クラリベイト・アナリティクスが「引用栄誉賞」 を発表 2017年 日本からの受賞者は1名 ~桐蔭横浜大学 宮坂力氏(化学)~

プレスリリース発表元企業:クラリベイト・アナリティクス・ジャパン株式会社

配信日時: 2017-09-20 21:52:40

世界的な科学情報企業であるクラリベイ卜・アナリティクス (本社:米国フィラデルフィア、日本オフィス:東京都港区、以下 「クラリベイト」) は、2017年の「クラリベイト・アナリティクス引用栄誉賞」を発表致しました。本賞は2016年まで 「トムソン・ロイター引用栄誉賞(ノーベル賞予測)」として発表していたものです。学術論文の引用データ分析から、ノーベル賞クラスと目される研究者を選出し、その卓越した研究業績を讃える目的で発表されています。2002年より毎年9月の発表が恒例化されており、16回目となる本年は、日本人研究者1名を含む22名が受賞しました。

日本からは、化学分野において1名が選出されました。桐蔭横浜大学 医用工学部 特任教授の宮坂カ氏は、「効率的なエネルギー変換を達成するためのペロブスカイト材料の発見と応用」 において今回の受賞となりました。

<化学>
「効率的なエネルギー変換を達成するためのペロブスカイト材料の発見と応用」

桐蔭横浜大学 医用工学部 特任教授
宮坂 カ (Tsutomu Miyasaka)氏

■受賞コメント
『私が光発電の能力を発見した有機無機ハイブリッド構造をもつペロブスカイトは、私より前に別のグループがその優れた発光特性を見出して精力的に研究していました。電気化学を専門として光エネルギー変換を様々な方法で試みてきた中で、私がこの材料に遭遇したのは発光特性を研究してきた大学院生が持ち込んだ研究課題がきっかけです。また海外との共同研究が技術の芽を大きく開くチャンスにつながりました。多くの人のつながりが研究を成功させたと考えています。研究が産業実用化に発展し、社会貢献を果たすのを見届けたい気持ちです。』

■クラリベイト・アナリティクス引用栄誉賞とは
クラリベイト・アナリティクス引用栄誉賞(旧トムソン・ロイター引用栄誉賞)は、データベースを用いた論文・引用分析において、ノーベル賞クラスと目される研究者を発表するものです。世界トップクラスの研究者の功績を讃え広めることで、科学がより身近なものとして認知されることを目的に、2002年からノーベル賞に先駆けた発表を恒例化しており、本年が第16回目となります。ノーベル賞のうち4賞(医学・生理学、物理学、化学、経済学)と同カテゴリで構成されており、2016年までに引用栄誉賞を受賞した43名が実際にノーベル賞を受賞しています。

■クラリベイト・アナリティクス引用栄誉賞の選考基準
クラリベイト・アナリティクス引用栄誉賞は、過去20年以上にわたる学術論文の被引用数に基き、各分野における高インパクト論文(通常1,000回以上の引用)を選定します。その後、ノーベル委員会が注目すると考えられるカテゴリ(医学・生理学、物理学、化学、経済学)に振り分け、各分野で特に注目すべき研究領域のリーダーと目される候補者を決定します。本賞は引用分析から「近い将来ノーベル賞を受賞する可能性の高い研究者」を発表することを目的としており、その年のノーベル賞受賞者を予測するものではありません。

■選出に使用するデータベース
本賞は、世界最高水準の学術文献引用データベース「Web of Science(TM) Core Collection」を用いて、医学・生理学、物理学、化学、経済学のノーベル賞4分野において最も影響力があった研究者を分析・発表しています。当社の過去30年以上にわたる分析から、学術論文の被引用数と同分野における研究者間での高評価には、強い相関関係があることが分かっており、論文の引用頻度が高いことは、学術分野における影響度の大きさを示しています。

■過去の日本人受賞者
過去に本賞を受賞したのべ25名の日本人研究者については以下のサイトをご覧ください(理化学研究所の十倉好紀氏は異なるトピックにより2回受賞)。
http://clarivate.jp/press/release/2017/2017-09-20-Identifying-extreme-impact-in-research-Clarivate-Analytics-uses-citations-to-forecast-Nobel-Prize-winners
25名の受賞者のうち、山中伸弥氏は2012年にノーベル医学・生理学賞を、中村修二氏は2014年にノーベル物理学賞を、大隅良典氏は2016年に医学・生理学賞をそれぞれ受賞しています。


プレスリリース情報提供元:Digital PR Platform