食材を極限まで使い切る!物価高のいまこそ読みたい『捨てないレシピ』を4/8発売
配信日時: 2025-04-08 10:00:00



さといもの皮、いちごのヘタ、かぼちゃの種、すいかの皮まで全部まるごと美味しく!
株式会社サンクチュアリ・パブリッシング(本社:東京都文京区 代表取締役:鶴巻謙介)は、2025年4月8日より、書籍『捨てないレシピ 皮も種も、無駄なく使ってもう1品』(小嶋絵美著)を出版いたします。
この本は、たまねぎの皮、かぼちゃの種、セロリの葉、魚の骨、茶がらなど、それまでの習慣でなんとなく捨てていた部分を、工夫やちょっとしたひと手間でおいしく食べ切るための本です。
[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2075/106359/300_426_2025021012311067a972feee18a.jpg
https://www.sanctuarybooks.jp/book/detail/1567
■企画の背景
日本では年間約612万トンの食品ロスが発生しています。家庭からの廃棄も多く、食材を無駄なく使い切る工夫が求められています。また、家計に占める食費の負担増加が続く中、「捨てない」調理法は、家計の節約に直結する実用的なテーマです。
書籍『捨てないレシピ』で提案する、4つの「捨てない」
✓食材を捨てない:皮や骨を活用して食材を無駄なく使い切る方法。
✓栄養を捨てない:野菜の皮や魚の骨に含まれる栄養素を解説。
✓ゴミを捨てない:食品ロス削減による環境への貢献。
✓お金を捨てない:毎日の節約につながる具体的な金額例。
■捨てないレシピ 紹介動画
https://www.youtube.com/watch?v=MwO8BQqzlMw
■編集者メッセージ
はじめまして。『捨てないレシピ』編集担当の松永です。
この本は、毎日「燃えるごみの日」を気にしながら暮らしていた私自身の違和感から生まれました。思いきって、生ごみそのものを減らそうと決めたのがきっかけです。
だいこんの皮を漬物に、キャベツの芯をスープに、ピーマンの種もそのまま調理する。そんな小さな工夫を重ねるうちに、「そもそもなぜ捨てていたんだっけ?」と気づきました。家族は何も気にせず、おいしいと食べてくれます。
「捨てる」が当たり前だったところに、「捨てない」という選択肢があることを知り、この本は生まれました。
食材の皮や種には栄養が豊富で、もう1品作れることで家計にもやさしい。ごみが減って地球にもやさしい。『捨てないレシピ』は、からだにも家計にも環境にも“うれしい”が詰まった1冊です。
ぜひあなたの台所でも、新しい「捨てないレシピ」を見つけてみてください。
■レシピ例
◉さといもの皮のパリパリチップス
皮つきのさといもに抵抗がある人にまず作ってほしい1品です。ポイントは3つ。スポンジを使って毛をしっかりと落とす、皮を2〜3mm 目安に厚めにむく、片栗粉をしっかりまぶすことです。お子さまでも食べられます。
[画像2]https://digitalpr.jp/simg/2075/106359/300_282_2025040413143967ef5cafb4b92.jpg
◉オーブンで作れる!たまねぎパウダー
[画像3]https://digitalpr.jp/simg/2075/106359/300_171_2025040413143267ef5ca80b21f.jpg
皮をオーブンで乾燥させ、ミルサーにかけるだけ。
毎日の料理にふりかけるだけで手軽にポリフェノールの補給ができます。
ミキサー等でも細かくできますが、よりパウダー状に近づけたい場合はミルサーがおすすめです。
皮には抗酸化作用のあるポリフェノールが多く、白い実よりも皮に多く含まれています。
皮の持つパワーは食品業界でも注目され、「たまねぎパウダー」の開発やアップサイクルが進められています
玉ねぎパウダーは炒飯に入れたり、ミルクティーに入れたりして食べられます。
◉いちごの葉のドライパセリ風
[画像4]https://digitalpr.jp/simg/2075/106359/300_255_2025040413172367ef5d53c65a5.jpg
いちごのヘタは、電子レンジで加熱乾燥させるとドライパセリのようになります。スープや料理のトッ
ピングなど、ドライパセリと同様に使えますよ。葉は特に苦味はなく、果肉がついている部分にほの
かな甘酸っぱさが感じられます。
●全部で190品掲載!レシピ例
種ごとピーマンの肉詰め
まるごとかぼちゃのバスク風チーズケーキ
まるごとジンジャーチョコスコーン
だいこんの葉の浅漬けチュモッパ風
だいこんの皮ごとみぞれ煮
たまねぎパウダーのスペイン風オムレツ
まるごとオクラの串カツ
ゴーヤの種とワタの肉味噌おやき
まるごとしいたけのセゴビア風
アスパラ色のまるごとリゾット
パプリカの種ごとガパオライス
皮ごとりんごバター
皮つきながいものサイコロステーキ
まるごとトマトのバターチキンカレー
すいかの皮のチャンプルー
ももの皮のグラニテ
アボカドのタルタルグラタン
■著者プロフィール
小嶋 絵美
[画像5]https://digitalpr.jp/simg/2075/106359/300_225_2025040708574967f314fd82311.jpg
管理栄養士。小学生の頃からキッチンに立ち、料理やお菓子作りをして育つ。大学卒業後、保育園栄養士として食育に携わったのち2018年に独立。離乳食本の調理アシスタントや特定保健指導、訪問調理などさまざまな活動を経て、現在は食・栄養に関する記事執筆、レシピ開発などをメインにおこなっている。食と栄養について分かりやすく丁寧に伝えることを大切に、読み手がポジティブな気持ちになれる文章を綴る。
======
書籍掲載レシピの調理実演や解説者出演が可能です。
撮影場所の提供や、メディア用素材のご相談も柔軟に対応いたします。
ぜひ、取材をご検討ください。
捨てないレシピ 皮も種も、無駄なく使ってもう1品
https://www.sanctuarybooks.jp/book/detail/1567
小嶋 絵美
2025年04月08日 発売
ISBNコード 978-4-8014-0155-6
A5判ソフトカバー 224P 束19ミリ
定価:1,680円(税込1,848円)
本件に関するお問合わせ先
問い合わせ先
TEL:03-5834-8533 FAX:03-5834-8632 Mail:kouhou@sanctuarybooks.jp
サンクチュアリ出版広報部宣伝チーム 岩田梨恵子・南澤香織
関連リンク
書籍公式サイト
https://www.sanctuarybooks.jp/book/detail/1567
Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4801401554/
楽天ブックス
https://books.rakuten.co.jp/rb/18146706/
プレスリリース情報提供元:Digital PR Platform
スポンサードリンク
「その他ライフスタイル」のプレスリリース
スポンサードリンク
最新のプレスリリース
- 沖縄・恩納村に進化型アースバッグサウナ【KUu】2025年5月3日グランドオープン04/23 10:30
- 愛犬と楽しむ音楽イベント「わんわんサウンドシエスタ Vol.2」 好評につき6月15日(日)『霞町音楽堂』(東京・麻布)で開催!04/23 10:30
- 「出前授業どっとこむ」が海外でサービス開始 第1弾は修学旅行先として人気のマレーシア・クアラルンプール04/23 10:30
- 熱海の“ビル一棟まるごと”いちごスイーツ専門店より昨年9,000食以上売れた大好評のかき氷が4/25(金)からますます爽やかにリニューアルして登場!さらに4/26(土)より6種のスイーツプレートなど6周年の記念イベントも開催!04/23 10:30
- GWはスッキリ目覚めて思い出に残る最高の連休にしたい方必見!世界でも希少な国産サメ専門店がGWに向けAmazonにてタイムセールを4/28に実施!04/23 10:30
- 最新のプレスリリースをもっと見る