【岡山大学】インド・デリーで開催された「APAIE 2025国際教育会議」に参加~グローバルな連携と情報発信を強化~

プレスリリース発表元企業:国立大学法人岡山大学

配信日時: 2025-04-13 13:44:23



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3039/72793-3039-0093060ed4d90683f849e5e8ac6968e1-1944x1106.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2025(令和7)年 4月 13日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/


◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2025年3月24~28日、アジア太平洋地域の高等教育機関のEXPOである「APAIE(Asia-Pacific Association for International Education)2025」がインド・デリーで開催され、55か国から2,200人の高等教育関係者が参加しました。本学からはグローバル人材育成院の稲森岳央准教授と学務部国際教育推進課の後谷和美主任専門職員が参加し、大学の国際化や学生交流の促進について活発な議論を交わしました。

 また本学は、国際教育交流協議会(JAFSA)が設置した「Study in Japan」ブースで本学の魅力を発信するとともに、協定校や新規提携候補機関との協議を行い、今後の連携可能性を探りました。特に会場となったインドには1,000を超える大学があることから、多くの教育機関からミーティングの提案が寄せられ、本学とどのような国際交流、研究交流、学生交流が可能なのか、インドの大学のニーズはどこにあるのかを協議しました。

 会期中には、日本関係者向けレセプションや全体交流会が開催され、本学は協定校であるベルギー・ゲント大学の招待を受け、Didier Vanderhasselt駐インドベルギー大使が大使公邸で主催したレセプションにも参加。各国の高等教育関係者との交流を深めました。

 世界の大学では「EMI(English Medium Instruction)」(英語による授業) の導入が急速に進んでおり、本学グローバル人材育成院では、この潮流に対応するため、英語による授業の拡充や、夏季・春季の語学・海外研修プログラムを推進しています。

 岡山大学は、今後も大学教育の国際化をさらに推進し、世界と連携した学びの環境を提供していきます。引き続き、地域中核・特色ある研究大学:岡山大学の取組にご期待ください。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3039/72793-3039-6e8678951201e5be11c5a01baf5963eb-800x646.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Study in Japanブース  


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3039/72793-3039-1f495080301287547ddb58bf35c9bd4f-800x602.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
マレーシア・アジア太平洋工科大学との協議の様子


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3039/72793-3039-12a6d5d7c7ace060fff273337a5d4b32-800x593.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
シンガポール・ナンヤンポリテクニック大学との協議の様子


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3039/72793-3039-2062e1280d497ea4ad6b4876338ae8a8-800x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
駐インドベルギー王国大使Didier Vanderhasselt閣下との記念撮影



◆参 考
・日本留学海外拠点連携推進事業(東南アジア)(岡山大学)
 https://studyinjapan-asean.jp/
・岡山大学グローバル・エンゲージメント・オフィス
 https://globalengagementoffice.okayama-u.ac.jp/


[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3039/72793-3039-d2afe51d3a3fc647525d9bf233e62759-1486x220.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3039/72793-3039-c8a01eb2185c89f44ffafc144ee5c592-1471x840.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)



◆本件お問い合わせ先
 岡山大学 学務部 国際教育推進課 スタディアブロード部門
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中2-1-1 岡山大学津島キャンパス
 TEL:086-251-7037
 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id14168.html

<岡山大学病院との連携等に関する件(製薬・医療機器企業関係者の方)>
 岡山大学病院 新医療研究開発センター
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 下記URLより該当する案件についてお問い合わせください
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/ph_company/

<岡山大学病院との連携等に関する件(医療関係者・研究者の方)>
 岡山大学病院 研究推進課 産学官連携推進担当
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 TEL:086-235-7983
 E-mail:ouh-csnw◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/medical/

<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

<岡山大学の研究機器共用(コアファシリティ)などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究・イノベーション共創機構 機器共用推進本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8745、086-251-8746
 FAX:086-251-8748
 E-mail:cfp◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://fspp.kikibun.okayama-u.ac.jp/

<岡山大学のスタートアップ・ベンチャーなどに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究・イノベーション共創機構 スタートアップ・ベンチャー創出本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 E-mail:start-up1◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://venture.okayama-u.ac.jp/

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学統合報告書2024:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002801.000072793.html
 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2025年1月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002800.000072793.html
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3039/72793-3039-2ee1201f124e0a6e0b4905413d8b121d-1900x1049.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3039/72793-3039-ddf5a602e5dd72fe2c0268e8208c9a12-1792x711.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください
- 岡山大学 文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html

[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3039/72793-3039-590a325fc35878d57f259037beecf565-2348x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



PR TIMESプレスリリース詳細へ