長野県の山形村立山形小学校、ウェブサイトに自動でふりがなを追加する「ルビフルボタン」を導入
配信日時: 2025-02-13 11:00:00
社会にふりがな(ルビ)を適切に増やすことで、あらゆる人が学びやすく、多文化が共生する「ルビフル」な社会づくりを目指す一般財団法人 ルビ財団(所在地:東京都港区、代表理事:伊藤 豊、以下ルビ財団)は、長野県山形村立山形小学校のホームページに、ウェブサイトに自動でふりがなを追加する「ルビフルボタン」が導入されたことをお知らせします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/123230/19/123230-19-b331cd446680cc1e3e64e498b68a5715-1200x800.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ルビ財団では、2024年4月よりウェブサイトを閲覧する子ども、外国人の方などの漢字を読むことが苦手な人に対してアクセシビリティを確保・向上することを目的に、自動でルビを追加するサービス「ルビフルボタン」の無償提供を行っています。
このたび、長野県の山形村立山形小学校のホームページにルビフルボタンを導入いただきました。
▼長野県の山形村立山形小学校ホームページ
https://www.yamagata-es.ed.jp/
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/123230/19/123230-19-d1cacbc94c0b82b2f3c1a48977670692-2003x1138.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<山形村立山形小学校 教頭コメント>
本校のホームページは、学校生活の様子や給食献立の内容を随時更新しており、人気ページとなっています。ご覧いただいているのは、保護者、地域の住民の方が多いようですが、本校児童の中にも定期的にチェックしている子がいます。児童からは、「ルビがついて読みやすくなった」との声が寄せられています。ルビがついたことで閲覧者がさらに増えることが期待できると考えています。
◆ルビフルボタンについて
既存のウェブサイトのHTMLソース上にコードを一行追加することで追加できる、ルビ表示のオンオフを切り替えられるボタンです。閲覧者は、ウェブサイトに表示されるボタンを押すことで、サイト内の漢字にルビを振ることができるようになります(※)。
https://rubizaidan.jp/rubyful-button/
※複数の読み方がある漢字や人名・地名などについては、ルビの振り間違いが発生することがあります。
◆一般財団法人 ルビ財団 概要
出版物及びデジタルコンテンツにおけるルビの普及・活用を促進することにより、 国語能力及び知的好奇心・思考力の向上に寄与するとともに、外国人や障害のある人を含むあらゆる人の暮らしやすい多文化共生の社会づくりに寄与することを目指しています。
所在地:東京都港区新橋2-5-2 goodoffice 新橋
設立:2023年5月24日
代表理事:伊藤 豊
URL:https://rubizaidan.jp/
PR TIMESプレスリリース詳細へ
スポンサードリンク
「一般財団法人ルビ財団」のプレスリリース
スポンサードリンク
最新のプレスリリース
- 「Currents Art Award 2024」受賞者が決定。最優秀賞に中村直人、優秀賞に草野絵美・松田将英。03/29 09:45
- 【ルビフル調査】インターネットでの学びの意外な盲点。子供向けサイトでふりがな対応されているのは32%。03/29 09:45
- あっと(AMPTAKxCOLORS)の新曲『A2A』MVを公開!圧倒的強者の美学を描く03/29 09:45
- 日本初!プロライダーが造る木造テクニカルトレイル&ラダーコース『TOMOMI’S NORTH SHORE』がフォレストバイク(小田原)に誕生03/29 09:45
- 累計販売本数50万本※1突破のガードナーベルト ウェルネス分野への貢献を目的とした琉球生命済生会との実証試験を実施03/29 09:45
- 最新のプレスリリースをもっと見る