【3人に1人のママがADHDを疑っている!?】落ち着きがない!忘れ物が多い!これってもしかして………

プレスリリース発表元企業:株式会社ワイズ

配信日時: 2019-04-17 14:53:20

ママと子育てに関する情報を発信するメディア「mama corde」は、小学生のお子さんがいらっしゃるママ211名を対象に、インターネット調査にて2019年4月11日~4月14日の期間、「新生活でお子さんの行動について悩んだ経験についてのアンケート調査」を実施いたしました。

「落ち着きがない」「忘れ物が多い」など、今まで出来ていたのに突然できなくなったというお子さんの行動について多くのママが悩んでいます。
果たしてその悩みはあなただけなのか?
自分の子供だけできないの?もしかしてADHDなの?
まさに今、悩んでいるママが気になる「お子さんの行動で悩んだことがある先輩ママの経験談」が明らかになりました!





[画像1: https://prtimes.jp/i/39015/7/resize/d39015-7-278658-7.png ]



1.小学生ママが悩む新生活
新生活がスタートし、新しい環境に代わる時期。大人でも環境や関わる人の変化になかなか馴染めず、悩むことがあります。小学生ならなおさらだと思います。
もちろん、環境の変化に対応して初日から問題なく過ごす子もいますが、新一年生や低学年の子供たちはどうでしょうか。きっと不安や寂しさみたいなものが知らず知らずのうちに小さな心を押しつぶしているのかもしれません。また、そのようなお子さんを見ているママは心配ですよね。担任の先生から普段の様子を聞かれたりすると余計心配になり、悩んでしまう方もおられるのではないでしょうか。


■小学校に入学してお子様のどのようなことで悩みましたか?(回答数211名)※複数回答


[画像2: https://prtimes.jp/i/39015/7/resize/d39015-7-185582-0.png ]



・学校生活に馴染めない(53回答)
・幼稚園・保育園ではできていたことができなくなった(10回答)
・落ち着きがなくなった(63回答)
・忘れ物が多い(75回答)
・お友達とうまくいかない(59回答)
・その他(38回答)

今回のアンケートでは、「忘れ物が多い」(75回答)が最も多く、次いで「落ち着きがなくなった」(63回答)、「お友達とうまくいかない」(59回答)、「学校生活に馴染めない」(53回答)、「その他」(38回答)、「幼稚園・保育園ではできていたことができなくなった」(10回答)という結果でした。その他には、「宿題が出来ない」「整理整頓ができない」「朝、起きない」などがありました。


実際の意見
【忘れ物が多い】
〇学校での話を覚えてこないので、学校や子供の友達の保護者に連絡して教えてもらうことが多かった。
〇毎日忘れ物をしてきて家の物がどんどん学校に溜まっていく。また学校でもらった予定表を忘れてきて毎日学校の準備が出来ない。

【落ち着きがない】
〇授業中は立ち歩き、大きな声を出す、すぐケンカするので担任の先生からもしょっちゅう電話があり、家でも話してみてくださいと言われた。
〇学校が始まってすぐに授業参観があり、他の子達はちゃんと席につき先生の話を聞いていたが、我が子は落ち着きがなく真っ直ぐ椅子に座れていなかった。
〇保育園の頃からADHDかもしれないと言われていて、落ち着きがなく、集中力が続かなく、忘れ物も多かった。

【お友達とうまくいかない】
〇知らないお友達も増え、輪に入っていけない様子。学校のことを聞いても上の空で話を聞いていないことも多く、環境の変化についていけていないのではと悩んだ。


昔はあまり聞かなかったADHD(注意欠陥多動性障害)という言葉。最近ではよく話題になり、「この行動はもしかして…?」とママの心配の種になっているようです。
ADHDの特徴的な行動は、子供の個性として判断されることもあります。必ずしもADHDであるとは限りませんし、医師の判断が必要なところです。しかし、ママからするとインターネットなどに出てくる主な行動と自身の子供を重ねてしまい、心配になってしまうものです。幼稚園や保育園の先生から指摘されたらなおさら心配になってしまいますよね…。

では実際にADHDではないかと心配しているママはどのくらいいるのでしょうか。

2.うちの子はADHDなの?
私たちが子供のころにはほとんど耳にすることのなかった言葉なだけに「神経質にならなくても…」という声もあるかと思います。ですが、自分の子供が「もしかしたら…」という状況になれば心配になると思います。
新生活に悩んだことのあるママはどのくらいADHDを心配しているのでしょうか。

■ADHD(注意欠陥多動性障害)ではないかと思ったことはありますか?(回答数211名)
[画像3: https://prtimes.jp/i/39015/7/resize/d39015-7-420941-6.png ]



はい(30%)
いいえ(70%)

実に30%ものママが「自分の子はADHDではないか」と心配していることがわかりました。実は私の長男も、低学年のころに落ち着きがなく忘れ物も多かったため、ADHDを疑ったひとりです。結局、何も解決しないまま中学生になり、今はもう気にすることはなくなりました。解決はしていませんが、その当時はママ友に相談したり元教師の友達に相談したりと、とても悩んだことを覚えています。

次項では、ADHDを心配したママが誰に相談し、解決したのか、解決しなかったのかを調査しました。

■悩んだ時、誰かに相談しましたか?回答数66名(ADHDだと思ったことはあるかという質問に対して「いいえ」と答えた回答(145名)を除く)※複数回答

[画像4: https://prtimes.jp/i/39015/7/resize/d39015-7-469054-2.png ]


・旦那(39回答)
・両親(20回答)
・ママ友(16回答)
・幼稚園or保育園の先生(19回答)
・学校の先生(23回答)
・スクールカウンセラー(9回答)
・県や市の施設(10回答)
・病院へ行った(12回答)
・その他(3回答)

相談相手は「学校の先生」(23回答)が2番目に多い結果となりました。日常をよく知る学校の先生に様子を聞いてみるだけでも何か変わるかもしれません。先生と連携を取ることも大切だと思いますし、たくさんの子供を見ている先生だからわかることもあると思います。まずは先生に頼ってみる方が多いのかもしれませんね。
また、「スクールカウンセラー」と答えた方が9回答と少なく思いました。私の子どもの小学校では、スクールカウンセラーの先生に相談することを進められました。常駐はされていないものの定期的に来られ予約形式で保護者、または直接子供と話す時間を設けてくれました。担任の先生や親にはなかなか話しにくいことも聞いてくれるので子供にとってストレス発散の場になるようでしたよ。実際利用したことのある私は、小学校のスクールカウンセラーに相談はおすすめします。解決しないにせよ、何か変わるきっかけになると思います。

では、今回お答えいただいた方々の悩みは解決したのでしょうか?

■悩んでいた事柄は解決しましたか?回答数66名(ADHDだと思ったことはあるかという質問に対して「いいえ」と答えた回答(145名)を除く)
[画像5: https://prtimes.jp/i/39015/7/resize/d39015-7-244716-5.png ]



・今も継続して悩んでいる(43%)
・話を聞いてもらっただけでそのままになっている(16%)
・話を聞いてもらったら解決した(12%)
・何となく本人が解決した(14%)
・もう気にしていない(15%)

「継続して悩んでいる」(43%)が一番多い結果にはなったものの、半数以上の方が「解決した」、または「もう気にしていない」など一時的な心配や悩みはあったものの、その後は特に問題なく学校生活を送れているようです。誰かに相談することで何かが変わるのかもしれません。

実際の声
〇学校じゃなくて保育園に戻りたいと何度も言っておりました。周りの協力のお陰で現在は元気に登校しております。
〇落ち着いて何かをするということができなかった子なので、授業をきちんと受けられるのだろうかと心配しましたが、初めての授業参観できちんと授業を受けている姿を見て安心しました


では、現場である学校での様子をよく知る、教師側の意見はどのようなものでしょうか。
元教師の方にお話を伺うことが出来ました。


この続きはmama cordeにて公開しています。
【3人に1人のママがADHDを疑っている!?】落ち着きがない!忘れ物が多い!これってもしかして…
https://www.mama-corde.com/adhdmamanayami/

【mama corde公式サイト 】
https://www.mama-corde.com/

※この記事を転載いただける場合はmama corde公式ページの紹介もお願いいたします。

PR TIMESプレスリリース詳細へ