株式会社武蔵野「経営用語解説」の最新版!小山昇著、あの「仕事のできる人の心得」が、7年ぶりに待望のバージョンアップ!
配信日時: 2025-01-29 07:00:00
ダスキン事業を根幹に自社の経営の仕組みを全国の中小企業経営者へ展開している株式会社武蔵野は2025年1月29日(水)にCCCメディアハウスより『仕事ができる人の心得 改訂4版』を発売しました。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51315/133/51315-133-fde1482a1236468ed07c54ba37f0842a-742x1251.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
中小企業の経営コンサルティングを中心に行っている株式会社武蔵野(所在地:東京都小金井市、以下武蔵野)の小山昇は、自身の著書84冊目となる『仕事ができる人の心得 改訂4版』を発売しました。
「中小企業経営のカリスマ」と称される、小山昇の「仕事の心構え」と「儲かる仕組みづくり」のエッセンスが詰まった、社長・ビジネスマンが是非とも鞄の中に入れておきたい1冊。
『仕事ができる人の心得』は武蔵野の教科書と言っても過言ではありません。
会社の目指す方向を全従業員で統一しないと結果が出ません。
武蔵野は社長・幹部社員、パートアルバイトなど役職に関係なく価値観が統一されています。
本書が皆様自身・企業の成長に繋がるきっかけになれば幸いです。
Amazonサイトはこちら↓
https://www.amazon.co.jp/dp/4484221225
▼本文より引用
【お客様情報の共有】部門ごとの会議で、意見や苦情を関係者が共有する仕組み。
【幹部の役割】社長の間違った方針を直に実行する。結果が出ないことに社長が気づく。
【コミュニケーション】「感情」と「情報」のやり取りです。アナログで分かち合い共有しないと良くならない。
【人材戦略】経営目標を達成させるために行う、人材にまつわる戦略のことです。
【マネジメント】実践の知識です。経済的成果を上げる考え方と行動です。
【モチベーション】部下は、一生のうち何年かは気に入らない上司の下で働くことになるから、よほど上司が配慮しなければいけない。
株式会社武蔵野コーポレートサイト
https://www.musashino.co.jp/
【本件に関する問合せ先】
企業名:株式会社武蔵野
担当者名:長瀬彩花
TEL:0120-85-6340
E-mail:market@musashino.jp
PR TIMESプレスリリース詳細へ
スポンサードリンク
「株式会社武蔵野」のプレスリリース
スポンサードリンク
最新のプレスリリース
- 子供服ブランド「BeBe(株式会社べべ)」より「JAL (日本航空株式会社)」とのコラボレーションアイテム第2弾が登場!04/05 14:45
- がん対策推進優良企業表彰制度における「令和6年度がん対策推進優良企業」への選出について04/05 14:45
- 2025年4月4日(金)から全国発売!お客様のリクエストにお応えし、お酒のゼリー「ぷるぷる桃酒 240ml」を新発売04/05 14:45
- 【BS日テレ】「歌謡プレミアム」デビュー60周年の美川憲一!小林幸子との紅白歌合戦・衣装対決の裏側を告白!TAKURO(GLAY)作詞、松本孝弘(B'z)作曲の60周年記念曲も披露!04/05 14:45
- 【エンポリオ アルマーニ】新作コレクション「DAWN TO DUSK」04/05 14:45
- 最新のプレスリリースをもっと見る