飲み心地の良さと、環境負荷低減を両立 植物などから生まれたバイオマス素材「生分解性バイオポリマー Green Planet(R)」のストロー提供開始

プレスリリース発表元企業:スターバックス コーヒー ジャパン株式会社

配信日時: 2024-12-06 09:00:00







沖縄県内の全32店舗で2025年1月23日(木)より先行導入し、25年3月上旬より順次、全国に拡大
リソースポジティブ実現へ、環境に配慮した店舗づくりやコーヒーかすのリサイクルも加速

スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社[本社所在地:東京都品川区、代表取締役最高経営責任者(CEO):水口貴文]は、自然の恵みであるコーヒーを育む地球に対し、事業活動において環境負荷低減につながる取り組みを展開しています。居心地の良い空間で、お気に入りのビバレッジを楽しんでいただくお客様の体験価値の向上はもちろん、リソースポジティブカンパニーを目指して、環境に配慮した素材の選択や店舗づくり、店舗から出る資源の利活用などを進めています。環境配慮型店舗「グリーナーストア」の認証店舗は国内約200店舗に達する見込みで、店舗から出る食品廃棄物の多くを占める抽出後のコーヒーかすのリサイクルは約900店舗で実施しています。

その一環として、このたび、飲み心地の良さと環境負荷低減を両立し、お客様と地球環境にとってポジティブな未来につながるよう、2025年1月23日(木)より、沖縄県内のスターバックス コーヒー全32店舗で、株式会社カネカ[本社所在地:東京都港区、社長:藤井一彦]の、植物などから生まれた「カネカ生分解性バイオポリマー Green Planet(R)(グリーンプラネット)」(以下、Green Planet(R))製で、バイオマス度99%のレギュラーストロー※(通年で取り扱うフラペチーノ(R)などのアイスビバレッジに使用)の提供を開始します。25年3月以降、全国の店舗でもレギュラーのストローを順次導入し、25年4月上旬をめどに、太い口径のストロー※(主に季節のフラペチーノ(R)に使用)も全国の店舗(沖縄県を含む)に導入します。色は、スターバックスを象徴するグリーンを取り入れています。なめらかな飲み心地で、時間が経過しても変わらない飲用体験をお客様に提供します。

新たに採用する「Green Planet(R)」は、石油由来の資源に頼らず、植物油などを主原料としています。現在使用しているFSC(R)認証紙製のストローと比べて、ライフサイクル全体で、二酸化炭素(CO2)の排出を低減し、店舗から出るストローの廃棄物量(重量比)を半分近く削減できる見込みです。
また、海水中、および土壌中に生息している微生物によって、自然界でCO2と水に生分解されるため、海洋マイクロプラスチック問題などプラスチック環境汚染問題の解決に貢献します。
※ 日本バイオプラスチック協会の「BP90(バイオマスプラスチック度90%以上)」認証取得。ライセンスナンバー:N0.1225。
※ 日本バイオプラスチック協会の「海洋生分解性バイオマスプラ」認証取得。ライセンスナンバー:N0.0029。
※ 一部、着色のために顔料を用いていますが、ストローは、海水中で生分解される素材を用いています。




[画像1]https://digitalpr.jp/simg/1417/100523/314_200_202412061605046752a220b8b70.png

[画像2]https://digitalpr.jp/simg/1417/100523/335_200_2024120515521267514d9c608f3.jpg










スターバックスのアイスビバレッジに使用するストロー


スターバックスは2018 年より、石油由来のプラスチック製のストロー全廃を進め、日本国内の店舗ではFSC(R)認証※紙製ストロー(レギュラー)の提供を2020 年の1 月より開始し、太い口径のストローは2021 年9 月から順次導入しました。このほか、FSC(R)認証紙製のカップへの切り替えやバイオマス素材のカトラリー(お持ち帰り用)の導入、さらに、店内アイスビバレッジの樹脂製グラスでの提供などリユースを推進し、廃棄物削減にも取り組んでいます。


[画像3]https://digitalpr.jp/simg/1417/100523/700_370_20241205163651675158139038c.png

※ スターバックスは、FSC(R)ライセンスナンバー、FSC(R)N002500を取得しています。
  テイスティング等で使用する短いストローは当面、FSC(R)認証紙製を使用します。

スターバックス コーヒー ジャパンのCEO、水口貴文は以下のように述べています。
「スターバックスは、一杯を通した体験を全国の店舗で日々、届けています。お気に入りのビバレッジを楽しんでいただけるよう、飲み心地に関して、お客様からいただいたお声を真摯に受け止め、ストローの強度や耐久性の向上、素材について検討を重ねてきました。飲み心地の良さと環境負荷低減の両立を決してあきらめることなく、新たに提供するグリーンのストローは、アイスビバレッジも多く提供している沖縄県内の店舗から先行導入し、全国に順次展開していきます。スターバックスの思いに共感いただけるよう、これからも事業活動におけるサステナブルな行動を加速してまいります」。

◆ 環境に配慮した店舗づくりや廃棄物削減を目指す地域との取り組み

環境に配慮した「グリーナーストア」の認証店舗拡大。国内、約200店舗で認証取得の見込み。
「スターバックス コーヒー 皇居外苑 和田倉噴水公園店」では親子向けセミナーも開始。


[画像4]https://digitalpr.jp/simg/1417/100523/225_150_20241205163925675158ada3654.JPG
 [画像5]https://digitalpr.jp/simg/1417/100523/225_150_20241205163957675158cd167e2.JPG
 [画像6]https://digitalpr.jp/simg/1417/100523/225_150_20241205163945675158c1bf0f6.JPG

スターバックスは店舗づくりにおいて、世界自然保護基金(WWF)と共同策定した、環境に配慮した店舗のための国際認証「Greener Stores Framework」の取得を進め、現在、国内の認証店舗は約200店舗へと広がっています。グリーナーストア国内1号店の「スターバックス コーヒー 皇居外苑 和田倉噴水公園店」ではオープン3周年の2024年12月1日(日)から、身近なスターバックスの店舗で環境問題について考える親子向けセミナーをスタートしました。クイズやストアツアーで、廃棄物の現状や活用を学び、工作体験などを通して、日々の暮らしで取り入れられる地球に対してできるポジティブな活動の一歩を踏み出すきっかけを提案しています。

◆ グリーナーストアについては、「STARBUCKS STORIES JAPAN」で紹介しています。
スターバックスの持続可能な店舗設計 環境に優しい「グリーナーストア」って何?(https://stories.starbucks.co.jp/ja/stories/2023/greenerstores/


店舗から出る食品廃棄物の多くを占める「コーヒーかす」のリサイクル実施店舗は約900店舗へ拡大。
2030年までに全店でのリサイクルを目指し、地域とたい肥を活用した野菜づくりなど協業広がる。


[画像7]https://digitalpr.jp/simg/1417/100523/225_130_20241205164003675158d3bac7d.jpg
 [画像8]https://digitalpr.jp/simg/1417/100523/254_130_20241205163912675158a070c2e.JPG
 [画像9]https://digitalpr.jp/simg/1417/100523/195_130_202412051639016751589594c09.jpeg


スターバックスの国内で1店舗あたり、1日約12キロ排出され、店舗から出る食品廃棄物の多くを占める抽出後の「コーヒーかす」。廃棄物削減を目的に、2014年から取り組んできたコーヒーかすのリサイクルの実施店舗を拡大しており、現在、約900の店舗で実施し、2030年までに全店でのリサイクルを目指しています。コーヒーかすを加工し、畑の土に混ぜるたい肥や牛のえさとなる飼料としてリサイクルし、育てられた野菜や牛のミルクの一部が、フードやビバレッジとなって、スターバックスの店舗に循環するリサイクルループなどに取り組んでいます。藤沢市内の店舗では、地域の農家や高校生と協業して、コーヒーかすたい肥を活用した野菜作り、地域への発信に力を入れています。

◆ 未来をつくる藤沢市の取り組みは、「STARBUCKS STORIES JAPAN」で紹介しています。
スターバックスのコーヒーかすがつなぐ、高校生、農家さんと育てる野菜がつくる地域の未来(https://stories.starbucks.co.jp/ja/stories/2024/coffee-grounds-fujisawa/


スターバックスは、「この一杯から広がる、心かよわせる瞬間、それぞれのコミュニティとともに- 人と人とのつながりが生みだす無限の可能性を信じ、育みます」というMISSIONを軸に、お客様一人ひとりに寄り添った唯一無二の体験を届けてまいります。コーヒーを育む地球環境に配慮した持続可能な選択を取り入れ、環境負荷低減に貢献してまいります。






本件に関するお問合わせ先
スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社
広報部 
sbjpr@starbucks.co.jp

プレスリリース情報提供元:Digital PR Platform