クリエイティブシフト、フューチャーインスティテュートを「パターン・ランゲージ授業づくりパートナー」として認定
配信日時: 2025-04-08 10:00:00

株式会社クリエイティブシフト(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:正井美穂、以下 クリエイティブシフト)は、学校現場でのパターン・ランゲージを活用した授業支援を目的として、フューチャーインスティテュート株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:為田裕行、以下 フューチャーインスティテュート)を「パターン・ランゲージ授業づくりパートナー」として認定することを発表した。今回認定を受けたフューチャーインスティテュートが、「パターン・ランゲージ授業づくりパートナー」の第1号であり、学校現場でのパターン・ランゲージの活用をさらに進めていくため、正式に協業体制を構築することとした。
株式会社クリエイティブシフト(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:正井美穂、以下 クリエイティブシフト)は、学校現場でのパターン・ランゲージを活用した授業支援を目的として、フューチャーインスティテュート株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:為田裕行、以下 フューチャーインスティテュート)を「パターン・ランゲージ授業づくりパートナー」として認定することを発表した。
「パターン・ランゲージ授業づくりパートナー」は、クリエイティブシフトが開発する各種パターン・ランゲージを学校現場で活用するために、小学校・中学校・高等学校・教育委員会を対象として以下のサポートを提供する。
「パターン・ランゲージ」を活用した授業設計サポート
「パターン・ランゲージ」を活用した授業指導案の作成サポート
「パターン・ランゲージ」を活用した教材の作成サポート
「パターン・ランゲージ」を活用した授業サポート
「パターン・ランゲージ」を活用した示範授業・模擬授業の実施
「パターン・ランゲージ」を活用した教員研修の実施 など
今回認定を受けたフューチャーインスティテュートが、「パターン・ランゲージ授業づくりパートナー」の第1号となる。
フューチャーインスティテュートは、「プレゼンテーション・パターン」を活用した授業を設計し、2024年度に埼玉県戸田市内の小学校3校で授業を実施して、学校現場から好評価を得ている。学校現場でのパターン・ランゲージの活用をさらに進めていくため、正式に協業体制を構築することとした。
パターン・ランゲージを授業内で紹介することによって、児童生徒が学ぶときに使える語彙を増やすことができ、「学び方を学ぶ」ことへと繋げることができる。
例えば、「プレゼンテーション・パターン」を活用した授業では、「メインメッセージ」「適切な情報量」「ことば探し」「図のチカラ」などのパターンを「プレゼンテーションのコツ」として提示する。すると、児童生徒がプレゼンテーションのスライドを作成するときに、「“メインメッセージ”が、このスライドだと伝わらなくない?」「もっと、“ことば探し”をして、聴く人がわかりやすい言い方を考えようよ」というふうに、提示されたパターンを語彙として使いながら学べるようになる。
今後は「パターン・ランゲージ授業づくりパートナー」として、「プレゼンテーション・パターン」を活用した授業と「探究パターン」を活用した授業の学校現場での活用拡大を目指す。
クリエイティブシフトのファウンダー兼取締役会長である井庭崇(慶應義塾大学総合政策学部 教授)は、以下のように「パターン・ランゲージ授業づくりパートナー」へコメントした。
パターン・ランゲージは、それぞれの生徒の個性を活かしながらも、実践の本質を習得しやすくなる方法です。この「パターン・ランゲージ授業づくりパートナー」の取り組みでは、パターン・ランゲージを深く理解し、その活かし方をよく知る者が、学校・先生のパートナーとして、新しい学びづくりをサポートし、実現します。これにより、多くの学校現場で実践的・創造的な学びが行われることになると、子どもたちの能動的で自律的な活動を引き出し、個々人の実践力をその人らしく伸ばすことにつながると期待できます。
【パターン・ランゲージとは】
パターン・ランゲージは、過去の成功事例から抽出した「コツ」を「型(パターン)」として整理し、それを使いやすい形で伝える方法。これにより、経験が少ない中でも効果的に実践力を高めることができる。
クリエイティブシフトはこれまでに「探究パターン:創造的な探究のためのパターン・ランゲージ」「プレゼンテーション・パターン:創造を誘発する表現のヒント」「コラボレーション・パターン:創造的コラボレーションのためのパターン・ランゲージ」「ラーニング・パターン:創造的な学びのためのパターン・ランゲージ」など14種のパターン・ランゲージを開発し、公開している。
【株式会社クリエイティブシフト】
代表 : 代表取締役 正井美穂
所在地 : 〒244-0817 神奈川県横浜市戸塚区吉田町112-2 SAビル3F
創業 : 2013年
事業内容: 創造的組織開発支援/パターン・ランゲージの制作活用支援
URL : https://creativeshift.co.jp
問い合わせ: https://creativeshift.co.jp/contact/
パターン・ランゲージの開発・活用を主な事業とし、企業や自治体、省庁、学校、福祉団体などにサービスを提供。個人向けにもインターネットを通じてカードを販売している。ファウンダー兼取締役会長である井庭崇は慶應義塾大学総合政策学部の教授でもあり、パターン・ランゲージに関する国内の第一人者。パターン・ランゲージの学会を推進するグローバル機関の理事も兼任している。
顧客抜粋:行政機関(デジタル庁、川崎市、情報処理推進機構など)、企業((株)ベネッセコーポレーション、トヨタ自動車(株)、三菱地所(株)など)、教育機関(立命館大学、富士見女子高等学校、宝仙学園中学校など)、各市町村の社会福祉協議会など。
【フューチャーインスティテュート株式会社】
代表 : 代表取締役 為田裕行
所在地 : 〒106-0032 東京都港区六本木7-18-18 住友不動産六本木通ビル
創業 : 1999年
事業内容: クラス運営、教育監修、教育ICT コンサルティング、システム開発など
URL : http://www.practica.jp/
問い合わせ: info@practica.jp
学校での授業づくりサポートや研修事業、教育委員会向けのアドバイザー事業を行っている。幼稚園・小学校・中学校・高校での授業実施や授業サポート、教員研修など、年間のべ300ほどの学校・教育委員会と関わる。また、教育関連サービスなどのコンサルテーション事業として、教育テレビ番組や幼児向け教材、サービスなどの教育監修を幅広く行っている。
提供元:valuepressプレスリリース詳細へ
プレスリリース情報提供元:valuepress
スポンサードリンク
「フューチャーインスティテュート株式会社」のプレスリリース
「教育」のプレスリリース
スポンサードリンク
最新のプレスリリース
- 水に溶かすだけでどこでも・手軽に高濃度水素水が完成!新発想「どこでも水素水」の先行予約販売をCAMPFIREで開始04/08 13:00
- 伝統工芸『九谷焼』の鮮やかな文様をファッションに!伝統とモダンをかけ合わせた新ブランド『KUTANI×KIMONO』誕生04/08 13:00
- DEI・女性活躍推進のはじめの一歩として社員研修に活用できる「スリール研修動画サービス」を4/1に開始04/08 13:00
- 格安SIMメディア「ロケホン」とauのコラボキャンペーンで対象機種が変更!04/08 12:45
- 大人気韓国カラコンをラインナップする【PONPISH(ポンピッシュ)】が「ZOZOTOWN」内にカラコン専門ショップをオープン致します。04/08 12:00
- 最新のプレスリリースをもっと見る