国際アートアワード「HERALBONY Art Prize 2025 Presented by 東京建物|Brillia」、グランプリはエヴリン・ポスティック氏に決定!

プレスリリース発表元企業:ヘラルボニー

配信日時: 2025-04-08 11:00:26

フランス人の作家がグランプリ受賞、そのほか審査員特別賞、企業賞も決定



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/39365/380/39365-380-21e7f92920a46dbe451a3f52e363cb26-3900x2316.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社ヘラルボニー(以下、ヘラルボニー)が主催する国際アートアワード「HERALBONY Art Prize 2025 Presented by 東京建物|Brillia (ヘラルボニー・アート・プライズ ニーマルニーゴー プレゼンティッド バイ トウキョウタテモノ ブリリア)」にて、応募作品総数2,650点の作品のなかから厳正な審査により、エヴリン・ポスティック氏の作品「La Reine Charlotte (シャーロット王妃)」がグランプリを受賞しました。グランプリ作家のエヴリン・ポスティック氏には、創作活動を奨励する資金として賞金300万円が贈られるほか、ヘラルボニーと作家契約を締結し、今後さまざまなライセンス起用により国内外にその異彩を発信していきます。グランプリのほか、審査員特別賞(4名)企業賞(5名)も決定いたしました。

ヘラルボニーは、障害のある方がひとりの作家としてその才能が評価され、さらなる活躍の道を切り開いていけるようにとの思いを込め、2024年1月31日「異彩(イサイ)の日」に国際アートアワード「HERALBONY Art Prize 2024(ヘラルボニー・アート・プライズ)」を新たに創設。今年は2回目の開催となり、グランプリ作品は東京のほか、岩手・パリでの作品展示を予定しています。


グランプリ作品、企業賞受賞作品、審査員特別賞受賞作品および最終審査進出作品を一堂に展示するアート展は、2024年5月31日(土)より、三井住友銀行東館 1F アース・ガーデン(住所:東京都千代田区丸の内1-3-2)にて開催いたします。


■グランプリ 受賞作品
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/39365/380/39365-380-85511a07477edfb83d452c53036a2079-3900x2316.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


エヴリン・ポスティック(フランス)
「La Reine Charlotte (シャーロット王妃)」

画材:インク、海図 / サイズ:710×1180mm

■審査員特別賞 受賞作品
4名の審査員がそれぞれ独自の視点で作品を選出する賞です。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/39365/380/39365-380-172e2741367cfc26ba51d09a91b7c80c-3900x2752.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Aot(日本) 「タイトル不明」 審査員:黒澤 浩美(株式会社へラルボニーCAO)
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/39365/380/39365-380-2febfbd2617bcf8441014185c468b896-3900x2329.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
あゆみ (日本)「あゆみちゃんの作品」審査員: ハリエット・サーモン(米国 / サンフランシスコ)(Creativity Explored アート・パートナーシップ ディレクター)


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/39365/380/39365-380-49be99d48abf4102f6643ee6628fb643-1636x1030.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ムバヴァレロ・ネカヴァムベ(南アフリカ)「Gwalabani nga vhuthu! strike with Ubuntu! (人間性を持って戦え! ウブントゥと共に打ち勝て!)」 審査員:クラウス・メッヘライン(ドイツ/ミュンヘン)(EUWARDアーカイブおよびアトリエ・アウグスティヌム(アウグスティヌム財団)ディレクター兼キュレーター)
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/39365/380/39365-380-b0479b03e97739ed9351490e8fb612c0-1906x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
わんちゃ (日本)「箱に乗るイヌ」審査員:日比野 克彦(アーティスト / 東京藝術大学長)

■企業賞 受賞作品
「企業賞」はプラチナスポンサーの東京建物株式会社、ゴールドスポンサーの株式会社サンゲツ、株式会社ジンズ、東日本旅客鉄道株式会社、トヨタ自動車株式会社より授与されます。受賞した作品は、その企業のサービス・プロダクト・事業のいずれかに採用される予定です。企業賞をきっかけとしたコラボレーションを通じて、作家の異彩が発露する機会を創出して参ります。

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/39365/380/39365-380-53d698ea07640bcdc96bcf58b31cc669-3900x2710.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
アマンダ・アンジェラ・ソエノコ(インドネシア)「The Mystic’s Dreams (神秘主義者の夢)」 / 東京建物|Brillia 賞
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/39365/380/39365-380-90bb81ee38fb9a34eb19aa9dcdcbb4c2-438x310.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/39365/380/39365-380-870f7b69d8fffc2426d57a91342bcbb6-1918x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
内園明日美(日本) 「ボクのみてるサイと、4883桁のパイ。」 / sangetsu 賞
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/39365/380/39365-380-0c9828d3e3b436e2da41906ad2d6f53c-2147x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
吉川真美(日本)「ゾウさんと恐竜と思い出たち」 / JINS 賞

[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/39365/380/39365-380-e3d5cd7146d71b921ea97911ec672762-3900x3265.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
生田梨奈子(日本)「つながる風景」 / JR東日本 賞
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/39365/380/39365-380-5c23521c6d6b073a6116e1a11703e591-3900x2763.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
古城貴博(日本)「はばたく」 / トヨタ自動車 賞


■展覧会概要
グランプリ作品、企業賞受賞作品、審査員特別賞受賞作品および最終審査進出作品は、5月下旬より開催される展覧会で展示する予定です。
会期:2025年5月31日(土)~ 6月14日(土)
会場:三井住友銀行東館 1F アース・ガーデン(東京都千代田区丸の内1-3-2)
主催:株式会社ヘラルボニー

[動画: https://www.youtube.com/watch?v=-MQRdhuAzn8 ]

[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/39365/380/39365-380-9ac69eaff8bccfbcd8eeb86d918bb489-1698x912.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


特設ウェブサイト
日版:https://artprize.heralbony.jp/
英版:https://artprize.heralbony.jp/en/

【株式会社ヘラルボニー概要】
「異彩を、 放て。」をミッションに、障害のイメージ変容と福祉を起点に新たな文化の創出を目指すクリエイティブカンパニー。障害のある作家が描く2,000点以上のアート作品をIPライセンスとして管理し、正当なロイヤリティを支払うことで持続可能なビジネスモデルを構築。自社ブランド「HERALBONY」の運営をはじめ、企業との共創やクリエイティブを通じた企画・プロデュース、社員研修プログラムを提供するほか、国際アートアワード「HERALBONY Art Prize」の主催など、アートを軸に多角的な事業を展開しています。2024年9月より海外初の子会社としてフランス・パリに「HERALBONY EUROPE」を設立。


会社名:株式会社ヘラルボニー / HERALBONY Co.,Ltd.
所在地:岩手県盛岡市開運橋通2-38(本社)、〒104-0061 東京都中央区銀座2丁目5−16 銀冨ビル3F受付(東京拠点)
代表者:松田 崇弥、松田 文登


コーポレートサイト:https://www.heralbony.jp
オンラインストア:https://store.heralbony.jp/

PR TIMESプレスリリース詳細へ