サイクルロードレース「マイナビ ツール・ド・九州2024」をサポート

プレスリリース発表元企業:株式会社ブリヂストン

配信日時: 2024-10-07 15:00:00



創業の地を中心に繰り広げられる自転車ロードレースに協賛、心動かすモビリティ体験を支える

 株式会社ブリヂストン(以下「ブリヂストン」)と、その国内グループ会社であるブリヂストンサイクル株式会社(以下「BSC」)は、2024年10月11日~14日に福岡県、熊本県、大分県で実施されるUCI(Union Cycliste Internationale、国際自転車競技連合)※1公認のサイクルロードレースである「マイナビ ツール・ド・九州2024(以下「ツール・ド・九州2024」)」をサポートします。ブリヂストンは大会テーマである「Make Kyushu Sustainable(九州の持続可能な未来のために)」に賛同し、ゴールドパートナーとして2023年(第1回大会)より協賛しています。本大会は、九州ならではの大自然や文化を国内外に向け発信し、地域の活性化や持続可能な未来を構築することを目指し開催されているサイクルロードレースです。創業の地、福岡県久留米市を中心に九州にあるブリヂストングループの事業拠点が一丸となって地元行政と連携しながら大会運営を支えることで、九州におけるサイクルスポーツと安全な自転車社会の普及・拡大への貢献のみならず、地域の持続可能な未来を共に支えていく決意や思いを示しています。



[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2681/96289/500_333_2024100314411666fe2e7cc9971.jpg


「ツール・ド・九州2023」の様子

 ツール・ド・九州2024では、「2024全日本選手権トラック」男子マディソンの部※2で表彰台を独占したBSC チームブリヂストンサイクリング※3(https://www.bscycle.co.jp/anchor/team/index.html
)より橋本英也※4、山本哲央※4、岡本勝哉※4、山下虎ノ亮※4が参戦し大会を盛り上げます。

 また、大会に先立ち、九州の未来を担う子どもたちの豊かな学びや成長を支えることを目的に、BSCが競技用機材をサポートしている杉浦佳子選手による講演会(https://www.bscycle.co.jp/news-cms/wp-content/uploads/2024/09/newsrelease_tourdekyushu2024_kouennkai_vf.pdf
)や自転車安全教室を開催しました。小学校や高校自転車競技部を訪問し、安心安全と共に、心動かすモビリティ体験を九州の子どもたちに提供しています。

 ブリヂストンは、当該大会への協賛や関連イベントの開催を通して、九州におけるサイクルスポーツの普及・拡大に貢献することで、企業コミットメント「Bridgestone E8 Commitment」※5で掲げる「Emotion 心動かすモビリティ体験を支えること」にコミットしていきます。
 

※1 世界の自転車競技団体を統括する国際競技連盟。スイスに本部を構える。
※2 2人でチームを組んでポイントを獲得していくポイントレース。チームの選手同士が交代しながらレースを進める。
※3 1964年の東京オリンピック開催を期に、ブリヂストンサイクル自転車競技部として活動を開始したレースサポート活動は、1999年「チームブリヂストン・アンカー」結成によりプロ化され、2018年には「チームブリヂストンサイクリング」として世界の頂点を目指すべく、国内にとどまらず海外のレースにも積極的に参加し、国内主要レースで好成績を残すことはもちろん、数多くのオリンピック代表を輩出してきました。
※4 出場選手は変更になる可能性があります。
※5 「Bridgestone E8 Commitment(ブリヂストンイーエイトコミットメント)」
ブリヂストンは、「2050年 サステナブルなソリューションカンパニーとして社会価値・顧客価値を持続的に提供している会社へ」というビジョンの実現に向けて、企業コミットメント「Bridgestone E8 Commitment」(https://www.bridgestone.co.jp/corporate/manage/policy/commitment/
)を制定しました。これを未来からの信任を得ながら経営を進める軸とし、ブリヂストンらしい「E」で始まる8つの価値(Energy、Ecology、Efficiency、Extension、Economy、Emotion、Ease、Empowerment)を、ブリヂストンらしい目的と手段で、従業員・社会・パートナー・お客様と共に創出し、持続可能な社会を支えることにコミットしていきます。


本件に関するお問合わせ先
<報道関係> 国内広報部 TEL:03-6836-3333
<お客様> お客様相談室 TEL:0120-39-2936

プレスリリース情報提供元:Digital PR Platform