センサーデモ機開発サービス「gene」、世界最薄クラスの リチウムイオン二次電池「EnerCera」とのコラボによるセンサーデモ機の開発を開始
配信日時: 2025-03-26 16:00:00

各位
2025年3月26日
株式会社ピーバンドットコム
センサーデモ機開発サービス「gene」、世界最薄クラスの リチウムイオン二次電池「EnerCera」とのコラボによるセンサーデモ機の開発を開始
~実証実験・開発効率の向上で次世代ウェアラブル・IoT機器市場の成長を支援~
プリント基板のネット通販「P 板.com(ピーバンドットコム)」を運営する株式会社ピーバンド ットコム(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:後藤康進、東証スタンダード 3559、以下 当社)はこのたび、日本ガイシ株式会社が開発・製造する世界最薄クラスのリチウムイオン二次電池「EnerCera®」(エナセラ)と当社のセンサーデモ機開発サービス「gene」とのコラボレーションによるセンサーデモ機の開発を開始いたしました。当社はこの開発により、ウェアラブルデバイスやIoT機器市場のさらなる拡大に向けて、短期間かつ低コストのプロトタイピングを実現します。
[画像1]https://digitalpr.jp/simg/1293/106709/700_271_2025032613361067e3843a4a225.png
市場背景
近年、ウェアラブルデバイス市場とIoT機器市場は急速に拡大しています。スマートウォッチや医療用ウェアラブルデバイス、AR/VRグラスなどの成長により、2025年には市場規模が400~600億ドルに達すると予測されています。健康志向の高まりや5G技術の進化が成長を後押しし、年平均10~20%の拡大が見込まれます。また、IoT市場はスマートファクトリーや物流管理、スマートシティなど幅広い分野で導入が進み、2020年代半ばには数千億ドルから1兆ドル規模へと成長すると予測されています。また、これらの市場に投入される製品は、薄型化、省エネルギー化、充電効率の向上などが重要な課題となっています。
「EnerCera」×「gene」の概要
当社が提供する「gene」は、CPUと無線機能を備えた「gene本体」と、各種「センサーモジュール」を組み合わせ、手軽にセンサーのデモ機制作・評価ができるサービスです。「gene」の迅速なデモ機開発プロセスと、「EnerCera」の超薄型・小型なのに高容量・高出力といった特長を持つリチウムイオン二次電池の組み合わせにより、薄型ウェアラブルデバイスや小型IoT機器の実証実験や開発を短期間で実現。市場投入までのスピードを加速し、企業の開発コスト削減に貢献します。さらに、「EnerCera」の特長を活かしたセンサーデモ機の開発を通じ、次世代デバイスの新たな応用可能性を提案。高性能バッテリー技術を活用した新たな製品開発の選択肢を広げ、技術革新を後押しします。
今後の展開
2025年春頃を目標に、「EnerCera」搭載センサーデモ機の提供を開始します。
また、「EnerCera」の技術特長や「gene」を活用したデモ機開発をご紹介するウェブセミナーを開催し、試作・実証実験の課題解決に役立つ情報を提供してまいります。詳細は当社ウェブサイトなどで順次お知らせします。
代表取締役社長 後藤康進からのコメント
世界最薄クラスのリチウムイオン二次電池『EnerCera』と、当社『gene』の迅速かつ柔軟なデモ機開発技術が融合することで、薄型・小型のウェアラブルデバイスやIoT機器分野における開発スピードを飛躍的に高められると確信しています。拡大する世界市場の中でも、エネルギー効率や省スペース化は依然として大きな課題です。革新的な電源ソリューションを組み込んだ次世代デバイスの開発を加速させ、ものづくりを強力に支援してまいります。
関連リンク
■センサーデモ機開発サービス「gene」: https://www.p-ban.com/gene/
■EnerCera公式サイト : https://enercera.ngk-newvalue.com/
会社概要
■株式会社ピーバンドットコム
「アイデアと探究心で、“あたりまえ”を革新する。」をパーパスに、プリント基板ネット通販のパイオニアとして ECサイト「P 板.com」を運営、プリント基板の設計・製造・部品実装までをインターネット上で「ワンストップ・ソリューション」に提供する会社です。
所 在 地 : 〒102-0076 東京都千代田区五番町 14 五番町光ビル 4F
代表取締役社長 : 後藤 康進
公式サイト: https://www.p-ban.com/corporate/
■日本ガイシ株式会社
日本ガイシは1919年の設立以来、独自のセラミック技術を駆使し、社会課題を解決する画期的な製品を提供してきた総合セラミックメーカーです。持続可能なエネルギーインフラを構築する大容量蓄電システムや世界のIoT化を支える薄型リチウムイオン二次電池を提供しています。日本ガイシは、カーボンニュートラルとデジタル社会の2分野に革新的な製品やサービスを提供し、新しい価値の創造と持続可能な社会の実現に貢献していきます。
所 在 地: 名古屋市瑞穂区須田町2番56号
代表取締役社⻑: 小林 茂
公式サイト: https://www.ngk.co.jp/
EnerCera特設サイト:https://enercera.ngk-newvalue.com/
■本件に関するお問い合わせ先
株式会社ピーバンドットコム
電話番号:03-3261-3431 E-mail:info@p-ban.com
問い合わせフォーム https://www.p-ban.com/form/contact_form.html
※「EnerCera」は日本ガイシ株式会社の登録商標です。
プレスリリース情報提供元:Digital PR Platform
スポンサードリンク
「ビジネス全般」のプレスリリース
スポンサードリンク
最新のプレスリリース
- 小室哲哉プロデュース【ELECTRO】アンコール公演母校の府中市立府中第四中学校合唱部の出演が決定!03/26 18:00
- JMC×BEAMS 羽田空港から世界へ“日本の粋”を発信 羽田空港第3ターミナル出国エリア 期間限定ポップアップイベント開催~BEAMSの審美眼×JMCのキュレーションが生み出す唯一無二の空間~03/26 17:46
- 1,000人が学ぶ『歎異抄』の世界!第6回「歎異抄大學in名古屋」を4月29日に開催!~チューリップ企画が主催~03/26 17:45
- 【東芝デジタルソリューションズ】世界初、30Tbps超の大容量データと暗号鍵を多重伝送する量子鍵配送技術の実証に成功03/26 17:44
- HOFA GalleryとPhillipsX、「SPACES II: Capturing the Ephemera」を香港の西九龍文化地区にあるフィリップスのアジア本社で開催03/26 17:28
- 最新のプレスリリースをもっと見る