台湾・香港向けで最大の訪日観光情報サイトがランキング 2024年度 観光地&お土産関連記事 1位は「アリナミン」
配信日時: 2025-03-27 19:45:38
~編集部がトレンド予想 25年度は「スポーツツーリズム」に注目~
ジーリーメディアグループ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:吉田皓一)は、台湾人・香港人向けで最大の訪日観光情報サイト「樂吃購(ラーチーゴー)!日本」の、2024年度※1の人気記事ランキングをまとめました。「観光地・施設・お土産」関連の閲覧数※2を集計すると「アリナミン」を紹介する記事が1位となりました。「アリナミン」は、台湾でも販売していますが、日本でお土産として購入する人が多い商品です。記事では台湾と日本のパッケージの違いなどについて解説しました。また2位は「九州旅行のおすすめプラン」、3位には沖縄のお買い物スポット「サンエー浦添西海岸 PARCO CITY」の記事がランクインしました。「ラーチーゴー!日本」編集部は、台湾等のトレンドをもとに、25年度に注目すべき台湾人の日本での旅行スタイルを予想しました。来年度は「スポーツツーリズム」「アートツーリズム」がキーワードの1つになると考えています。
※1:集計期間は24年4月1日~25年3月10日
※2:広告からのアクセス等を除外したグーグルのキーワード検索等の自然流入
◆台湾・香港からの訪日客数ついて
日本政府観光局によりますと、2024年の訪日客数の推計値は、台湾が604万4400人、香港268万3500人となりました。台湾と香港からの訪日客数を合計すると872万7900人で、訪日客数で1位の韓国(881万7800人)に迫る人数が日本を訪れていることがわかりました。※3
※3:日本政府観光局(JNTO) 訪日外客数(2024年12月および年間推計値)
◆24年度 人気記事ランキング1. 観光地・施設・お土産編 1位は「アリナミン紹介記事」 2位は「九州旅行おすすめプラン」
24年度に最も読まれた、観光地・施設・お土産関連の記事は、「アリナミン」を紹介する記事でした。アリナミンは日本土産の定番とも言えるほど、多くの台湾人が日本を訪れた際に購入しています。ラーチーゴー!日本の記事では、アリナミンシリーズのそれぞれの特長や、台湾と日本でのパッケージの違いなどについて紹介しています。
2位は「九州旅行おすすめプラン」となりました。福岡空港を起点に大宰府、長崎、大分の湯布院などを周る5日~10日間の旅行プランを掲載しています。福岡空港だけでなく、熊本空港等への直行便も増加したことが閲覧数に影響していると考えられます。また台湾人・香港人は個人旅行者が多いため、公共バスなどの利用プランを紹介したことが、支持を集めたようです。
日本を訪れる台湾人・香港人の約9割は、複数回訪日していることがわかっています。今回のランキングでは2位~5位が地方都市に関する記事となり、台湾人・香港人の関心は、訪れたことのない地方都市に集まっていることがわかりました。※4
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/46085/46/46085-46-87681461738121425ec7bf1c9700cb44-2667x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※4:「観光地・施設・お土産」編 記事のURL
1位 https://www.letsgojp.com/archives/552511
2位 https://kyushu.letsgojp.com/archives/350621
3位 https://okinawa.letsgojp.com/archives/543066
4位 https://osaka.letsgojp.com/archives/504065
5位 https://shikoku.letsgojp.com/archives/347957
◆24年度 人気記事ランキング2.チュートリアル関連編 1位は「Visit Japan Webの使い方」
手続きや公共交通機関を利用した乗り継ぎ方法などをまとめたチュートリアル関連の記事の人気ランキングを集計すると、1位は入国手続きをオンラインで行う事ができる「Visit Japan Webの使い方」となりました。※5
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/46085/46/46085-46-5ae5e22dde77bc8f22a15f6161c9191c-2667x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※5:「チュートリアル」編 記事のURL
1位 https://www.letsgojp.com/archives/535150
2位 https://www.letsgojp.com/archives/589107
3位 https://tokyo.letsgojp.com/archives/20887
4位 https://tokyo.letsgojp.com/archives/94083
5位 https://osaka.letsgojp.com/archives/572479
◆ラーチーゴー!日本編集部が2025年度の旅行トレンドを予想
ラーチーゴー!日本編集部では、2025年度に台湾人・香港人の日本旅行で注目すべき旅行スタイルを予想しました。
1.ウェルネス・スポーツツーリズム
台湾では2025年の5月より世界最大級の生涯スポーツの祭典「ワールドマスターズゲームズ2025」の開催が予定されており、国際的なスポーツイベントの開催が難しい台湾の事情もあり、特に注目を集めています。特にこの大会は競技性だけではなく、「スポーツ・フォー・ライフ」および「スポーツ・フォー・オール」を提唱しており、運動を通じた健康に重点を置いています。そのため、この大会を期に中高年でも楽しめるウェルネス・スポーツの人気が高まることが、予想できます。
実際、毎年開催されている台北マラソンの2024年大会では、フルマラソンだけで15,000人を超える応募があり、これは前回大会を40%近く上回る数字となっているなど、注目度の向上が見られています。「ラーチーゴー!日本」でもスポーツウェアなどの情報ニーズが高まっており、日本旅行においても健康を意識して、各地域のスポーツイベントに参加するなど、ウェルネス・スポーツツーリズムを楽しむ台湾人が増えるとみています。
2.アート・カルチャーツーリズム
近年台湾では、アートカルチャー分野に注力しており、台湾政府文化部の最新発表(2023年)によると、年間5,600件以上のアートカルチャー関連のイベントが行われ、過去最大となるのべ2億8,800万人が参加しています。中でも、フランス発の都市型アートイベント台北白夜祭(ニュイ・ブランシュ)は毎年45万人を超える参加者があり、”アートを楽しむために外出する”ことが習慣として定着しつつあることがわかります。日本の美術館やアート展はすでに台湾人に人気の観光スポットになっており、2025年は瀬戸内国際芸術祭が代表的ですが、その他にも全国の期間限定企画展に日程を合わせて訪日したり、ワークショップに参加するなど体験型も注目されそうです。
◆樂吃購(ラーチーゴー)!日本とは(https://www.letsgojp.com/)
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/46085/46/46085-46-a21e3d2de7bf4847b8fdcb56895c3dc5-813x284.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
月間のユニークユーザー数340万人※6の台湾人・香港人向けで最大の訪日観光サイトです。繁体中国語圏で日本での遊び方や食、買い物、ホテルについてなど様々に発信しています。また、合計100万人以上のFacebookファン、登録者数30万人以上のYouTubeチャンネル、30万人以上Instagramユーザーを獲得しています。全国各地域で訪日台湾人・香港人観光客を呼び込みたい企業や自治体、公共交通機関、団体などと連携し、地元の魅力を紹介しています。
※6:SimilarWeb調べ
<会社概要>
【社名】株式会社ジーリーメディアグループ (https://www.geelee.co.jp/)
【代表者】代表取締役 吉田 皓一(よしだ こういち)
【設立】2013年10月30日
【資本金】1000万円
【社 員 数】 22名
【所在地】東京都渋谷区千駄ヶ谷5-20-11 第一シルバービル5F
【事業内容】台湾人向け日本情報サイト「ラーチーゴー!日本」の運営、越境EC、観光商品販売、日本人向け台湾情報サイト「メイリー!台湾」の運営
【実績】日本政府観光局、運輸局、全国の都道府県、羽田空港、成田空港、JRグループ等
台湾人・香港人向け日本情報サイト「樂吃購(ラーチーゴー)!日本」
URL: https://www.letsgojp.com/
日本人向け台湾情報サイト「美麗(メイリー)!台湾」
URL:https://meilytaiwan.com/
タイ人向け日本情報サイト「JapaiJAPAN(ジャパイジャパン)」
URL:https://japaijapan.com/
PR TIMESプレスリリース詳細へ
スポンサードリンク
「株式会社ジーリーメディアグループ」のプレスリリース
スポンサードリンク
最新のプレスリリース
- 台湾・香港向けで最大の訪日観光情報サイトがランキング 2024年度 観光地&お土産関連記事 1位は「アリナミン」03/27 19:45
- 【2年連続ブース来場者数1,000人超え達成!】第41回流通情報システム総合展「リテールテックJAPAN 2025」ソリマチ技研出展レポート03/27 19:45
- 「NPO法人さぼてんの花」の活動が記事で紹介!重症心身障がい児者の卒業旅行、蒲郡「マイカフェ」での交流に注目集まる - 有料ウェブマガジン「冬洋酒」掲載&YouTubeで旅行の様子配信03/27 19:45
- [Marantz アップデート情報] AV 10、STEREO 70sがRoon Readyに対応03/27 19:45
- 【3/31よりMakuakeにて発売開始!】第4弾!使いやすさを追求、片手で蓋を開閉!650ml大容量純チタンボトルが登場03/27 19:45
- 最新のプレスリリースをもっと見る