「放送技術の最前線2025」と題して、株式会社TBSテレビ 平井 郁雄氏/日本テレビ放送網株式会社 篠田 貴之氏によるセミナーを2025年5月28日(水)に開催!!
配信日時: 2025-04-11 13:00:00
ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。
────────────【SSKセミナー】───────────
【TBS/日テレ】
放送技術の最前線2025
~コンテンツ価値を最大化する制作環境の未来と現場発のDXによる変革~
─────────────────────────────
[セミナー詳細]
https://www.ssk21.co.jp/S0000103.php?spage=pt_25204
[講 師]
株式会社TBSテレビ メディアテクノロジー局
設備戦略担当局長 平井 郁雄 氏
日本テレビ放送網株式会社 技術統括局
デジタルコンテンツ制作部次長 篠田 貴之 氏
[日 時]
2025年5月28日(水) 午後1時~3時10分
[受講方法]
■会場受講
SSK セミナールーム
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
■ライブ配信 (Zoomウェビナー)
■アーカイブ配信(2週間、 何度でもご都合の良い時間にご視聴可)
[重点講義内容]
<1>TBSテレビの長期技術戦略
次世代テクノロジーは放送業界をどう変えるか?
平井 郁雄 氏 【13:00~14:00】
TBSは「コンテンツクリエイティブの革新」を謳い、クリエイターファーストの組織に生まれ変わろうとしています。TBSグループVISION2030からスタートした取り組みは、2025年度に入り、折り返し地点にいます。
「JNN系列全体でコンテンツ価値を最大化する制作環境」の構築に向けて、これまでの成果を振り返り、ゴールに向けてなにを目指すのかをお話したいと思います。
1.TBSグループの企業文化と目指しているもの
2.プロダクションDX
3.放送設備DX
4.イノベーション推進
5.テックビジネスへの挑戦
6.質疑応答/名刺交換
<2>次世代クリエイティブへの挑戦
現場の視点で放送・技術の未来をどう変革するか?
篠田 貴之 氏 【14:10~15:10】
多様化する視聴者ニーズに応え続けるため、コンテンツ制作の在り方や現場担当者の役割は大きな変革を求められています。最新技術の開発・活用や制作プロセスの効率化を推進し、より質の高いコンテンツを迅速に提供するにはどうすべきか。現場主導で進めるDXがどのように拡大しているのか、その現在地と今後の展望について具体的な事例を交えながらお話しします。
1.現場でいま、何が起きているのか?
2.現場発の最新技術
3.現場から広がる改革の波
4.次に目指すべきステージ
5.現場と経営が共創する変革の形
6.質疑応答/名刺交換
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32407/3743/32407-3743-a2ecb6112bf65d4d380147a54cee63a9-1280x491.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【お問い合わせ先】
新社会システム総合研究所
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
Email: info@ssk21.co.jp
TEL: 03-5532-8850
FAX: 03-5532-8851
URL: https://www.ssk21.co.jp
【新社会システム総合研究所(SSK)について】
新社会システム総合研究所(SSK)は、1996年12月6日に設立、創業以来28年以上 法人向けビジネスセミナーを年間約500回企画開催する情報提供サービスを主な事業としております。
SSKセミナーは、多様化するビジネス環境下で、ハイレベルな経営戦略情報、マーケティング情報、テクノロジー情報等をスピーディーに提供し、事業機会の創出に貢献することを目的としております。
また、セミナー事業を軸に多様なビジネスを展開しており、セミナー企画運営代行サービス・講師派遣、BtoB広告・受託調査・市場調査レポート販売・セミナーDVD販売・セミナーオンデマンド販売等お客様の事業の成功・拡大に必要な情報、サービスを提供しております。
SSKは常に最先端の情報を発信し、お客様の戦略パートナーであり続けます。
PR TIMESプレスリリース詳細へ
スポンサードリンク
「株式会社 新社会システム総合研究所」のプレスリリース
- 「サイバートラックの分解で見えたテスラの戦略」と題して、名古屋大学 未来材料・システム研究所 山本 真義氏によるセミナーを2025年5月23日(金)に開催!!04/21 15:00
- 「トランプ関税で大打撃、自動車産業の展望」と題して、名古屋大学 未来社会創造機構 客員教授 野辺 継男氏によるセミナーを2025年5月19日(月)に開催!!04/21 10:00
- 「ドコモのFEEL TECHへの取組みと連携」と題して、(株)NTTドコモ/慶應義塾大学大学院 石川 博規氏によるセミナーを2025年5月22日(木)に開催!!04/18 15:00
- 「株式会社 新社会システム総合研究所」のプレスリリースをもっと読む
スポンサードリンク
最新のプレスリリース
- Moolec Science Enters Into Transformational Transaction Expanding Across Multiple Technology Platforms04/21 21:00
- 【跡見学園中学校高等学校】 「国語 1 科入試」「算数 1 科入試」新設について04/21 20:05
- 日本獣医生命科学大学付属博物館が改正博物館法の定める「登録博物館」として武蔵野市で初登録 ―国際博物館の日にちなんで5月18日に記念イベントを実施04/21 20:05
- 【報道関係者を対象に内覧会開催】社会実装型教育研究の拠点を開設。デジタルエンターテインメント(eスポーツ等)を活用した社会課題解決に向けた拠点形成。開催日時:4月23日(水)14時-金沢工業大学04/21 20:05
- 駒澤大学が事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入~Google Workspace for Educationを基盤として活かし、生成AIをより身近なツールに~04/21 20:05
- 最新のプレスリリースをもっと見る