スコットランドをテーマに第3回ブリティッシュ コレクターズ マーケットを BRITISH MADE 青山本店にて開催。

プレスリリース発表元企業:渡辺産業株式会社

配信日時: 2017-10-03 13:30:00

渡辺産業株式会社が展開するStories of British Lifeをコンセプトに「英国のストーリーあるライフスタイル」をお届けしている、BRITISH MADEの青山本店にて、第3回目となる「BRITISH COLLECTORS MARKET(ブリティッシュ コレクターズ マーケット)」を10月22日に開催します。



[画像1: https://prtimes.jp/i/9448/136/resize/d9448-136-693659-2.jpg ]

[画像2: https://prtimes.jp/i/9448/136/resize/d9448-136-660432-7.jpg ]


「ブリティッシュ コレターズ マーケット」の第3回目を10月22日に開催。初出店の店舗も多数加わり、イギリスにまつわる服飾雑貨やインテリア雑貨、お菓子、飲み物の専門店が集結。さらに今回は「スコットランド」をテーマに掲げ、スコットランドにまつわる特別なお菓子や洋服をお届けします。
また同じくスコットランドにファクトリーを構えるレザーグッズブランド「GLENROYAL」とニットウェアブランド「Macalastair」のワークショップも開催します(初心者の方でもお気軽にご参加いただけます)。
ぜひお誘い合わせのうえ秋のイギリスをお楽しみください。

<マーケット開催日時>
日程:2017年10月22日(日)11:00~18:00
会場:BRITISH MADE 青山本店および隣接会場
(東京都港区南青山5-14-2 Kizunaビル1F)
http://www.british-made.jp/topics/britishmade/201709280017946
イベントのスケジュール・内容は都合により変更となる場合がございます。予めご了承ください。
主催:渡辺産業株式会社 協力:RSVP

<ワークショップ>

[画像3: https://prtimes.jp/i/9448/136/resize/d9448-136-309501-1.jpg ]


1:Macalastairの英国羊毛を使ったニットコースター作り
「Macalastair」のニットと同じ、スコットランドにある世界文化遺産「NEW LANARK MILLS」で生産されている希少な英国産羊毛を使用した、ニットコースター作りワークショップを開催します。
3色の中からお好きな1色を選んでいただけます。初心者の方でも、簡単につくることができます。

開催時間:
1回目 11:00~12:30/2回目 14:00~15:30(所要時間約90分)
定員:各回6名 計12名
参加費:3,000円(税込)材料費込み(お土産付き)
持ち物:当日持参していただくものはございません。
事前予約制:予約は以下URLから
http://www.british-made.jp/fs/british/others/gd1914

Macalastair(マカラスター)
マカラスターは、 アラステア・マッキノンによって1981年にスコットランドで誕生したニットブランドです。
マッキノン家には3代に渡ってニットウェアを製造してきた歴史があり、 伝統的なハンドフレーム製法を得意としています。
また2017年秋冬コレクションから、 スコットランドの荒涼とした厳しい環境で育った、
雨風に強く弾力性に優れた希少な英国羊毛を使用し、 自然環境に配慮したニットウェア作りを行っています。

[画像4: https://prtimes.jp/i/9448/136/resize/d9448-136-946597-0.jpg ]


2:GLENROYALのブライドルレザー・キーホルダー作り
横浜市に工房を構える革製品ブランド「.URUKUST」の土平恭栄さんを講師に迎えて、
グレンロイヤルのブライドルレザーを使用したキーホルダー作りワークショプを開催。
レザーカラー5色(NEW BLACK, DARK BLUE, OXFORD TAN, CIGAR, GOLD)とステッチカラーをお選び頂けます。

開催時間:
1回目 12:00~13:30/2回目 15:00~16:30(所要時間約90分)
定員:各回6名 計12名
参加費:5,000円(税込)材料費込み(お土産付き)
持ち物:当日持参していただくものはございません。汚れても良い服装でお越しください。
*針や、木づちを使用します。お子様は小学校5~6年生から参加できます。
事前予約制:予約は以下URLから
http://www.british-made.jp/fs/british/others/gd1915

.URUKUST
横浜市に工房を構える革製品ブランド。国内で鞣したオリジナルの革を使い、革本来の強さを活かし、独特な構造で革製品を作っています。 その他、ものづくりを通してつくる楽しさやその大切さを伝える活動も行っています。

[画像5: https://prtimes.jp/i/9448/136/resize/d9448-136-924713-4.jpg ]

[画像6: https://prtimes.jp/i/9448/136/resize/d9448-136-609627-5.jpg ]


<出店者一覧>

Antiques Harmonics
アンティークス・ハーモニクスは、イギリスのストリートを歩いて見つけた、懐かしくてワクワクするヴィンテージ雑貨をイベントで販売しています。いつものファッションを「背伸びしないで新鮮に変える」Men’s&Ladies’のアクセサリーをはじめ、企業ノベルテイ・ステーショナリー、レアな鉄道・Royal Maliグッズまで。幅広くセレクトしています。

Bibury Court (初出店)
創業2001年、ブリティッシュカントリースタイル(フライフィッシング、シューティング、ガーデニング)等をテーマに長年、愛着を持って着て頂けるよう作り込んだアイテム。

COURT(堀田カーペット) (初出店)
仕立てられた一着のジャケットのように空間に馴染み、時代や世代を超えていつまでも愛されるものを作りたい。“TAILOR-MADE CARPET”をコンセプトに生まれたウールラグブランド「COURT」。
希少性の高い英国産のウールを使い、産業革命のイギリスで生まれた歴史あるウィルトン織機で織り上げる本物のカーペットです。

Euro-Japan Elegance Co., Ltd. (初出店)
英国のホームフレグランスを中心に、心豊かな生活を送れる商品をセレクトしています。

EWER (初出店)
EWERはイギリス、フランス買い付けのヴィンテージディーラーです。ヴィクトリアンから90sまで、服やアクセサリーの持つ力や面白みを強く感じるもののみをピックしています。さまざまな時代を経て、いまもなお生き続けているヴィンテージをお楽しみください。(「nite」と2ショップシェアでの出店)

FRANZÈ & EVANS LONDON
2016年1月表参道に日本初上陸した、ロンドン発のアートなデリカフェ。 “料理はクリエイティブであること”をコンセプトに、イタリア料理や地中海料理をベースにした新しいモダンブリティッシュスタイルのヘルシーなデリミールや、ダイナミックで美しいスイーツを提供。

FULL MONTY Imports
日本では取り扱いの無いトラディショナル イングリッシュ サイダーを中心に輸入しております。同様に店舗では90種以上ののドラフト、ボトル、缶サイダーを取り揃え、サイダー・シードルの専門店、アンテナショップとして営業して居ります。

GRILL TOKYO
温かい切り立てのローストビーフを各所にお届けするフードトラック「GRILL TOKYO」が出店。今回限りのメニューをご用意いたします。

Mornington Crescent
東麻布にある、イギリス人オーナーStaceyによる人気の英国菓子教室&時々ベーカリー。「伝統的で美味しい英国の家庭の味を日本で伝えたい」という思いから誕生しました。イギリス食文化の背景にある楽しい物語や長い歴史、イギリスで今流行ってるもの、そしてもちろん美味しくユニークな焼き菓子も英国好きな皆さんと共有していきたいと思っています。今回は定番で人気のスイーツとスコットランドの特別なお菓子を販売します!

nite (初出店)
イギリスとフランスを主にお気に入りを集めたお店です。夜を旅するように古いものをひとつひとつ選んできました。(「EWER」と2ショップシェアでの出店)

OLD HAT
ロンドンにあるメンズヴィンテージクロージングショップの兄弟店として2000年に開店。今日ではこれらに加え、そのDNAをしっかり受け継いだスーツ・ジャケット・コート・シャツ・靴それにキャップなど多彩なオーダーメードが楽しめる店へと進化を遂げている。原宿のやや奥まったビルの3階にあるお店は、さながらイギリスの古い家のリビングルーム。日本人の顧客のみならずこの雰囲気を懐かしんで訪れる外国人も多い。

studio.CBR
東京都・永福町にあるヨーロッパ靴をはじめとした高級革靴のセカンドハンドショップstudio.CBR。
店頭に並ぶ商品は専属シューシャイナーによってどれも丁寧に磨き上げられており、商品を見ているだけで気づくと時間が過ぎていってしまう。オーナーもシューシャイナーも無類の靴好きのため、店頭ではお客様とマニアックな話でついつい盛り上がり過ぎてしまうことも。

Swallow Equipments (初出店)
今まで様々なファッションを楽しんできた成熟した大人の女性に向けた選りすぐりのアイテムは、上質でベーシックなアイテムをベースに、民族や宗教、ワーク、トラッド、ミリタリーの要素を織り交ぜ展開。深みのある上品な着こなしのスパイスとして今まで古着に興味がなかった方にも取り入れて頂きたい、「自分だけの特別な一着」が見つかるはずです。

Swan&Lion
イギリスの伝統的な食文化を大切にしながら、添加物や保存料を使用せず丁寧に手作りしています。

TAYLORS OF HARROGATE
北イングランド・ヨークシャーの英国王室御用達のデイリーティー。老舗茶商がブランドした紅茶はまろやかでコクがあり、飲みやすいと評判です。ヨークシャーティーの特別セットやテイラーズ・オブ・ハロゲイトのアウトレット商品もお見逃しなく。

YOUNG SOUL REBELS
吉祥寺YOUNG SOUL REBELSです。60’sカルチャーをベースにイギリスで仕入れた洋服や、雑貨や、ヴィンテージ・アンティークなどを取り揃えております。

[画像7: https://prtimes.jp/i/9448/136/resize/d9448-136-400739-3.jpg ]

[画像8: https://prtimes.jp/i/9448/136/resize/d9448-136-160490-6.jpg ]


PR TIMESプレスリリース詳細へ