SocialFi「Yay!」、WorldcoinのWorldID認証連携を発表

プレスリリース発表元企業:株式会社ナナメウエ

配信日時: 2024-06-25 10:00:00

World ID認証によりBOT対策を強化し、より安全なコミュニティプレースを提供



日本発のSocialFiとなる、誰もが素を出せるバーチャルワールド『Yay!』を運営する株式会社ナナメウエ(本社:東京都港区、代表取締役:石濱 嵩博 以下、ナナメウエ)は本日、Worldcoin Foundation(所在地:ケイマン諸島)が提供するWorldcoinの個人認証機能である「World ID」との認証連携を発表いたしました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44875/48/44875-48-2d61c8ad25f77c27b6e3b64703a7546a-2400x1260.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


Yay!とWorldcoinの連携により、Yay!では新しいアカウントを作成する際、ならびに、既存のアカウントのログインの際に、World IDをアカウントの連携方法(保存方法)として選択できるようになり、ユーザーのアカウントを保護し、ボットによる不正アカウントを防止し、ユーザーが安心して利用できる安全なプラットフォームを提供します。World IDとは、プライバシー第一の分散型アイデンティティ・プロトコルです。デジタルなパスポートとして使えば、氏名や電子メールなどの個人情報を明かすことなく自分が一意の実在する人間であることを証明できます。World IDを使えば、サインインして、ウェブ、モバイル、分散型アプリケーションを認証し、バイオメトリクスを含む人間性認証を非公開で共有することで、最大レベルの保証を得ることができます。2020年1月に開始したYay!では、800万人以上が「好きでつながるバーチャルワールド」を活用しています。今回の機能により、既存ユーザーならびに新規ユーザーがweb3の新たな可能性を探求しつつ、安全かつ効率的に利用できるようになります。また、今後web3機能としてサービス内外にトークンの経済圏を構築していくYay!において、本連携はより世界中の多くユーザーに安心してご利用いただける礎となると考えています。Yay!のWorld IDの認証方法について
Yay!のWorld IDの連携方法の詳細については以下をご覧ください。
https://support.yay.space/hc/ja/articles/9219604636687

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44875/48/44875-48-b9e9161913dc3e3f53d4a8dce0381150-3900x1476.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]




Worldcoinとは
Worldcoinは世界最大のデジタルアイデンティティ及び金融ネットワークになるように設計されており、全ての人にオーナーシップを与えます。Worldcoinは国やバックグラウンドに関係なく世界経済への普遍的なアクセスを提供し、AIの時代にすべての人間が恩恵を受ける場所を確立することを目指しています。
・Worldcoin公式ページ:https://worldcoin.org/
・Worldcoin Foundationについて:https://www.worldcoin.foundation/information
・Orb認証可能な場所について:https://worldcoin.org/find-orb



Yay! について
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44875/48/44875-48-d44254c7e4be27f5215efeffc9cd6d55-1080x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

Yay!は、「すべての人に居場所を」というコンセプトに、2020年1月に開始した、好きでつながるバーチャルワールドです。800万人以上が利用するYay!は、趣味が合う人とつながり、様々なコミュニティ運営やグループ通話をしながらの雑談やゲームを楽しむことができます。今後は、Yay!上にトークンとNFTで経済圏を構築し、サステナブルなトークノミクスによるweb3時代のバーチャルワールド「Yay!」を実現します。



Yay!の公式ウェブサイト:https://portal.yay.space/
ダウンロードはこちら:https://yay.onelink.me/jqva/press
X公式アカウントYay! Japan (@Yay_JP)
X公式アカウントYay! Global (@Yay_Global)
X公式アカウントYay! アップデート情報 (@Yay_Update)



株式会社ナナメウエについて
ナナメウエは、「つながりを科学する」というミッションのもと、誰もが素を出せるweb3時代のバーチャルワールド「Yay!」を運営しています。2020年1月のリリース以来、800万人以上が利用するYay!は「すべての人に居場所を」をコンセプトに、趣味が合う人とつながり、様々なコミュニティ運営やグループ通話をしながらの雑談やゲームを楽しむことができます。今後は、コミュニティ上にトークンエコノミーを形成し、サステナブルなバーチャルワールドの実現を目指します。
ナナメウエ公式ウェブサイト:https://nanameue.jp/


PR TIMESプレスリリース詳細へ