[Marantz新製品] NR1609 定評のサウンドに更に磨きをかけた、最新スペックのスリムデザインAVサラウンドレシーバー。

プレスリリース発表元企業:株式会社ディーアンドエムホールディングス

配信日時: 2018-05-25 11:00:00

新色シルバーゴールドカラーも追加

マランツは、7.1ch スリムデザインAVサラウンドレシーバー「NR1609」を2017年6月中旬に発売いたします。NR1609は、オーディオ回路と電源回路に大規模な改良を施し、飛躍的な音質向上を実現。新色のシルバーゴールドをラインアップに加え、機能面ではMMカートリッジ対応のPhono入力を追加しました。



[画像1: https://prtimes.jp/i/3601/149/resize/d3601-149-112614-0.jpg ]



品名:スリムデザインAVサラウンドレシーバー
品番:NR1609
カラー:ブラック、シルバーゴールド
希望小売価格:90,000円(税抜価格)
JANコード:49-51035-06528-0(ブラック)、49-51035-06529-7(シルバーゴールド)
発売時期:2018年6月中旬


[画像2: https://prtimes.jp/i/3601/149/resize/d3601-149-985102-1.jpg ]


NR1609は高さ105mmのスリムデザインながら、実用最大出力100W、全チャンネル同一構成の7chフルディスクリート・パワーアンプを搭載。NR1609の開発においては、デジタルオーディオ回路、D/A変換回路、プリアンプ、パワーアンプ、そして電源回路に至るまで全面的なブラッシュアップを実施。特に電源回路については最も重要なブロックコンデンサーと整流ダイオードをグレードアップし、飛躍的な音質向上を実現。マランツのHi-Fiコンポーネントにも通じる、精密かつ透明感の高い空間表現にさらに磨きをかけ、きめ細かく表情豊かな音色を実現しました。

NR1609は、サラウンド体験のリアリティを新たな次元へと引き上げる3Dサラウンドフォーマットの「Dolby Atmos」、「DTS:X」に対応。さらに、天井や壁面にスピーカーを設置できない環境でも本格的な3Dサウンドが手軽に体験できる新しいバーチャルサラウンドテクノロジー「DTS Virtual:X」にも対応しています。8入力/1出力すべてのHDMI端子がデジタル映像コンテンツの著作権保護技術 「HDCP 2.2」をサポート。映像のダイナミックレンジを拡張するHDR (High Dynamic Range)については 「HDR10」、「Dolby Vision」、「Hybrid Log-Gamma」の3方式に対応。従来のHD映像の2倍以上の広色域表現を可能にする 「BT.2020」のパススルーにも対応しているため、Ultra HDブルーレイやストリーミング配信、テレビ放送など幅広いソースで4K/HDRコンテンツの圧倒的な高画質を存分に楽しむことができます。

ネットワークオーディオ機能はHEOSテクノロジーにより、Amazon Prime Music / Amazon Music UnlimitedやAWA、Spotifyなどの音楽ストリーミングサービスに対応※。セットアップと操作はHEOSアプリで快適に行えます。また「HEOS 1」、「HEOS 3」などのHEOSスピーカーをシステムに追加すればワイヤレス・マルチルーム環境を簡単に構築、どの部屋にいても好きな音楽を楽しむことができます。パソコンやNASなどのミュージックサーバーおよびUSBメモリーからのファイル再生では5.6MHz DSD、192kHz/24bit PCM (WAV/FLAC/Apple Lossless)に対応しています。さらに、インターネットラジオ、AirPlay、Bluetooth(R)など様々な音楽コンテンツを楽しむための機能も充実しています。

NR1609本体の操作や設定はiOS / Android / Kindle Fire対応の「Marantz 2016 AVR Remote」で直感的に行えます。Wi-Fi接続にも対応しているため、設置場所に有線LAN 環境がなくてもネットワーク機能を使うことができます。FM補完放送 「ワイドFM」対応のFM/AMチューナーも搭載しています。また、誰でも簡単に初期設定ができるようにガイドする 「セットアップアシスタント」や日本語GUI にも磨きをかけ、使いやすさも向上しています。

※ NR1609でAmazon Music、AWA、Spotifyをお楽しみいただくには有料プランのアカウントが必要です。


[画像3: https://prtimes.jp/i/3601/149/resize/d3601-149-852512-2.jpg ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/3601/149/resize/d3601-149-621127-3.jpg ]

[画像5: https://prtimes.jp/i/3601/149/resize/d3601-149-698387-4.jpg ]

[画像6: https://prtimes.jp/i/3601/149/resize/d3601-149-238406-5.jpg ]

[画像7: https://prtimes.jp/i/3601/149/resize/d3601-149-466265-6.jpg ]



マランツ・ブランドについて
“Marantz”は1953年にソウル・B・マランツ氏が、米国にてプレミアムオーディオ製品の開発・製造・販売をおこなうブランドとして設立。プリアンプmodel 7、パワーアンプmodel 9をはじめ市場から名機と賞賛される数々の製品を世に送り出してきました。1982年には世界初のCDプレーヤー、CD-63を発売。
創業60周年を迎えた今、マランツはホームエンターテイメント機器のプレミアムブランドとして世界中で認められています。技術は日々進化すると同時に複雑さを増していますが、鋭い感性を持った音楽愛好家達の期待をも超越するという創業以来のソウル・B・マランツの精神は、常にマランツ製品の中に反映されています。
詳細はhttp://www.marantz.jpをご覧下さい。


※プレスリリースに記載された情報は発表日現在のものです。
※仕様及び外観は改良のため、一部変更させていただくことがあります。
※掲載商品の写真の色は、印刷の関係で多少現物と異なることがあります。

※Dolby and the double-D symbol are trademarks of Dolby Laboratories.
※DTS, the Symbol, DTS in combination with the Symbol, DTS:X, and the DTS:X logo are registered trademarks or trademarks of DTS, Inc. in the United States and/or other countries.
※Audyssey MultEQ(R)、Audyssey Dynamic EQ(R)およびAudyssey Dynamic Volume(R)は、Audyssey Laboratoriesの登録商標です。
※HDMIおよびHDMIのHigh-Definition Multimedia InterfaceおよびHDMIロゴは、米国およびその他の国における商標またはHDMI Licensing LLCの商標または登録商標です。
※Windows、Windows Mediaは米国Microsoft Corporationの商標、または登録商標です。
※Bluetooth(R)ワードマークおよびロゴは、Bluetooth SIG, Inc.が所有する登録商標であり、株式会社ディーアンドエムホールディングスは、これら商標を使用する許可を受けています。
※Wi-Fi CERTIFIEDロゴは、Wi-Fi Allianceの登録商標です。
※DSD、Direct Stream DigitalおよびDSDロゴは、ソニー株式会社の登録商標です。
※iPhone、iPod、iPod touch、AirPlay、iTunes は、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。iPadはApple Inc.の商標です。App StoreはApple Inc.のサービスマークです。
※AndroidおよびGoogle PlayはGoogle, Inc.の商標です。
※“Spotify”および“Spotify”ロゴはSpotifyグループの商標です。
※Amazon、Amazon Music、Prime Music、Amazon Musicロゴ、Prime Musicロゴは、Amazon.com, Incまたはその関連会社の商標です。

PR TIMESプレスリリース詳細へ