【新刊情報】『高校バスケットボール 強豪校の育成メソッド 選手の可能性を引き出す練習法と指導術』発売のお知らせ

プレスリリース発表元企業:株式会社イースト・プレス

配信日時: 2025-01-23 10:00:00

【新刊情報】『高校バスケットボール 強豪校の育成メソッド 選手の可能性を引き出す練習法と指導術』発売のお知らせ


株式会社イースト・プレスは、『高校バスケットボール 強豪校の育成メソッド 選手の可能性を引き出す練習法と指導術』を2025年1月22日に発売いたしました。バスケットボール強豪校で指揮を執る6人の名将が語る、「指導の信念」と「実践している練習方法」が一冊になりました。バスケットボール指導者の必読書です。

内容紹介

ウインターカップ優勝二校の指導術を掲載!
インターハイ、ウインターカップ、そして国スポ(旧国体)で毎年頂点を争う、バスケットボール強豪校。
全国制覇を何度も成し遂げるだけでなく、NBA やBリーグ、Wリーグといったプロの舞台に数多くの選手を送り出してきたこれらの学校。そこでは、どのような指導や練習が行われているのか?
優れた選手が集まり、その才能をさらに伸ばしていく強豪校には、必ず「名将」と呼ばれる存在がいる。
彼らは、一貫したコーチング哲学を軸に、選手一人ひとりの可能性を引き出し、「個」と「チーム」の両面で結果を出し続ける。
本書では、全国の頂点に立つ6校を代表する名将たちのコーチング哲学に迫り、その核心に触れる。
各章末には、各校で実践しているトレーニングメニューも掲載。


もくじ

井上眞一(桜花学園高等学校)
「バスケットボールを嫌いにさせてはいけない」

山本綱義(京都精華学園)
「子どもたちの未来を守るためには、テクニカルファウルの常習者でもいい」

井手口孝(福岡第一高等学校)
「まずは選手を信じる、裏切られたら仕方がない」

富樫英樹(開志国際高等学校)
「100人の指導者がいたら、100通りの指導者像があっていい」

常田健(中部大学第一高等学校)
「選手たちは、監督が自分で決めた指導者像をやり抜く姿を見ている」

片峯聡太(福岡大学附属大濠高等学校)
「選手たちの意見は絶対に否定しない」

書誌情報

イースト・プレス 
https://www.eastpress.co.jp/goods/detail/9784781624228

Amazon
www.amazon.co.jp/dp/4781624227


提供元:valuepressプレスリリース詳細へ

プレスリリース情報提供元:valuepress