日本初、地方都市の共生の仕組みによるMaaS オムロン・舞鶴市・日本交通が実証実験

プレスリリース発表元企業:舞鶴市

配信日時: 2019-11-05 13:00:00

-住民同士の送迎や公共交通機関(バス・タクシー)を組み合わせた移動を実現-

 オムロン株式会社(本社:京都市下京区、代表取締役社長 CEO:山田義仁)の子会社として社会システム事業を担う、 オムロン ソーシアルソリューションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:細井俊夫、以下 OSS)、京都府舞鶴市(市長:多々見良三)、日本交通株式会社(本社:大阪府西区、代表取締役社長:澤志郎 以下日本交通)は、地方都市における共生の仕組みを活かした、日本初※1となる住民同士の送迎とバス・タクシーなどの公共交通機関を組み合わせたMaaS※2の実証実験を2020年4月より舞鶴市内で開始します。



[動画: https://www.youtube.com/watch?v=ZjzwGuoSi4o ]



舞鶴市とOSSは2019年4月に包括連携協定を締結し、2030年を見据え地方都市が外部環境に依存せず、自ら稼ぎ、安定した地域経済を実現する持続可能な「自律社会」を目指し、日本の地域の課題解決に取り組んでおります。今回の実証実験では、日本交通を加えた3者協働で、舞鶴市民を対象に住民同士の送迎、公共交通機関(バス・タクシー)など、複数の移動手段を組み合わせた地域共生型のMaaS構築を検証します。

現在、国内地方都市では、少子高齢化等に伴う人口減少により地方自治体の財政が悪化し、暮らしやすい街づくりが課題となっています。特に、住民の移動に関して、バス・タクシーなどの交通事業者は、ドライバー等の不足が深刻化しており、公共移動サービスの維持は将来的に大きな課題となっております。そこで、住民同士の送迎といった新たな移動手段に対する期待が高まっていますが、昨今の地域コミュニティの弱体化をカバーするための、住民同士の助け合いを促す仕組みづくりが必要です。

本実証実験では、行政、交通事業者、住民が一体となって取り組むことで、住民同士の送迎と公共交通機関(バス・タクシー)を組み合わせた移動を実現し、住民の利便性向上、それに伴う総移動量の変化などを検証します。またOSSが開発したMaaS アプリ「meemo(ミーモ)」を使用し、舞鶴市民が自由に交通手段を組み合わせて目的地まで移動できるようにします。実証実験を通して、3者協働で「困っている人」と「助けたい人」をつなぐ“お互いさま“の「共生」の仕組みを実現することにより、移動の課題を解決し、持続可能な社会「自律社会」の実現を目指します。


【実証実験の概要】
期間:2020年4月~6月

対象エリア:用者募集エリア:高野地区、加佐地域*3

ドライバー募集エリア:西地域*4 ・加佐地域

移動可能エリア:西地域・加佐地域

【住民同士の送迎利用可能エリア】
高野地区:西地域・加佐地域
加佐地域:加佐地区内(加佐地域外への移動はバス停までのファースト/ラストワンマイル)

<対象者>
利用者:200名 (高齢者・高校生)
ドライバー:200名 (退職後の男性、スキマ時間を活用したい女性)

【各社の役割】
舞鶴市:協議会事務局、広報・実証参加者集客

OSS:システム運用、データ解析、関係者の影響調査日本交通:バス・タクシー配車、住民ドライバーの運行管理

【住民同士の送迎の仕組み】

[画像1: https://prtimes.jp/i/49369/1/resize/d49369-1-338686-4.png ]


MaaSアプリ「meemo」について
「もっと動いて、もっと会おう」をキャッチフレーズに、人を動かし、人と会う楽しさを生み、地域の人がもっと触れ合う機会を創出する共生の仕組みを活かした移動サービス。
「バス」、「タクシー」、「住民同士の送迎」を利用者の位置や目的地に合わせて、移動手段の最適化をを実現する日本初となるMaaSアプリ。
目的地を検索、「バス」、「タクシー」、「住民同士の送迎」を組み合わせた複数の選択肢から移動方法を選択できる。将来は地元企業やコミュニティイベントとも連携をし、地域の人が触れ合う機会を創出していく。

<アプリイメージ>
[画像2: https://prtimes.jp/i/49369/1/resize/d49369-1-310908-5.jpg ]


※1 日本初:MaaSアプリとして、エリア、住民等の特性に応じて、各移動手段(バス・タクシー・住民同士の送迎)の優先度を変更して提示するもの(2019年11月5日 オムロン調べ)
※2 MaaS:Mobility as a Serviceの略。利用者の目的や嗜好に応じて、最適な移動手段を提示するサービス
※3加佐地域:岡田上・岡田中・岡田下・八雲・神崎※4西地域:旧舞鶴・余内・四所・高野・中筋・池内


[画像3: https://prtimes.jp/i/49369/1/resize/d49369-1-846538-1.png ]


<舞鶴市について>
 舞鶴市は、縄文時代から交易の要所として繁栄し、明治34年の舞鶴鎮守府の開庁以来、日本海側で唯一の軍港都市として発展してきました。市内は戦国武将・細川幽斎が築いた田辺城の城下町として古い町並みが残る「西地区」と、「日本遺産」に認定された旧海軍ゆかりの「赤れんが倉庫群」など、近代化遺産が数多く残る「東地区」を中心に形成されています。現在、市内沿岸部には海上自衛隊舞鶴地方総監部、第八管区海上保安本部が設置され、「海上自衛隊」と「海上保安庁」の拠点が同一の市に設置されている全国で唯一の都市です。また、舞鶴市は戦後13年間にわたり、海外から約66万人の引揚者を迎え入れた「引き揚げのまち」でもあり、舞鶴市が所蔵するシベリア抑留と引き揚げに関する資料570点がユネスコの「世界記憶遺産」に登録されています。

(人口:80,565人、面積:342.12平方キロメートル)


[画像4: https://prtimes.jp/i/49369/1/resize/d49369-1-376237-3.png ]


<オムロン株式会社について>
 オムロン株式会社は、独自の「センシング&コントロール+Think」技術を中核としたオートメーションのリーディングカンパニーとして、制御機器、電子部品、車載電装部品、社会インフラ、ヘルスケア、環境など多岐に渡るわたる事業を展開しています。1933年に創業したオムロンは、いまでは全世界で約35,000名の社員を擁し、約120の国と地域で商品・サービスを提供しています。 詳細については、https://www.omron.co.jp/ をご参照ください。

<オムロン ソーシアルソリューションズ株式会社について>
オムロングループにおいて、社会インフラ事業を担う企業。最先端のIoT技術、AI、ロボティクスとサービス、データ活用による「ソーシャルオートメーション」で、誰もがより安心・安全・快適に生活できる社会の実現に向け挑戦しています。


[画像5: https://prtimes.jp/i/49369/1/resize/d49369-1-296928-2.png ]


<日本交通株式会社について>
日本交通株式会社は、大正15年創業、タクシーを核として、乗合バス、貸切バス、高速バスへと展開して来ました。タクシー1400台、バス560台を保有。タクシー車両の車色を黒にして、ハイヤーサービスのタクシーを開発し、貸切バスに於いてはトイレ付き車両を開発する等の新機軸を打ち出しました。高速バスは、京阪神と、鳥取、福知山、舞鶴を結んでいますが、他社に依存することなく路線の両端に基地を設けていることが特徴です。また、一般に、同一資本であっても、バスとタクシーは別法人にしているのが通例ですが、同一法人の中で、タクシーとバスのモードの異なる事業を運営しています。


■お客さまからのお問い合わせ先
舞鶴市 企画政策課 山本/亀井/岡田
TEL: 0773-66-1042

オムロン ソーシアルソリューションズ株式会社
グループ企画室 経営戦略部 家里/吉田
TEL:03-6718-3702

日本交通株式会社
バスに関する件:京都交通 福井 / TEL:0773-75-5000/ タクシーに関する件:日本交通  川本 / TEL:0773-22-3001

PR TIMESプレスリリース詳細へ