自分史活用推進協議会、自分史のつくり方から自己分析まで学べる「自分史活用アドバイザー認定講座」を7/20 東京で開催

プレスリリース発表元企業:一般社団法人自分史活用推進協議会

配信日時: 2024-06-28 10:30:00

自分史の魅力と活用方法を広めることで自分らしく生きる人を増やし、社会を元気にする活動をしている一般社団法人自分史活用推進協議会(所在地:東京都中央区、代表理事:菖蒲 亨)は、2024年7月20日(土)「自分史活用アドバイザー認定講座」【会場コース】を東京で開催します。

申込ページ: https://jibun-shi.org/ninteishikaku/ja-kaijo/

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/400047/LL_img_400047_1.jpg
自分史講座7月案内

「自分史活用アドバイザー認定講座」【会場コース】は、これまでに1,000名以上が受講。アドバイザー資格が取得できると同時に「自分史のつくり方から自己分析」まで学べる「自分史入門講座」としても人気です。

自分史の基本を知って自分や親の自分史づくりに生かしたり、自分史活用アドバイザーの資格認定を受けて生涯学習講座の講師として活躍したり、就活や終活に生かしたいという人が多く学んでおり、同講座を受けて資格認定を受けた約300人の自分史活用アドバイザーが自分史の専門家として活躍しています。

自分史活用アドバイザーの資格を得ると自分史活用の専門家として協議会のホームページにプロフィールを載せることができ、自分史の作成相談や講座講師としての機会を広げることができるようになります。

7月20日開催の会場はJR東京駅八重洲北口から徒歩2分の八重洲口会館8階「ニチリョク本社会議室」と至便。応募締め切りは7月13日。自分史をつくる人が増えるなか、自分史の本当の魅力を知って自分の自分史づくりや、自分史活用アドバイザーの資格を得て自分史づくりを仕事に取り入れてはいかがでしょう。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/400047/LL_img_400047_2.jpg
自分史講座テキスト

■自分史活用アドバイザー認定講座【会場コース】概要
【開催日時】7月20日(土)12時30分~18時(5時間30分)
【受講応募締切日】7月13日(土)
【受講料】5万円
【会場】八重洲口会館8階「ニチリョク本社会議室」
【講座内容】
1章 自分史の魅力と活用法
2章 自分史のつくり方
3章 自分史をかたちにする
4章 パソコンを活用した自分史のつくり方
5章 自己分析ツールとしての自分史
6章 パーソナルブランディングと自分史
7章 コミュニケーションツールとしての自分史
8章 自分史活用アドバイザーの仕事と実際


■申込先
自分史活用アドバイザー認定講座【会場コース】
URL: https://jibun-shi.org/ninteishikaku/ja-kaijo/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press