスしにいらしてみてはいかがでしょうか。

■「THE FARM グランピングサウナ」で楽しめるテントサウナ
近年、特に注目が高まっているのが本場フィンランド式のサウナ。今回はサウナー専門ブランド「TTNE」の監修のもと、このフィンランド式サウナがアウトドアで楽しめる「テントサウナ」を導入しています。フィンランド式サウナは、熱したサウナストーンに水をかけて水蒸気を発生させ、この水蒸気でたっぷり汗をかき、冷たい水風呂にゆっくり浸かり、外気浴で風にあたる。このサイクルを繰り返すと究極のリラックス状態を体感できるといわれ、人々に楽しまれています。


[画像2: https://prtimes.jp/i/20935/9/resize/d20935-9-406798-1.jpg ]


■「ヴィヒタ」作り ワークショップ
フィンランド式サウナに欠かせないのが、「ヴィヒタ」。
若い白樺などの枝葉を束ねたもので、血行を良くするためにサウナの中で体を叩いたりして使います。白樺から出るオイルには肌の引き締めや保湿効果があり、女性からも人気。
さらに、ヴィヒタを浸した水で水蒸気を発生させると、サウナの中が白樺の香りでいっぱいになり、まるで森の中にいるような感覚を味わうことができます。

[画像3: https://prtimes.jp/i/20935/9/resize/d20935-9-316608-10.jpg ]

TTNEとは:TTNE株式会社は、福祉施設およびフィットネスクラブを経営し“ととのえ親方”と呼ばれる松尾大と、「東京ガールズコレクション」をはじめ、様々なイベントのプロデュースを手掛ける秋山大輔の2人が2017年に発足。「北欧のように、若者を中心に女性や子供など幅広い層に受け入れられるスタイリッシュにデザインされたサウナ文化を根付かせたい」という思いからブランドを立ち上げた。シンプル&スタイリッシュな「Saunner」ロゴデザインによるファッションやグッズを販売。様々なサウナイベントの開催を通じて、日本におけるサウナのリブランディングを目指す。

[画像4: https://prtimes.jp/i/20935/9/resize/d20935-9-459117-2.gif ]

THE FARMとは: THE FARM(ザファーム)は、約10万平方メートル の広大な大自然の中に、コテージ、豪華キャンプ、テントサイト、貸農園、野菜収穫体験、天然温泉、カフェ、BBQ広場、ジップスライダー、アウトドアアクティビティ施設が整備された、
今までになかった『農園リゾート』です。2013年7月のオープン以降「農のある暮らしをすべての人に」をテーマに、農家発の非日常リフレッシュ体験を提案しています。
[画像5: https://prtimes.jp/i/20935/9/resize/d20935-9-501718-11.jpg ]

[画像6: https://prtimes.jp/i/20935/9/resize/d20935-9-828266-4.jpg ]

[画像7: https://prtimes.jp/i/20935/9/resize/d20935-9-334437-3.jpg ]


■『THE FARMグランピングサウナ』概要
オープン:2019年11月~2020年3月 ※冬季限定
営業時間:7:00~8:30am、14:00~16:30pm
実施場所:THE FARMキャンプエリアにて、テントサウナ、水風呂を設置
入場料 :宿泊者の方の限定利用で無料。
備考 :ポンチョを無料レンタル(大人用・子供用をご用意)
※濡れても良い服または水着を、お客様ご自身でご持参ください。
※サウナの薪は、環境に配慮し、地元千葉県のスギ間伐材を使用しています。

[画像8: https://prtimes.jp/i/20935/9/resize/d20935-9-777958-12.jpg ]

■コテージについて
THE FARMコテージは新緑のガーデンの中にあり、お部屋の前には美しい庭、広々とした畑が広がっています。おしゃれな家具にこだわった、木の香りのする開放的な空間です。キッチン、トイレ、バス、エアコン、テレビを完備しております。最大で4名様まで宿泊可能です。ご愛犬と一緒にご宿泊できるコテージもございます。

[画像9: https://prtimes.jp/i/20935/9/resize/d20935-9-280482-5.jpg ]

■レストラン「THE FARM CAFE」について
THE FARM CAFEは木のぬくもりを感じられる開放的でモダンな雰囲気です。シェフ自慢の新鮮な食材を使った料理をお楽しみいただけます。ウエディングなど特別なパーティにもご利用いただける施設です。


[画像10: https://prtimes.jp/i/20935/9/resize/d20935-9-999092-6.jpg ]

■温泉施設「かりんの湯」についてかりんの湯は、天然温泉が楽しめる民家風の日帰り温泉です。広々とした自慢の大露天風呂は、日々の疲れを癒します。昼は手の行き届いた純和風の庭園を夜は星空を眺めながらご入浴いただけます。店内に地元食材を使った釜飯ご膳など和食中心の食事処もございます。


[画像11: https://prtimes.jp/i/20935/9/resize/d20935-9-789049-7.jpg ]

■会員制貸農園についてTHE FARMの貸農園は、従来のただ畑を貸すのとは違い、インストラクターが常駐し、菜園の管理をしているので、農作業未経験のかたでも気軽に野菜作りを体験することができます。年間20種類以上の野菜収穫をお楽しみ頂けます。


[画像12: https://prtimes.jp/i/20935/9/resize/d20935-9-568053-8.jpg ]

■「THE FARM BUSH CRAFT」について
THE FARM BUSH CRAFTはマッチやライターを使わずに火をおこす、ブッシュクラフトのベーシックスキル、“ファイアークラフト”をメインにダッチオーブンクッキング、野菜の収穫体験もセットになった内容充実のアクティビティです。最低限の道具しか使わず、あとは自分の知識と技術で何とかすることに醍醐味があり楽しみがあり、いざという時に役立つスキルが自然と身に付きます。
ブッシュクラフトとは
自然の中で過ごす為の技術や技能のことです。欧米や北欧では、趣味として楽しむサバイバル術やアクティビティとして“ブッシュクラフト”と呼んでいます。

[画像13: https://prtimes.jp/i/20935/9/resize/d20935-9-903003-9.jpg ]

■ジップスライダーについてワイヤーロープのラインに滑車をかけて、森を通り抜け、180m滑り下りる遊びです。小学生(25kg以上)から大人までお楽しみ頂けます。


[画像14: https://prtimes.jp/i/20935/9/resize/d20935-9-979696-13.jpg ]

■ カヌー体験について「お江戸見たけりゃ佐原へござれ、佐原本町江戸まさり、歴史感じる香取市佐原をカヌーツーリング」。今春に本格始動する、てぶらで楽しめる【ザファーム・カヌーツアー】は、ザファームから車で約20分ほど移動します。インストラクターがカヌーの扱い方をトレーニングさせて頂いた後、1時間ほどゆったり、歴史ある佐原の町を川下りを楽しみ、時を超える感覚を覚え、心がすっかりリフレッシュします。

■アクセス
http://www.thefarm.jp/access.html
■グランピングサウナ
https://the-farm.sakura.ne.jp/sauna.html

PR TIMESプレスリリース詳細へ