企業における省エネ活動の推進支援サービスのトライアルを開始
配信日時: 2025-03-25 13:00:00
artience株式会社(代表取締役社長 高島 悟、東京都中央区)は、企業における省エネ活動の推進支援サービス「EneActDesign(TM)」の有償トライアルを開始しました。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/68461/157/68461-157-a733a74e0455adf8260d1cf9f37b5146-500x169.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
省エネ活動推進支援サービス
artienceグループは、提案型の省エネ活動を実施し、省エネ推進組織と施工部門・生産部門が連携しながら多くの事例を積み重ね、エネルギー使用量の削減に取り組んでいます。これらの取り組みは、省エネ大賞の事例部門において3度「省エネルギーセンター会長賞」を受賞するなど社外からも高い評価を得ています。
artienceは、これまでの省エネ活動の知見を社会に還元し役立てたいと考え、省エネ推進支援サービス「EneActDesign(TM)」の有償トライアルを開始いたしました。脱炭素社会への転換が求められる中、様々な企業が省エネ活動に取り組んでいます。しかし、専門的な知見が不足したまま活動を進めた結果、適切な省エネ推進体制を構築できず、対策が大型投資や再生可能エネルギーの導入に偏ってしまい、根本的なエネルギー効率改善に至らなかったという事例をよく耳にします。
こうした課題を解決するために、これまで培ってきた生産部門や施設管理者の視点による実践的なスキームを提供し、お客様の省エネ活動を支援いたします。本サービスでは、省エネ活動体制の構築や省エネ施策の提案および効果検証を行うほか、表彰制度への応募支援やセミナー発表の支援を行います。また、煩雑になりがちな施工会社や省エネ商材を取り扱うメーカーとの仲介・調整も行います。
本サービスは、グループ内で実施しているビジネスアイディアコンテストのグランプリ受賞作品から生まれました。artienceは、さまざまな技術や発想をつなぎ、社会が抱える課題を解決に導くことで新たな価値を創りだし、心豊かな未来の実現に貢献してまいります。
artience株式会社とは
artience株式会社は1896年に創業したファインケミカル素材の開発、提案を行う化学メーカーです(設立時名称:東洋インキ製造株式会社)。色材・機能材、ポリマー・塗加工、パッケージ、印刷・情報の4つのセグメントで事業を展開し、エネルギー、エレクトロニクス、バイオ・ヘルスケア分野などに領域を広げています。
artienceグループは、世界の人々に先端の技術で先駆の価値を届ける会社として、感性に響く価値を創りだし、心豊かな未来の実現に取り組んでいます。artienceグループの詳細についてはウェブサイト(https://www.artiencegroup.com)をご覧ください。
PR TIMESプレスリリース詳細へ
スポンサードリンク
「artience株式会社」のプレスリリース
- 韓国半導体材料メーカーと新事業創出に向けたMOUを締結04/17 10:00
- 中国・深圳市にカラーフィルタ材料の合弁会社を設立04/03 15:00
- 多様な印刷用紙に対応するオフセット輪転インキ新シリーズを販売開始03/31 10:00
- 「artience株式会社」のプレスリリースをもっと読む
スポンサードリンク
最新のプレスリリース
- 【DIOR】伊勢丹新宿にてフォール 2025 ポップアップを開催04/22 19:15
- 新進女性アーティストを支援するマックスマーラのアートプライズ20周年を記念した特別展がフィレンツェにて開催04/22 19:15
- <イベントレポート>再出発に向けた第一歩 日産新ブランドコミュニケーション発表会「NISSAN START AGAIN 2025」開催04/22 19:15
- 「龍スタTV」第40回が4月28日(月)に配信決定!ksonさんとガーリィレコードチャンネルが登場しNintendo Switch(TM) 2 『龍が如く0 誓いの場所 Director's Cut』を特集04/22 19:15
- 【注目】「イタリア展 日本橋三越本店 2025」に『パラッツォ・ ディ・ バリニャーナ』出店!ロマーニャ地方のみ生息する希少原品種のエキストラバージンオリーブオイルでいつもの料理をアップデート04/22 19:15
- 最新のプレスリリースをもっと見る