機密データをやり取りするための高度にセキュアな電子メールゲートウェイ:ベルタンITのCrypto Crossing®
配信日時: 2018-06-15 19:18:00
機密データをやり取りするための高度にセキュアな電子メールゲートウェイ:ベルタンITのCrypto Crossing®
(パリ)- (ビジネスワイヤ) -- CNIMグループ企業のベルタンITとワリックスは、各社のノウハウを動員してCrypto CrossinG®をリリースしました。これはベルタンITが設計した高信頼性ゲートウェイCrossinG®の高度なセキュリティー機構(プロトコル違反、無害性、フィルタリング)と、ワリックスの「サービスとしての」暗号化技術DataPeps®を統合したソリューションです。
本プレスリリースではマルチメディアを使用しています。リリースの全文はこちらをご覧ください。:https://www.businesswire.com/news/home/20180615005285/ja/
@iStock
このスマートニュースリリースにはマルチメディアが含まれています。リリース全文は下記でご覧ください。
こうしてCrypto CrossinG®は保護ネットワークとセキュリティー対策が施されていない外部インフラの間における電子メールを介して転送される機密データの完全性と機密性を保証します。ローミング、在宅勤務、海外出張など、場所やメール交換の方向性に関係なく、この新ソリューションによってサイバー攻撃と闘い、電子メールをエンドツーエンドで暗号化して、データフローの方向に応じて具体的なセキュリティーポリシー(正規ファイルの送信もしくは受信または両方の制御)を適用することができます。
さらに、自動化暗号鍵管理は、DataPeps®のメールプラグインにより、簡素でトランスペアレントなユーザー体験(アクション不要)を実現します。またCrypto CrossinG®はすべてのメール交換を捕捉できます。
ベルタンITについて
情報システムセキュリティーとデジタル/音声データの高度処理で使用される専門ソフトウエアソリューションのパブリッシングとインテグレーション。機密情報の区分けという課題でフランス防衛調達庁(DGA)と、また防衛・安全保障の多様な政府機関との15年に及ぶ協業を基盤とするベルタンITは、独自の品揃えのサイバーセキュリティー製品を提供しています。これらの製品は、機密情報システムの徹底的な防衛に加え、脅威の予測、データ漏洩ないし不正行為の検知をいずれもカバーしています。当社のサイバーインテリジェンスプラットフォームは幾つかのインテリジェンス機関で使用されています。ベルタンITはサイバー脅威インテリジェンス製品を通じて、専門アナリストと捜査技術を官民の有力得意客にお役立ちいただき、サイバーリスクへの暴露レベルを究明し、影響を与え得る全種類の脅威を発見できるようにしています。
本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。
businesswire.comでソースバージョンを見る:https://www.businesswire.com/news/home/20180615005285/ja/
連絡先
Bertin IT
Stéphanie BLANCHET
Marketing Director
Tel : +33 (0)1 39 30 60 58
stephanie.blanchet@bertin.fr
または
Laurence COLIN, PR
Tel : +33 (0)1 43 59 00 46
laurence.colin@gootenberg.fr
プレスリリース情報提供元:ビジネスワイヤ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
最新のプレスリリース
- TVアニメ『ひとりぼっちの異世界攻略』キャスト生配信特番を第7話先行配信直前11月6日(水)21時に放送することが決定!11/02 19:45
- 新機能AIチャット「UGUIS先生」及びAI-OCR機能搭載で、英語ライティング学習サービス「UGUIS.AI」がさらに進化11/02 19:40
- 【11/21(木)】内閣官房、浜松市も登壇!スタートアップの公共入札参加をテーマにNJSSが「スタートアップの力で、よりよい未来を~いい入札の日2024~」を開催11/02 19:40
- ジーニーのグループ会社 JAPAN AI、6000点を超えるビジネス利用向け画像が利用可能に11/02 19:40
- モビリティサービス協会が「遠隔起動制御デバイスの使用と運用に関するガイドライン」を策定11/02 19:40
- 最新のプレスリリースをもっと見る