【岡山理科大学】富士登山の経験を生き生きと報告 富士山の魅力を読みとく基盤教育科目

プレスリリース発表元企業:学校法人加計学園

配信日時: 2024-10-02 16:30:00

富士登山演習の成果について順番に報告する学生たち

「大切なのは富士登山で何を感じるか、ということ」と話す宮下客員教授

青木ヶ原樹海の富士洞穴で

画像 : https://newscast.jp/attachments/5GEwWM8ImiLDsWEwfbgJ.jpg
富士登山演習の成果について順番に報告する学生たち


 富士山の自然や文化について登山を通して理解し、その魅力を学ぶ岡山理科大学の基盤教育科目「文化を読みとくB」と「自然を読みとく」の現地演習の報告会が10月1日、岡山理科大学C2号館であり、10人の学生たちが富士山での体験を生き生きと語りました。

 富士山五合目までを対象とした「文化を読みとくB(富士山の魅力)」は昨年度スタート。今年度は五合目から頂上までを対象にした「自然を読みとく(富士山の魅力)」が加わりました。現地演習は「文化を読みとくB」が9月3~5日、「自然を読みとく」は8月23~25日に行われました。
 今年は、864年による噴火で溶岩流上に形成された「青木ヶ原樹海」も訪れ、広大な原生林や溶岩洞穴などを目の当たりにしました。

 報告会では急激に気温が変化する富士山の天候、標高2,400~2,600㍍の森林限界をはじめ、溶岩でできた独特の地形、富士山に生息しているカヤクグリ、ルリビタキ、キビタキといった鳥類や高山植物など、自分の五感で感じ取った富士山の様子を、学生たちが生き生きと報告しました。また、青木ヶ原樹海は溶岩流上にあるため土壌が未発達で、倒木が多く、そこにまた新しい木が育つ「倒木更新」についても強く印象に残ったようでした。
 学生たちの口からは「一生の思い出になった」「また来年も行きたい」との声も聞かれました。

 報告会には授業を担当している、いずれも富士山登山ガイドの宮下竣吉客員教授、渡邉守さん、千代慧さんも出席して、発表を見守りました。
 宮下客員教授は総評で、「大切なのは富士登山で何を感じるか、ということ。それは心次第です。自然の偉大さを感じると謙虚になり、自分自身を発見するきっかけにもなります。この経験はこれからの人生のアドバンテージになります。皆さんは自分の付加価値を上げたはずです。自分の素晴らしさを再発見してほしい」と話し、全員に富士山登山証を手渡しました。


画像 : https://newscast.jp/attachments/L5HtwoNxTEu1BjLKnqVN.jpg
「大切なのは富士登山で何を感じるか、ということ」と話す宮下客員教授


ここからは登山演習のさまざまな場面を紹介します(すべて渡邉守さん撮影)


画像 : https://newscast.jp/attachments/uc7bs6rWFZwFtdAintcA.jpg
青木ヶ原樹海の富士洞穴で


画像 : https://newscast.jp/attachments/ktSMop2DYoNPsUCgSsrx.jpg
五合目付近で記念撮影


画像 : https://newscast.jp/attachments/XW4rl3s5t9a3u0bmNOPG.jpg
六合目に向けて登山道を進みます


画像 : https://newscast.jp/attachments/iknMCKHWWuTWx8xJyUy5.png
六合目から七合目をめざして岩場を歩きます


画像 : https://newscast.jp/attachments/nAlmqYoXIrJa7nrg5Pwm.jpg
八合目の山小屋で食事を取る学生たち


画像 : https://newscast.jp/attachments/wJdryUASHGGmgXSKKpas.jpg
やっとたどり着いた山頂の山小屋で一息


画像 : https://newscast.jp/attachments/vwQlAJ2qPAtgiNsjUTKN.jpg
富士山山頂に到着です


画像 : https://newscast.jp/attachments/KDwfynbumcqSmMnxV32D.jpg
山頂から見る風景は絶景です


画像 : https://newscast.jp/attachments/jBgQUIhBxusIhbq9DwHL.jpg
八合目手前付近の下山風景


岡山理科大学 : https://www.ous.ac.jp/




詳細はこちら
プレスリリース提供元:NEWSCAST