日本各地の伝統美とものづくりを体験できる「しゐもの屋」がフェリシモ「SeeMONO」ショップ内にオープン!日常になじむシンプルで美しい和の雑貨たち

プレスリリース発表元企業:株式会社フェリシモ

配信日時: 2025-03-26 10:00:00

東京日本橋の染め物や、和歌山の棕櫚(しゅろ)ほうき、倉敷の帆布バッグなど、日本の暮らしに寄り添う手仕事を日常に。



フェリシモが展開する、手づくりキットとインテリア雑貨のブランド「SeeMONO[シーモノ]」は、日本各地の和の伝統を感じる小物をそろえた「しゐもの屋」を3月25日よりオープンしています。シンプルかつ洗練された美しいインテリア雑貨をそろえ、手づくり体験もできる「SeeMONO」ならではの和の逸品を取りそろえています。手にとってじっくりと眺めれば、暮らしの中で連綿と受け継がれてきた伝統工芸の奥深さや、職人さんの技術の高さ、繊細な美的感覚を感じることができます。時代を超えて今の暮らしにもぴったり寄り添うさまざまな雑貨との出会いが、みんなの心を豊かにしてくれそうな、3つの注目のアイテムを紹介します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12759/3876/12759-3876-5101f17d2bfff3b0e9b2fe6c99887ecc-1030x444.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


東京日本橋の染め物や、和歌山の棕櫚(しゅろ)ほうき、倉敷の帆布バッグなど、日本各地の伝統にふれ、手作り体験も楽しめる「しゐもの屋」

◆暮らしの道具を作り育てる 棕櫚(しゅろ)のブラシキット
数百年の歴史がある伝統的な棕櫚ほうき。そんな伝統の技の一端を自宅で体験できるブラシのキットです。監修は、棕櫚製品の一大産地である和歌山県の深海(ふかみ)産業。完成するブラシは、上下どちらも使える(鍋用ブラシ)、根菜の泥落としなどに便利な〈ベジタブルブラシ〉、こまめな掃除に役立つ〈卓上ブラシ〉の3種類です。使うほど手になじむ、自然素材の棕櫚ならではの魅力を感じることができます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12759/3876/12759-3876-8a6a5d10159d7e390593a17bcac1ad08-2817x1400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


鍋ブラシは上下で穂先の硬さが異なるので汚れ具合やシーンによって使い分けもできます。しあわせを掃き寄せる、ミニチュアブラシのストラップのおまけも付いています。※ストラップは毎回同じデザインです。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12759/3876/12759-3876-c603dde5527c6ccf58728482652cb612-3308x987.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


◆棕櫚(しゅろ)とは
ヤシ科の木で、この樹脂からほどいた繊維を使用します。油分が多いため水に強く、丈夫で長く使える素材です。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12759/3876/12759-3876-7b5c34037c55d48149281b11913c1330-526x464.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


◆監修:深海産業有限会社
創業74年。日用品の一大産地、和歌山県海南市で棕櫚(しゅろ)縄を製造、2019年より、棕櫚繊維を使ったほうきなど自社工房で製作するブランド「Broom Craf」を立ち上げる。伝統的な製法をもとに職人が工夫を重ね、使いやすい美しい掃除道具を生み出しています。
公式サイトを見る>> https://fukami1178.jp/
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12759/3876/12759-3876-f4ed9bcef77e9fb11e256ec1aa1edd8d-659x702.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【NEW】暮らしの道具を作り育てる 棕櫚(しゅろ)のブラシキットの会
月1セット ¥2,400(+10% ¥2,640)
商品の詳細とお申し込み>> https://feli.jp/s/pr250326/1/

◆ウィンドウペンチェックが新鮮な 倉敷製帆布のDAY TRIPトートバッグ
ウィンドウペンチェックが大胆にプリントされた、丈夫な倉敷製の帆布のトートバッグです。前面には中央で仕切られた2つの大きなポケットが付いていて、シンプルな中にもさりげないこだわりが感じられるデザインです。肩掛けしやすい長めの持ち手も◎。使い勝手のよい、性別、世代を問わないすっきりとしたデザインが魅力です。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12759/3876/12759-3876-dc84855b4c398c17e01e7884f93efce3-2820x1400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


内側にはキーリングを装着できるループも付いています。綿100%の自然な風合いは、使うほどに味わいが増します。

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12759/3876/12759-3876-61f733ae82f86e956917f2d7d581f056-2813x1400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


◆倉敷の帆布
コシがあり、耐久性にすぐれた倉敷で織られる帆布。撚(よ)り糸から製織まで、岡山県倉敷市の工場で一貫して生産されています。強度を保つために、希少なシャトル織機を使用。ゆっくりと織られることで生まれる独特な風合い、両端の耳(セルヴィッジ)が特徴です。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12759/3876/12759-3876-77f04b0b18931100c68f92a1d463300d-628x520.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【NEW】ウィンドウペンチェックが新鮮な 倉敷製帆布のDAY TRIPトートバッグ
1個 ¥5,200(+10% ¥5,720)
商品の詳細とお申し込み>> https://feli.jp/s/pr250326/2/

◆一期一会の仕上がり アレンジも楽しい 手ぬぐい手染めキット
古くから日本の暮らしに深くなじんできた手染めの技法を気軽に体験できるキットです。監修は東京・日本橋にある1890年創業の老舗「みやこ染」。キットは〈朝顔〉、〈万華鏡〉、〈ひこうき雲〉、〈ちょうちょ〉、〈星〉、〈ぼたん〉の6種類です。1回に基本のブルー系とアレンジ用の2色の染料が付いていて、輪ゴムや洗濯ばさみといった身近なものを活用して自由に表現できるのも魅力のひとつです。完成した手ぬぐいは、食器ふき、ハンカチ、インテリアなど幅広く使えます。
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12759/3876/12759-3876-e005319f3f19c93069d4d6a23345b9b2-1400x1400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


付属の手ぬぐいを折りたたんでから染料に漬けて染めます。1回に2色の染料が届くので、お好きな色を選んだり、配色を楽しむこともできます。毎回2種類の模様の染め方をご紹介しているので、お好きな方を選んでください。仕上がりは布を開いてみてからのお楽しみです。
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12759/3876/12759-3876-18f2f42717f1e4531f3591a5c9000174-3900x1285.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12759/3876/12759-3876-7a4d2245e0ab885415a4af669003276e-1400x1025.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


・1回のお届けキット例です。

◆日本生まれの技法用染料「リアクト」を使用
家庭用染料ブランド「みやこ染」さんが開発したオリジナル染料「リアクト」は、綿、麻、レーヨンなどの植物性繊維を色鮮やかに染め上げられる染料。ご家庭でも手軽に、安心してご使用いただけます。

◆監修:みやこ染
1890年、東京・日本橋にて創業。色あせたものを染め替えて大切に使い続ける知恵が息づいていた時代から、染める楽しさ・個性豊かな染物の美しさを発信し続け、130年以上愛されてきました。国内自社生産にこだわり、染料を作り続けています。
Instagram @miyacozome
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12759/3876/12759-3876-8dc6b8572c4914d626a96ca1ccd3ec14-662x453.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【NEW】一期一会の仕上がり アレンジも楽しい 手ぬぐい手染めキットの会
月1セット ¥2,000(+10% ¥2,200)
商品の詳細とお申し込み>> https://feli.jp/s/pr250326/3/

◆しゐもの屋のロゴとコンセプト
[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12759/3876/12759-3876-3894a56fd5fc02fee7af42b3066bf95e-1088x447.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


古より息づく、日本の手仕事。
そのひとつひとつに宿る「所作」の美しさ、ひたむきに技を磨く作り手の心。
しゐもの屋は、そんな日本の伝統を自宅で体験できるキットをあなたの暮らしにお届けします。
時を重ねるごとに、手に、そして心に「なじむ」雑貨や道具たち。
ていねいに作られたキットを通して、あなた自身の手で生み出す喜びを。
暮らしという名の風景の一部に溶け込む、温もりと安らぎ。
SeeMONOとともに、日本のものづくりに触れ、その魅力を再発見する旅へ。

「しゐもの屋」のウェブサイトはこちら>> https://feli.jp/s/pr250326/4/

◆「SeeMONO[シーモノ]」(2017年~)
SeeMONO[シーモノ]は、楽しいおうち時間を提供するインテリア雑貨ブランドです。コンセプトは、「日常に、新しいもの、美しいもの、楽しいもの」。見慣れてしまった暮らしのシーンも、子どものような想像力で見つめ直せば「新しいもの、美しいもの、楽しいもの」が見えてきます。毎日の中に新鮮な視点や、クリエイトする気持ちを大切に、気軽に「おうちワークショップ」を楽しめるキットの数々をご用意しています。
・公式サイト>> https://feli.jp/s/pr250326/5/
・Instagram(@_seemono_)>> https://www.instagram.com/_seemono_/
[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12759/3876/12759-3876-54520e089ed5ca72f0f522f5d94b4ac8-360x40.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



◆電話での注文・問い合わせ:フリーダイヤル: 0120-055-820(通話料無料) 受付時間:平日/9時~17時 ※一部のIP電話では利用できない場合があります。※お客さまからのお電話は、内容を確認・記録するために録音させていただいております。

◆ともにしあわせになるしあわせ「FELISSIMO[フェリシモ]」:ファッションや雑貨など自社企画商品を中心に、カタログやウェブなどの独自メディアで生活者に販売するダイレクトマーケティングの会社です。ひとりひとりがしあわせ共創の担い手となること、人をしあわせにすること、自然・社会・人としあわせになること。それらの経験価値をコアバリューとした「ともにしあわせになるしあわせ」を具現化する“事業性・独創性・社会性” の同時実現を目指した事業活動を行っています。
― 会社概要 ―
社名 : 株式会社フェリシモ
本社所在地 : 〒650-0041 神戸市中央区新港町7番1号
代表者 : 代表取締役社長 矢崎和彦
証券コード : 東証スタンダード3396
創立 : 1965年5月
事業内容 : 自社開発商品をカタログやウェブサイトにて全国の生活者に販売するダイレクトマーケティング事業
◆ウェブサイト>> https://feli.jp/s/pr240301/1/
◆「フェリシモ定期便」とは?・楽しみ方>> https://feli.jp/s/pr240301/2/
◆Instagram>> https://www.instagram.com/felissimo_official/
◆フェリシモの社会活動>> https://feli.jp/s/pr240301/4/
◆みなさまとともにしあわせ社会をめざす基金活動>> https://feli.jp/s/pr240301/5/

PR TIMESプレスリリース詳細へ